決済つきの予約システムが3,940円〜/月

Ewald Stöteler 

このサイトは、
オランダのホメオパス
エワルト・ストットラー先生の紹介ページです。

Ewald Stöteler
エワルト・ストットラー

オランダハーネマンホメオパシー協会(SHH:Stichting Hahnemann Homeopathie)創設者の一人。

オランダホメオパシー協会(HAN:Homeoapthie Academie Nederland)創設者の一人。

現オランダクラシカルホメオパス協会(NVKH:Nederlandse Vereniging Klassiek Homeopaten)会員

40年に渡る臨床において、フルタイムで経験を積み重ねている。『オルガノン』『慢性病論』の終わりなき研究者であり、国内外で、多くの学生とホメオパスを教え、彼が発展させてきた創造力は、尊敬の的となっている。『オルガノン』第4版と第6版、『慢性病論』のギャップを埋めるべく、日夜研究を重ねる理論的指導者である。

オリジナルのサイト(英語)
https://ewaldstoteler.com/

先生の著作"Hahnemann's Homeopathy"

ストットラー先生の理論の集大成
"Hahnemann's Homeopathy"がついに発売!
ハーネマンの理論に基づいたメソッドやノウハウが
この1冊に凝縮されています!
ホメオパス必携の本です。

購入はこちらから

ホームページ作成が誰でも早くカンタンに!

Hahnemann's Homeopathy解説セミナー

「買ってはみたものの、英語が読めない」

という方も多いのではないでしょうか。

そこで、この本の解説セミナーを開催します!

◆1つか2つの章を1コマとしてZoomで開催します。

◆1回につき1,100円。

◆本を持っていなくてもOK。

「この章のこの部分だけ」
というご希望もOKです。

ウェビナー(Webセミナー)のご案内


先生に質問やケースの分析を依頼できるフォローアップウェビナー開催中!

2022年ウェビナー日程(各回2時間)

  • 第1回:2月17日(木)17時~
  • 第2回:5月13日(金)17時~
  • 第3回:6月23日(金)17時~
  • 第4回:10月21日(金)17時~
  • 第5回:12月16日(金)17時~
  • 第1回:2月17日(木)17時~

主なテーマ(Main topics)

薬量学
(Posology)
頻度、ポーテンシーなど、レメディーの具体的な使い方についての解説。
ケーススタディ
(Case study)
ケースの詳細を議論することで、ホメオパスとクライアントをサポートします。
※ケースはウェビナー開催1週間前までに事務局にご提出ください。
コンテクスチュアル・マテリア・メディカ
(CMM)
毎日のプラクティスと臨床になくてはならないマテリア・メディカの解説。
コンテクスチュアル・マテリア・メディカ
(CMM)
毎日のプラクティスと臨床になくてはならないマテリア・メディカの解説。

よくある質問

Q
ウェビナー当日は、都合が悪くて受講できないのですが、後で受講可能ですか?
A
ウェビナー終了後は、都合の良い時間に何度でも録画を見ることができます。
Q
途中からの入会も可能ですか?
A
可能です。日本語サポートを受けると、第1回目の議事録からいつでも参照できます。
Q
(日本語サポート参加者の第2回ウェビナー感想)
A
早々に日本語訳を作成してくだったお陰で
ウェビナーのリプレイを見ながら学ぶことができました。
2時間の講義でしたが理解するのに1日以上かかりました。
資料に出てきたRadarOpusのソフト検索したり、ジグザク走行の学びで新しい発見がいっぱいありました。
今回も多岐にわたる盛りだくさんの内容でした。

終盤のケースについても
ストットラー先生の思考の組み立て方法に触れることができ
これもまた勉強になりました。

1日48時間くらいほしい。
Q
ウェビナー当日は、都合が悪くて受講できないのですが、後で受講可能ですか?
A
ウェビナー終了後は、都合の良い時間に何度でも録画を見ることができます。

2023年第2回(4/28)の内容

  • DNAのレメディーについて
  • 「黄斑変性症治療中の心電図異常のケース」の再相談
  • COVID-19後遺症対策
  • 赤ちゃんや動物の根本体質レメディーの見つけ方
  • 舌癌のプロトコル
  • ポーテンタイズに関する自然の法則
  • 植物に対応するレメディー
  • Sulph.による悪化
  • 子宮や卵巣を摘出した女性のホルモンの問題の解決法
  • 心臓の問題、鬱と疲労(80歳男性)
  • COVID-19のシェディング疑いのケース(68歳男性)とシェディング対策
  • DNAのレメディーについて

2023年第1回(3/10)の内容

  • 馬のクッシング病(去勢オス18歳)のケース
  • 猫の肥満細胞腫(オス11歳)のケース
  • COVID-19は遺伝マヤズム化するか
  • 弱視(網膜萎縮症)などのケース
  • Psor.に関するノゾースについて
  • 急性の梅毒・淋病治療について
  • 遺伝ノゾースの低いポーテンシーは使わないのか?
  • 猫の角膜黒色壊死症または角膜潰瘍のようなもののケース
  • 黄斑浮腫のケース
  • COVID-19に対してSyph.とArs.で対処した後のレメディー
  • マスト細胞活性化症候群(MCAS)に対するレメディー
  • 馬のクッシング病(去勢オス18歳)のケース

2022年第5回(12/16)の内容

  • 橋本病と目の問題(緑内障、白内障)(82歳女性)
  • 『慢性病論』127ページのMerc.の記述について
  • 急性マヤズム状態で咳が出た場合の見分け方
  • 補足的ティッシュソルト(Zinc-m)
  • 補足的ティッシュソルト(Ars-i)
  • コンステレーションについて
  • オルガノン§64の具体例
  • 橋本病と目の問題(緑内障、白内障)(82歳女性)

2022年第4回(10/21)の内容

  • 一面的な病気と急性マヤズム病について
  • 1型糖尿病にSacch.やグルカゴンのレメディーを使うこと
  • エントロピーの法則について
  • 患者がレメディーに反応しない理由の見分け方
  • アルコール性肝硬変(49歳/男性)再相談のケース
  • 腺癌(猫、避妊雌、13歳)のケース
  • 月経周期による腹部の膨張と縮小(52歳女性)のケース
  • 病気に罹り切るとは
  • 疾患の階層と霊的な疾患のケース
  • 一面的な病気と急性マヤズム病について

2022年第3回(6/23)の内容

  • 禁煙について
  • 『純粋マテリアメディカ』と『慢性病論』に収録されているレメディー
  • 甲状腺の問題に対して処方するIod.のポーテンシー
  • ポーテンタイズしたオーガンレメディは叩くか叩かないか
  • Cポーテンシーの鉱物レメディーが作用した場合の解釈
  • 小動物に対するQポーテンシーの作用期間
  • 介入レメディーとしてのGraph.
  • うつによる不安症状と嚥下障害(摂食障害?)
  • 黄斑変性症治療中の心電図異常のケース
  • 椎間板ヘルニアの対処法
  • 禁煙について

2022年第2回(5/13)の内容

  •  Chol.を高脂血症に使う場合
  • 更年期の問題と慢性アレルギー性鼻炎のケース
  • クッシング症候群と糖尿のケース(猫)
  • 骨髄移植について
  • 動植物レメディーの長期に渡る使用
  • 根本レメディーへの移行の仕方
  • 禁煙について
  • 梅毒と淋病の区別
  • 動植物レメディーの使用について
  • 虫歯の多発と歯根膿瘍のケース(42歳女性)
  •  Chol.を高脂血症に使う場合

2022年第1回(2/17)の内容

  • 古い疾患が新しい疾患により抑圧される場合のノゾースについて
  • 声枯れと月経の問題のケース(再相談)
  • 関節リウマチのケース
  • ワクチン接種後の急性骨髄性白血病のケース
  • 多嚢胞性卵巣へのエストロゲンのレメディーの処方について
  • 低身長のケース
  • メインテニングコーズへの対処法
  • 新型コロナ対策レメディーを追加する場合
  • トイプードルの原発性気管虚脱のケース
  • 古い疾患が新しい疾患により抑圧される場合のノゾースについて

2021年第1回(2/21)の内容

  • COVID19ワクチンとCOVID19後遺症への対処法
  • アロエを急性病に使うケース
  • マザーチンクチャーの出典元
  • 境界のレメディーとしてのKali-bi.
  • 慢性状態に最初から使えるミネラルレメディー
  • 改善した胆管癌疑いのクライアントが根本治療に入るタイミング
  • 腎臓の問題のケース
  • リウマチ性多発性筋痛症のケース
  • 五十肩のケース
  • 逆流性食道炎のケース
  • "Maintaining cause"と"Obstacles to cure"の違い
  • LMポーテンシーではポピーシードを必ず介在させなければならないのか
  • Cポーテンシーを嗅ぎレメディーで使う場合
  • COVID19ワクチンとCOVID19後遺症への対処法
  • COVID19ワクチンとCOVID19後遺症への対処法

2021年第2回(5/5)の内容

  • 多動・自慰・夜更かし(6歳男児)のケース
  • オーガンレメディーの選び方
  • 転移のある乳癌も改善できるか
  • 嗅ぎレメディのアルコール濃度
  • Cポーテンシーのレメディーメーカー
  • 大動脈弁狭窄症のケース
  • インフルエンザワクチン接種後に悪化したケース1
  • インフルエンザワクチン接種後に悪化したケース2
  • 脳梗塞後の視床後部の障害のケース
  • 胎児期の酸素不足による小児麻痺のケース
  • アスベストを吸入した場合の対応
  • 多動・自慰・夜更かし(6歳男児)のケース

第3回(6/4)の内容

  • COVID-19ワクチン接種の副反応を改善させた先生のケース
  • アルコール性肝硬変による腹水のケース
  • ホメオパスの偏見と転移
  • 介入とノゾースのみのケース
  • 植物レメディーの階層
  • 先生の卵巣癌改善ケース(腹膜転移あり)
  • 動物のノゾースの決め方
  • 夜行性の動物の介入レメディーのタイミング
  • 鉱物レメディーを中断した場合のポーテンシーの戻し方
  • 子宮頸部異形成のケース
  • COVID-19ワクチン接種の副反応を改善させた先生のケース

2021年第4回(8/31)の内容

  • Influ. 200Cの使い方
  • メントール軟膏について
  • 鼻詰まりと行動障害のケース
  • 声枯れのケース
  • ティッシュソルトのプルービングの防ぎ方
  • 潰瘍性大腸炎の患者のコロナワクチン副反応のケース
  • 皮膚炎と花粉症のケース
  • Influ. 200Cの使い方

2021年第5回(11/26)の内容

  • 子供の新型コロナ予防に使うSyph.のポーテンシー
  • 川崎病のケース
  • 狂犬病や破傷風のワクチンについて
  • Lepr.を使った先生のケース
  • CポーテンシーとMポーテンシーの特徴
  • 脳の石灰化の治療
  • 臓器がなくても臓器サポートは使うのか
  • ハーネマンの食養生に従うべきか
  • 砂糖玉のレメディーを風呂に溶かした場合のポーテンシー
  • 逆ホメオパシー的反応について
  • 先生の質問票のフォーマット
  • 減感作療法を併用しているケース
  • 毛孔性苔癬のケース
  • 急性マヤズム再燃時のレメディーの投与量の調整
  • 肺気腫のケース
  • 子供の新型コロナ予防に使うSyph.のポーテンシー