飲食店を経営している方々へ

ホームページを無料で作り
新規のお客様を獲得しましょう

ホームページを無料で作る

こんなお悩みありませんか?

常連さんばかりで、新規のお客様を獲得できていない
ネットを用いた集客をしたいけど、専門的なことは分からない
グルメサイトの上位プランを契約する資金がない
お店のコンセプトなどを、もっとお客様に知って欲しい
お店のコンセプトなどを、もっとお客様に知って欲しい
そんなあなたに

ペライチで無料ホームページ作成

ペライチとは

ペライチは、誰でも簡単にホームページを公開できるサービスです。

50種類以上のテンプレートに従うだけで、専門知識がなくても簡単にホームページを作ることができます。

ペライチの特徴

早く作れる

わずか数十分でページ公開。 「ホームページを作成したい」と思ってほんの数十分でホームページを全世界に公開できます。

スマホ対応

PCからホームページを作ってしまえば、PC、スマホ、タブレット、全てのデバイスで自動的に最適化されキレイに表示されます。

豊富なデザイン

デザインが不得意でも心配ありません。
ペライチにはプロがデザインした様々な用途に適したテンプレートが用意されてます。

簡単に作れる

直感的に操作できるよう設計された編集画面。
特別な知識がなくても、あなただけのホームページを簡単に作れます。

ペライチは0円からご利用いただけます!

「そもそも、ホームページなんて必要なの?」

ホームページのメリット

  • 「ホームページがある」という安心感からお店への信頼を向上
  • お店のオリジナリティを出し、他店との差別化が可能
  • SNSやグルメサイトと併用し、新規のお客様を獲得
  • SNSやグルメサイトと併用し、新規のお客様を獲得
POINT
1

お客様のSNSへの投稿を掲載しましょう

実際のお客様によって作られたコンテンツは信頼されやすいです。
SNS(特にInstagram)で自身のお店について言及されている投稿を探し、許可を取った上でホームページへ掲載しましょう。
POINT
2

写真を充実させましょう

店内やメニュー、お店までのアクセスなどで写真を多く用いるようにしましょう。
お客様はスマホからホームページを見ていることが多いので、細々とした文字よりも写真の方が好まれます。
POINT

電話番号や予約フォームなど導線を設けましょう

グルメサイト経由での予約では手数料が取られてしまうことがあるので、できるだけ直接お店へ予約の連絡をしてもらえるようにしましょう。
POINT
4

デザインにこだわり、オリジナリティを出しましょう

食材にこだわりがあるお店ならホームページ上部に食材の写真を大きく表示するなど、お店独自のこだわりを出せるデザインにしましょう。
また、お店のコンセプトや理念を掲載することで親近感を持ってもらえます。
POINT
5

SNSやグルメサイトと併用しましょう

今の時代、SNSやグルメサイトの活用は避けられません。
しかしイタズラにグルメサイトへの課金額を増やすのでなく、SNSやグルメサイトをホームページと結びつけることで多くの情報を提供すると共にお店のファンを増やしましょう。

活用事例

vend   
-Deli & Lunch Box-

麻布FLAT

居酒屋「七八」

喜ぶオーガニック
ベーカリー&カフェ

ひまわり

やきとり嶋家 南麻布

串カツ六明館