決済つきの予約システムが3,940円〜/月

日本職業リハビリテーション学会
第48回 愛知大会
オンライン交流会
⑤コミュニケーション障害と職リハについて考える
【臨時掲示板】

日本職業リハビリテーション学会第48回愛知大会のプログラムとして、2021年8月27日(金)に開催される「オンライン交流会」と連動した臨時掲示板です。
【設置期間】2021年8月27日(金)~9月30日(木)

以下、「オンライン交流会(延長戦)」のご案内です

【オンライン交流会(延長戦)の運用期間】2021年8月27日(金)~9月30日(木)

「オンライン交流会(延長戦)」は、オンライン交流会当日から、9月末日までの期間限定で、設置・運用されています。交流会参加者間での「交流」「情報交換」を目的とした、ネットコミュニティです。「交流」「情報交換」を重ねる中で、「(1)コミュニケーション障害に起因する働きづらさの本質とは何か? (2)その働きづらさを解消する為の解決策はあるのか?」という視点で、熱い議論が戦わされています。同じ問題意識を持つ職リハ学会員が集い、継続的な活動へと展開できないか、模索が始まっています。「コミュニケーション障害×職リハ」について興味・関心のある方は、「延長戦」へ奮ってご参加下さい。

メーリングリスト
【職リハ愛知・コミュニケーションの部屋】

メーリングリスト宛にメールを送信すると登録者全員にメールが配信されます。
全員で、メールを積み重ねていく形で、情報共有・情報交換を行います。
※参考(外部リンク):⇒ メーリングリストの仕組み(総務省)

 

MicrosoftTeamsを使ったコミュニティ
【職リハ研究サロン】

会員制のチャットルームに入って、情報交換をするイメージです。
メッセージが残るので、ONタイムでなくても、時間差で情報交換ができます。
Teams内で、いつでもすぐに「ビデオ会議」ができます。

「オンライン交流会(延長戦)」申し込み入力フォーム

★☆★ 現在、参加申し込みは受け付けていません ★☆★
下記に必要事項を記入の上、最後に「送信」ボタンを押して下さい。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

議論の一部をご紹介します

  • 「コミュニケーション障害」があると
    ・意思疎通(指示理解・報連相)が上手く行かない
    ・人間関係が広がらない~社会性が、育たない。
    ・本人アセスメントの困難性に直結する。

  • オンラインでの事例検討って、成立しますか?
  • 「会話支援アプリ」は、「生活の道具」であり「社会参加の強い味方」になる。

  • 聴覚障碍者文化圏.vs.健聴者文化圏の溝を埋めるには?
  • 「笑い」は、「コミュニケーション」を円滑にする為の
    有効な手段となりうるか?

  • ICTの光と影
    コロナ禍で在宅勤務に適応できる人・できない人

  • 「コミュニケーション障害」って、そもそも何なの?
    必ず押さえておくべき「テキスト」「文献」は?

  • 延長戦を継続的な活動にする為に、研究会の名称を決めよう!
    活動計画を立てよう!

  • 「会話支援アプリ」は、「生活の道具」であり「社会参加の強い味方」になる。

参考文献

高次脳機能障害者の就労に役立つアシスティブテクノロジー活用ガイドブック

高次脳機能障害者の認知機能(記憶、注意、遂行機能、失語等)の低下を、携帯電話やスマートフォン、パソコンなどの機器を補完手段とする「アシスティブテクノロジー」によって補完する方法をまとめたガイドブックです。すぐに実践できるヒントが満載です。