自己流の「教育・人材育成」に
限界を感じている教育担当の方へ
教える事が
「ストレス」
が「楽しい」
に変わった
サポートとは?
ヒヤリングからあなたに必要なサポート
を一緒に設計し、自己成長できる方法
介護福祉士として18年のキャリア(特別養護老人ホーム3年。在宅超強化型老健15年)。
在宅超強化型介護老人保健施設では、入職当初から管理職に抜擢され、介護部の立ち上げプロジェクトに参加。
副主任⇒教育主任⇒介護副部長⇒介護部長と15年間管理職を務める。
職員へのマネジメント、各種マニュアルの作成、キャリアパス構築等を手掛ける。
多職種連携を意識した業務改善、リスクマネジメントの責任者として活躍。
年間の入退所件数は600件を超す事もあり、看取りも年間20件以上経験する。
特に教育・研修には力をいれ、介護の専門性を見出す為に
「誰にでもできる介護」 から
「専門的な知識をもったプロフェッショナルな介護」
を目指し、エビデンスケア(根拠を元にした介護)を取り込んだ独自の教育プログラム確立。
社内講師として18歳~60歳までの無資格者・未経験者・経験者を200名以上指導し現場へ送り出す。
研修を受けた多くの職員から
「初心者でも安心して現場にでることが出来た」
「こんなに丁寧な研修を受けた事がない」
「今まで自己流でやっていたが、根拠のあるケアを初めて学べた」
などの声が寄せられている。
【原 彰宏】はこんな人⇓⇓⇓
・8歳の長男、2歳の長女、よき理解者の妻との4人暮らし。長女にメロメロなパパ。
・身長150㎝!?小さな巨人を目指し奮闘中!コロナ自粛期間中から体重増加現在も進行中💦
・幼少期から誰かに 教えることを無意識にしてきたことから、「難しいことも分かりやすく教える」を得意としている。
・学習の5段階のステップ
(知る⇒分かる⇒行う⇒できる⇒
教えられる)を
「知る」⇒ 「教えられる」まで
実現させるために、
①「コンサルティング」
②「コーチング」
③「ティーチング」
この3つのスキルを活用し、学習・行動のサポート!
介護現場の“小さな縁の下の力持ち” を目指している。
【資格】
・ボブパイクグループ認定プロフェッショナルトレーナー
・ビジネスエニアグラムベーシック研修修了
・日本ファシリテーション協会ファシリテーション基礎研修修了
・アドラー流メンタルトレーナー
・実務者研修教員講習会修了
・キャリア段位制度アセッサー
・介護福祉士
・介護支援専門員
・介護福祉士実習指導者研修修了
・認定特定行為業務従事者認定
【所属】
・むさし介護アカデミー
・一般社団法人ビジネスエニアグラム協会/サポーター会員
・NPO法人日本ファシリテーション協会会員
根拠のあるケアが学べる