比較 | 料金 |
---|---|
通常の価格でお申し込みいただいた場合
(1年のアパート滞在+通信教育の例) |
アパート1年=約7-9万円 (600-750ユーロ) 語学 通信教育=約5-6万円 入学金=1万円 合計=約13-16万円 |
ユーロエステートのパッケージプランで
お申し込みいただいた場合 |
アパート1年=約6.8-8.5万円 (570-710ユーロ) 語学 通信教育=約4.75-5.7万円 入学金=0円 合計=約11.5-14.2万円 通常価格よりも約2万円もお得! |
1年以上の滞在の方や、語学教材を複数購入の方は割引額は さらに大きくなりお得です。 |
|
通常の価格でお申し込みいただいた場合
(1年のアパート滞在+通信教育の例) |
アパート1年=約7-9万円 (600-750ユーロ) 語学 通信教育=約5-6万円 入学金=1万円 合計=約13-16万円 |
初・中・上級の方まで、王道の通信教育!
作文特別コースもあり!
<コースの特徴>
◆「半年間に24回」の添削指導
何といっても「半年間に24回(4回/月)」というその添削回数にあります。一般の通信教育に比べて、やや受講料が高いとのご指摘を受けることもありますが、他校の通信教育の添削が「1回/月」程度の割合でしか行われないことを考慮にいれますと、いかにコストパフォーマンスが高いものであることかが、おわかりいただけるかと思います。
◆実務に役立つ実践的な語学力を身につける
学術的・教養的語学ではなく、日常生活・ビジネスに役立つ実践的な語学力を習得していただくことに重点を置いています。
・初級:「伝統的文法」プラスアルファの突っ込んだ文法解説
・中級:日本人にわかりにくい構文の解説、日常生活の中で接する「生きた教材」
・上級:実践的マテリアルをふんだんに使って実力をブラッシュアップ
◆演習形式を中心に講読・作文の双方の力を同時にレベルアップ
中級、上級は教材は演習形式を中心にし、講読力、作文力の両方の力を高めていくことを主眼にしています。
<初級について>
初めて学ばれる方対象ですが、学習速度は割合スピーディですので、「ちょっとかじった」という方はここからやり直されることをお勧めします。半年24課で全部初級文法を終えます。
<中級について>
演習形式を中心に、講読、作文の両方の力を高めていきます。素材はあまり文学偏重にならず、ほとんど時事的、日常的なものに求めています。ビジネス語学などを目指す方は、このコースを終えられれば基礎的な実力は十分です。
<上級について>
中級を終えられた方を対象に、更に高度な語学力を練成します。本校の上級はかなり難しいので、翻訳などを目指される方は、このコースで鍛えれば、翻訳を始める基礎力として十分です。
初級から上級は全24課、作文は全16課です。
<英語>
英語初級
英語中級
英語上級
作文特別コース
<フランス語>
フランス語初級
フランス語中級
フランス語上級
作文特別コース
<ドイツ語>
ドイツ語初級
ドイツ語中級
ドイツ語上級
作文特別コース
<イタリア語>
イタリア語初級
イタリア語中級
イタリア語上級
作文特別コース
<スペイン語>
スペイン語初級
スペイン語中級
スペイン語上級
作文特別コース
他に、ポルトガル語、オランダ語、スウェーデン語、デンマーク語、ノルウェー語、ロシア語などもございますので、お問い合わせください。
<受講費>
英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語
初級 5.2万円
中級 6.7万円
上級 7.7万円
3つの専門コースをご用意しています。
翻訳コース・ビジネスコース・ガイド試験対策コース
<翻訳コースの特徴>
実務翻訳者を目指す方のためのプロ養成講座です。
翻訳のコツ、専門用語の検査方法など、実際の 翻訳作業に欠かせない技術を、懇切丁寧に 添削指導します。
◆教材はすべて、ポリグロットの翻訳部で実際に発生した素材を参考にしていますので、いわゆる学校教材のように「温室育ちの教材」ではありません。ある時は、辞書に出ていない語、ラテン語の引用、会計試算表のように文章になっていないものなど、皆さんが驚かれるようなものも多々あります。
◆実務翻訳において求められる能力とは何か、という視点から、訳語の選定、スピーチレベル、辞書の知識、必要な参考書、英語や古典語の知識などについて考えがら演習します。更には、実務翻訳、産業翻訳業界の内情やパソコン、インターネットなど通信問題についても適宜、ご紹介したりしていきます。
各講座は全24課あります。
<ビジネスコースの特徴>
ビジネスで各言語をお使いになる方が対象です。
コレポンを間違いなく読んだり書いたりできるようにすること、基本的なビジネスシチュエーションでよく使われる会話表現、ビジネスボキャブラリーなどを学習していきます。
この機会にビジネスで使える語学力にレベルアップしましょう。
各コース全24課あります。
ビジネスフランス語 8.8万円
ビジネスドイツ語 8.8万円
ビジネスイタリア語 8.8万円
ビジネススペイン語 8.8万円
<ガイド試験>
通産省の通訳案内業、いわゆるガイド試験、特に最難関の1次試験の対策演習クラスです。ガイド試験は、もちろん基本的に高度の語学能力を前提とはするものの、その性質上、特に、
◆ 語彙、特にツーリズム関連、日本文化関連の豊富な語彙力を要求される、
◆ 時事文を辞書なしでほぼ完全に読め、こなれた日本語で訳せる、
◆ 特に時事用語や、日本文化に関連した、しばしばカウンターパートのない語彙を外国語で表現できる、ようになることが求められます。本講座では基礎語学力を鍛えながらこうした点を集中的に学んでいきます。
各コース全24課あります。
ガイド試験対策
フランス語 8.8万円
ドイツ語 8.8万円
イタリア語 8.8万円
スペイン語 8.8万円
英語 8.8万円
カスタマイズコースは普通コース、専門コース、他の選択科目から、個別にプログラムを作るものです。
各コースが通常料金より大幅に割引になっているためお得です。例えば普通コースは約4万円になります。
<コースの特徴>
◆ 受講する方によって語学学習歴がかなり異なりますので、受講者ごとに個別にプログラムを組み監修します。
◆ 学習言語の順番、ペースになどに関しても、先生が受講者ひとりひとりと相談のうえ、個別にプログラムを作ります。
◆ 特に、冠詞の使い方をはじめとしたライティング・スキル(作文術)を重視して指導を行ないます。初級の文法知識のオーバーホールも猪浦メソッドに習熟したインストラクターの先生が添削されますし、翻訳演習については、ポリグロット翻訳部のトップ・トランスレーターの先生方が添削を担当されます。
<募集定員>
最大5名、月毎に2~3名欠員募集する予定です。
5か国語コース:英、独、仏、伊、西語を原則としますが、多少の変更は可能です。
3か国語コース: 原則として、英、仏を必須とします。第3外国語は、独、西、伊より選択。
特殊な組み合わせをご希望の方があれば、ご相談ください。現在、ポルトガル語、スウェーデン語、オランダ語、デンマーク語の選択が可能です。
<受講科目>
5カ国語の場合:
◆ 普通コース初級 4講座 (英語以外)
◆ 普通コース中級 5講座
◆ 作文 5講座
◆ 翻訳コース 5講座
<入会金と受講費>
入会金 2万円(ユーロエステートでは免除)
3か国語コース 29万円
4か国語コース 35.5万円
5か国語コース 39.5万円
多くの皆様のご要望に応えて、オンライン教材を発売することになりました。
<内容>
下記セミナーの音声(mp3によるダウンロード)と、課題原文テキスト・訳例と注、黒板の図の写し(PDFファイル)をご購入いただけます。
<受講をお勧めする方>
◆ 地方や外国にお住いの方で、なかなか猪浦先生のセミナーを聞けない方
◆ ためしに猪浦先生のセミナーを聞いてみたい方