【詳細】
「本物の生き物」を使って行う、「情操教育」にスポットを当てた30~40分程度の授業です。
小学校・放課後児童クラブ・幼保こども園・塾・図書館・ショッピングセンターなどへ出張して行います。
月1回~の定期開催を主としています。
「ザリガニと遊ぼう」「ウーパールーパーを知ろう」など、毎回違うテーマでそれぞれの生き物を深堀りしていきます。
必ず体験コーナーが取り入れてあり、楽しい体験をしてもらうことで子ども達の好奇心をくすぐります。
ゲームや動画などの時間が長くなり、生き物と触れ合う機会がますます減ってきている現在、ひと昔前のように生き物と触れ合う時間を作り、命と触れ合い、ますます生き物に興味を持つ子供を育てるのがこの事業の目的です。
そして将来的にはこの授業を受けた子どもの中から、魚博士や深海生物学者などが誕生することを夢見ています。