このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

司法書士の方、必見!
《時短可能!》今さら聞けないエクセルの便利機能を知るセミナー

5,500円 →
特別無料
5,500円 →
特別無料

エクセルについて、こんなお悩みはありませんか?

  • 業務に追われてエクセルの作業にあてる時間がない方
  • 一度も習ったことがないので、自己流で操作している方
  • エクセルで分からないことがあったとき、聞く人がいない方
  • エクセルで分からないことがあったとき、聞く人がいない方
業務に追われている女性の画像

今さら聞けないエクセルの便利機能を知るセミナーを受講するとどうなるのか?

悩みが解消された女性の画像
◆エクセルの便利機能を知ることができます
◆時間短縮のヒントを得ることができます

今さら聞けないエクセルの便利機能を知るセミナーの概要

今さら聞けないエクセルの便利機能を知るセミナーの画像
◆エクセルで何が実現できるのか?
◆エクセルの便利な使い方とは?
◆エクセルを使った作業時間短縮の方法とは?
などをお伝えする予定です。
【受講特典】

今さら聞けないエクセル便利機能を知るセミナー

参加特典
エクセルレベルチェックシートの画像

①【理解度チェックシート】今さら聞けないエクセルの便利機能を知るセミナー

「《時短可能!》今さら聞けないエクセルの便利機能を知るセミナー」の内容をご理解いただけたかどうかを確認するためのチェックシートです。
* 非売品のレベルチェックシートです。
参加特典
悩んでいる女性の画像

②エクセルのレベルチェック

あなたの現在のエクセルの利用度をチェックします。
通常価格 10,000円 → 20分間無料
参加特典
悩んでいる女性の画像

③セミナー資料

セミナーでご説明をする資料をPDFファイルでプレゼントします。

受講者の方々のコメント

お墓ディレクター

田中 登世彦 様

受講前は、パソコンの操作が苦手で、 キーボードの打ち込みが遅く、時間が掛かりすぎてしまっていました。見積書や契約書などの作成にとても神経を使い、それだけで疲れてしまって、他の業務に対する時間や集中力が残っていない場合が多くありました。

受講後は、ショートカットキーや関数を普段使いすることが、あたりまえになり、資料作成が格段に速くなりました。そのおかげで他の営業活動や業務に充てる時間に余裕が出来ました。

「らくたの講座」で学んだことによって、他の人より知っているという事実が、自分のPC全体に対する自信になりました。

個々の実力に合わせた「家庭教師」のような丁寧さがあり、とても分かりやすいオンライン研修でした。

アンド・ワン司法書士法人
代表

上木 拓郎 様
受講前は、エクセルがセルごとに入力をしなければならず、面倒なイメージがあり、表を作るのもワードで作成する状態だった。また、数字入力もいちいち電卓を叩いて、入力している状態だった。

受講後は、計算式、関数などの組み方ができるようになったのはもちろんですが、ファンクションキーやコントロールキーなど基礎的なこともおしえていただき、事務効率が格段に上がりました。

書類作成する際に、ワードではなくエクセルを利用するマインドになった。営業・業務管理表を作成する際に、イメージが湧くようになった。エクセルに限らず、マイクロソフトでの事務作業時間が短縮した。

これまでExcelを学んだことがなかった方や書籍で自主学習したけどいまいち理解できなかった方も、基礎から応用まで身につくと思います。講師が受講生の処理能力に応じてフォローしてくれるので、安心ください。また、インプットとアウトプットのバランスが絶妙で毎回、あっという間に時が過ぎました。また、一から管理表や請求書を作成する際に重要なポイントを教えていただけるので、事務能力も上がります。

アンド・ワン司法書士法人
代表

上木 拓郎 様
受講前は、エクセルがセルごとに入力をしなければならず、面倒なイメージがあり、表を作るのもワードで作成する状態だった。また、数字入力もいちいち電卓を叩いて、入力している状態だった。

受講後は、計算式、関数などの組み方ができるようになったのはもちろんですが、ファンクションキーやコントロールキーなど基礎的なこともおしえていただき、事務効率が格段に上がりました。

書類作成する際に、ワードではなくエクセルを利用するマインドになった。営業・業務管理表を作成する際に、イメージが湧くようになった。エクセルに限らず、マイクロソフトでの事務作業時間が短縮した。

これまでExcelを学んだことがなかった方や書籍で自主学習したけどいまいち理解できなかった方も、基礎から応用まで身につくと思います。講師が受講生の処理能力に応じてフォローしてくれるので、安心ください。また、インプットとアウトプットのバランスが絶妙で毎回、あっという間に時が過ぎました。また、一から管理表や請求書を作成する際に重要なポイントを教えていただけるので、事務能力も上がります。


講師プロフィール
近松千恵(ちかまつちえ)

近松千恵のプロフィール画像

easeworkit(イーズワーキット)代表
伴走型ITトレーナー

20年前にマイクロソフト公認講師(Microsoft Official Trainer)の資格を取得。

その後、世界最大級の総合人材サービス会社「ランスタッド」にて、エクセルを教え始めます。

また、日本の大手監査法人「あずさ監査法人」でも、会計士向けにエクセルを中心とした研修講師の経験があります。

約10年間で、初心者から上級者まで幅広いスキルの方々を担当してきた実績が豊富。

講師をし始めた当初は、初心者の方に伝えることが難しく、四苦八苦したこともありました。

どうしたらわかりやすく、お仕事で活かすことができるまでに習得していただけるのだろう?と、悩み、一方通行の研修ではなく、キャッチボール式の研修に切り替えました。

それ以降、おもしろい!エクセルの機能が自分の使いやすい方法で活用できるようになった!と、数々のお声をいただくようになりました。

エクセルを会計や営業事務で活用した実務経験も多々あります。

エクセルのすばらしさを一人でも多くの方に知っていただきたいとの思いで、オンラインで奮闘中!

近松千恵からのごあいさつ
※音声がでます(30秒)

エクセルの知っておいていただきたい情報

エクセルのファイルの仕組みとは?

エクセルの画面画像
エクセルのファイルの仕組みが意外と知られていないので、お伝えをしたいと思います。

大きな単位から小さい単位に向かって、ご説明します。
1つのファイルのことをブックといいます。ブックは本のことですね。
その中のページのことをワークシートといいます。
さらにワークシートには方眼紙のような線が入っています。
これをセルといいます。

これらの用語を知っていると、インターネットで調べたときにすぐに意味が理解できますよ。あとはあなたに合った活用法を身に付けていただきたいと思っています。

エクセルの種類にはどのようなものがある?

エクセルと一言で言っても最近では種類があるのはご存じでしょうか?

永続版の場合にはこのような種類があります。
・もともとパソコンにインストール(パソコンの中に追加し使用可能にすること)されている

・電気屋さんなどでカードを購入すると、そこにプロダクトキー(ライセンスキーとも言い、所有者であることを証明するもの)が書いてあって、それを使ってインストールをする
・インターネットでダウンロード(データをパソコンに転送する)をしてからインストールをする

永続版とは、買い切り型ともいわれていますが、一度インストールをするとずっとライセンスを持つことができます。

デメリットとしてはバージョンアップをしたら買い替える必要があるということです。
2021年10月5日にExcel2021が発売されました。

月額定額制の場合にはこのような種類があります。
・インターネットで申し込んで、インストールをする

月額定額制はサブスクリプション、略してサブスクといわれる方式です。

常に最新のバージョンを使えたり、Teamsというチャットベースのツールなども使えたりする種類もあります。

実はもう一つあります。
Web版といって、ホームページを見るためのソフト、ブラウザーで簡単な編集ができるものもあります。
リモートワークでスマホを使って少しデータ修正などであれば、Web版でもできますよ。

あなたに合った方式を選択するとよいと思いますが、これからの主流は月額定額制を使う方が増えるといわれています。

司法書士の顧客管理ファイルの作り方のコツとは?

司法書士の方に向けたマンツーマンの講座 司法書士の業務をエクセルで時短できる らくたの操作講座では、講座名の冒頭にありますとおり、主に司法書士の方を対象にしています。

なぜ司法書士の方を対象としているかといいますと、私の最大手の会計事務所での経験を活かすことができるからです。
とはいえ、私は司法書士ではありませんので、複数の知人にお仕事内容などをうかがって、講座の内容を考えました。
大きなお仕事概要としては、裁判所や法務局などに提出する書類作成が多いとのことでした。
また、不動産登記、商業登記などを依頼主の方の代わりに行うというお仕事だそうです。

エクセルを使っている作業時間は多いですか?と、うかがうと、
多い方とほとんど使わない方が半々くらいでした。
多い方は、私のやり方が悪いのかもしれませんが、エクセルの作業時間が短くなればもっともっと受注を増やせるのにと思っています。
ほとんど使わない方は、エクセルの使い方がわからず、すべてアナログで行っています。エクセルで何ができるのかがわかり、自分で操作できたら、絶対に使うのにと思っています。
とのご回答をいただきました。

そこで、私の特技であるお一人ずつの個性に合わせた方法でエクセルの時短テクニックを身に付けていただきたい。と、強く思いました。

もっと詳しくうかがうと、エクセルでは顧客管理をしているとのことでした。
顧客管理と言っても、何をどのようにされているかはお一人ずつ違いましたが、ある程度の共通点があることを知りました。
ワークシートが1枚ずつのファイルがたくさんあって、連携させたら簡単そうだけれども、どう連携させると効率がよくなるのかわからないと、おっしゃっていました。

1つのファイルで顧客管理ができるとなぜ、効率が上がるかというと、単純にファイルを開く時間が短くなります。
そして、顧客管理をするための1ワークシートから例えばですが見積書のシートとの連携がしやすいという利点があります。
つまり、顧客管理のシートを軸にして、他のシートと連携をして使うことで、入力間違いをなくしたり、すぐに確認ができたりといいことばかりということです。

顧客管理のシートの項目やどのようなワークシートを作成したらよいかについては、千差万別です。
マンツーマンの司法書士の業務をエクセルで時短できる らくたの操作講座では、あなたのお仕事内容のヒアリングをして、ご一緒に考えています。

エクセルのショートカットキーを活用すると?

エクセルにはショートカットメニューとショートカットキーがあります。
ショートカットを直訳すると近道です。
目的を早く実行できる便利な操作方法ですが、ここでは、ショートカットキーをご紹介します。

キーとは、キーボードのキーです。
1つ、2つ、3つぐらいのキーを押して実行することができます。

Windowsでいうと、F1、F2、Ctrl、Shift、Altキーなどを順番にすべて覚えようとする方がとても多いのですが、すべて覚える必要はないと思います。
250種類ぐらいありますので、使わないものを覚えても時間の無駄になると私は考えます。

本当にあなたがよく使う操作のみを覚えませんか?
覚え方も色々ありますが、私がおすすめをしているのは、付箋に意味とキーを書いて、パソコンに貼ります。
覚えたら捨てます。という方法です。
付箋を捨てるときには身についているのと、達成感を味わうことができますよ。

例えば、コピー Ctrl + C のように書いておきます。
または、コピー コントロール + C のようにカタカナを使ってわかりやすいように記載をするのもいいと思います。

ショートカットキーはノートパソコンの場合には、Fnキーを追加で押さないと同じ意味のショートカットキーにならない場合もありますので、注意してくださいね。

ショートカットキーはとても便利ですが、全部覚えずにご自身に必要な操作だけ覚えませんか?

エクセルの関数の活用法とは?

エクセル関数の活用画像
関数という言葉を聞くと難しそう、というイメージを持つ方もおられますが、複雑な計算を簡単にしてくれるものと思っていただくとよいのではないかと思います。

今や、エクセルの関数の種類は間もなく500種類に迫ろうかという勢いです。
講師である私でもすべての関数を覚えているわけではありません。
あなたがよく使う関数や作業時間を短縮できる関数だけを覚えて使うことの方が大切だと思います。

例えばですが、49751 + 216 + 348164の合計を求めるとき、あなたはどの方法を使いますか?
暗算、電卓で計算という方法もありますが、エクセルを使った場合とお考えください。

① =49751 + 216 + 348164と手入力する方法

② 一つずつのマス目に49751、216、348164と入力をして、=マス目の名前を足す。例では、= A1 + A2 + A3

③ 関数の中のSUM関数を使う方法です。

どれが一番早く、正確に合計を求めることができると思いますか?

①の手入力は、数字の打ち間違いをしてしまうことがありますよね?
②は不要なマス目や行を削除するとエラー(④)が表示されてしまいます。

正解は、③のSUM関数を使う、です。
数字を途中に追加したり、削除したりしても計算を正確にしてくれます。

関数は暗記をすることが大切なのではなく、最適なものを活用することが重要ということをお伝えいたしました。
便利な関数がまだまだたくさんありますので、どうぞご活用くださいね。

あなたの個性に合わせた操作方法とは?

エクセルコピーの方法の画像

エクセルの操作方法の種類には大きく4つあることをご存じでしょうか?

1. ショートカットキー
例)Ctrlキー + Cキーでコピー

2. ショートカットメニュー
3. 上部のボタン群
4. カーソル近くに表示されるボタン群

これらのうち、どの操作方法を習得するとよいと思いますか?
答えは、あなたのこれまでの使い方や個性に合わせて組み合わせて選択をすることで業務の効率が上がります。
また、どれか1種類のみではなく、ある操作をするときはこれ、違う操作をするときはこれ、というふうにそれぞれで選択をしませんか?

しかし、これまで基礎から学んだことがない方や知っている操作よりも早くできる操作もあるかもしれません。

それらを見抜き、あなたに最適な方法をアドバイスさせていただくことを私は得意としています。

まずは、特別無料のオンラインセミナーで私とお話しませんか?

広い範囲にまとめて同じデータを入力する方法とは?

エクセルの同じデータを入力する画像

エクセルのとっておきのデータ入力方法をご説明します。

広い範囲に限らず、

操作手順
1. 範囲を選択します。
2. 数字や文字を入力します。
3. Ctrlキー + Enterキーを押します。

範囲選択をした中の文字がすべて同じになっていることを確認してください。
このような便利な操作を知っておくだけでも業務の効率化ができますね。


伴走型ITトレーナー 近松千恵の想い

仕事が忙しくて、特にエクセルを作業する時間がとても長くて、残業をしたり、新規顧客を得たりすることができないという方を応援したいと思っています。

なぜそのように思ったかと申しますと、私が働いてきた会社では残業をしている方が多くいらっしゃいました。
残業をされている方々のほとんどが、エクセルでできる業務を手入力でされていました。
これは時間がいくらあっても足りないのではないかな?と、その時に思いました。

そして、もともとエクセルが得意だった私は、お一人でも仕事の効率を上げる方を増やしたいと思い、エクセルの講師業に戻ることを決心しました。
エクセルの講師業に戻ってから初心者から上級者まで様々なスキルの方々にお教えすることによって、個性に合わせた操作方法をお伝えすることができるようになりました。

屋号であるeaseworkitはTo ease the work in the IT、つまり、ITで効率よく仕事をする人を増やしたい、との思いで命名しました。
読み方はイーズワーキットです。

エクセルの操作時間を短縮して、新規顧客を得ていただく司法書士の方をお一人でも多くお助けしたいと考えています。

伴走型ITトレーナーの近松千恵をどうぞ頼ってくださいね。
オンラインセミナーでお会いできますことを楽しみにしています♪

今さら聞けないエクセル便利機能を知るセミナー
~ご受講までの流れ~

STEP 1

「今すぐ申し込む」ボタンから表示されるご予約フォームにもれなくご入力の上、お申込みください。

STEP 2

noreply@peraichi.comから届く「自動返信メール」をご一読ください。
*自動返信メールが届かない場合
・メールソフトで送受信を試してみてください
少しタイムラグがあります
・迷惑メールフォルダーをのぞいてみてください
→それでも未着の場合はお手数ですが、お問い合わせください

STEP 3

カメラとマイクオンで5分前からちょうどのお時間にお入りください。
*誠に恐れ入りますが、冒頭に大切なお話をさせていただくため、遅刻してのご入室をお断りさせていただく場合がございます。
オンラインでお会いできますことを楽しみにしております

STEP 3

カメラとマイクオンで5分前からちょうどのお時間にお入りください。
*誠に恐れ入りますが、冒頭に大切なお話をさせていただくため、遅刻してのご入室をお断りさせていただく場合がございます。
オンラインでお会いできますことを楽しみにしております
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくあるご質問

  • エクセルをあまり使ったことがないのですが、参加して、ついていくことはできますか?

    はい、まったく問題ありませんよ。実演もしますので、お気軽にご参加くださいね。
  • 顔出し、声出しをしなければいけませんか?

    受講者様とお話をしながら、セミナーを進めさせていただいています。どうぞ、お顔出し、お声出しで参加していただけたらと思います。
  • 参加の費用はどのくらいですか?

    5,500円(税込)ですが、特別に無料で開催しています。
  • 司法書士でないと参加できないのでしょうか?

    いいえ、司法書士の方でなくても参加できます。
  • 顔出し、声出しをしなければいけませんか?

    受講者様とお話をしながら、セミナーを進めさせていただいています。どうぞ、お顔出し、お声出しで参加していただけたらと思います。

お問い合わせフォーム

お問い合わせは、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。メールでご連絡をいたします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
*ご入力いただき当方が取得した個人情報は、オンラインセミナーのご連絡、サービスの向上を目的としたアンケートの実施でのみ利用します