長期実践型インターンシップ
「アントレターン」
できるか、できないかじゃない。
やるか、やらないかだ。
まずは
セミナーへ!
「アントレターン」とは
大学生が半年間、中小企業やベンチャー企業の「期間限定の正社員」としてプロジェクトに取り組む、長期実践型インターンシップです。
大学の授業、アルバイトやサークルでは得られない、
「社会で働く」「自分の力で成果を出し、会社に、社会に貢献する」
という経験を得ることができます。
まずはインターンシップセミナーへ!
アントレターンの特徴
プロジェクト全体に関われる
企画から実践まで、プロジェクト全体に関われます。自分で考えたことを自分で実行し、その結果をまた次の行動に活かすことで、思考と行動両方の質を上げることができます。
失敗できる環境がある
インターン生、大学生という身分を活かし、思いっきりチャレンジすることができます。そこで失敗したとしても、それを糧に次に進めば良いのです。それを認めてくれる環境があります。
こだわった受入企業
学生と共にチャレンジ・成長したいという価値観、決して現状に満足しない姿勢、業界や地域社会への貢献意欲を持った企業だけを選定し、インターンシップの機会づくりをしています。
ひと言でいうと、めっちゃおもろい企業です!
学生の成長・挑戦をサポートする環境
インターン生の悩みはインターン生が一番共感できるもの。集合研修などを通じて、お互い切磋琢磨し合える場づくりを行っています。また、学生ひとりひとりにコーディネーターがつき、成長と挑戦を全力で応援します!
学生の成長・挑戦をサポートする環境
インターン生の悩みはインターン生が一番共感できるもの。集合研修などを通じて、お互い切磋琢磨し合える場づくりを行っています。また、学生ひとりひとりにコーディネーターがつき、成長と挑戦を全力で応援します!
インターンシッププロジェクト(受入企業)
新規出店をすべて任せます!“経営”を実体験できるインターン!
株式会社アンビシャス
プロジェクト詳細
ものづくり Made in Osakaの魅力を若者に発信せよ!100年後の未来のために!
株式会社プロトワーク
プロジェクト詳細
イキイキ・ワクワク・仕事を愉しむ会社で、本気で挑戦・成長するインターン!
株式会社Dreams
プロジェクト詳細
環境・景観ビジネスで、世論を動かす事業を仕掛ける!
株式会社ジオリゾーム
プロジェクト詳細
どんなに魅力のあるものも、「伝えたいコト」は、戦略的に考えないとなかなか伝わらない。考えて・行動して「伝わる広報」にチャレンジするインターン!
グロースハック合同会社【SALTVALLEY】
プロジェクト詳細
展示会の成功プロデュース『凄い展示会』を通じて感動価値を創造する!
株式会社ゼンシン
プロジェクト詳細
環境・景観ビジネスで、世論を動かす事業を仕掛ける!
株式会社ジオリゾーム
プロジェクト詳細
参加の流れ
STEP
1
長期インターンシップを知る
そもそも長期実践型インターンシップとは何か?といったアントレターンのご説明の他、インターンと授業やアルバイトとの両立など、皆さんの疑問にお答えします。インターン経験者に話をしてもらうこともあります。
その後、必要に応じて皆さんひとりひとりと個人面談をさせていただき、将来のキャリアビジョンについて考え、そのために必要な経験とは何か、といったことについて一緒に考えていきます。
→セミナー申込は
こちら
からどうぞ
STEP
2
インターン受入企業に会う
企業別説明会、あるいは合同マッチングフェアなどに参加し、インターン受入先となる企業の経営者や社員の方々と実際に会って、色んなお話を聞いてください。
「このプロジェクトに挑戦したい!」「この人と一緒に働いてみたい!」
そう思える出会いが、きっとあるはずです。
STEP
3
コーディネーターと面談
「インターンしようかな…」あるいは「どの企業のプロジェクトにチャレンジしようかな…」といった悩み・迷いに、コーディネーターが一緒に向き合って考えていきます。
エントリーすることが決まったら、エントリーシートの作成や事前課題に取り組んでいただきます。
STEP
4
企業面接
就職活動と同じように、インターンにも面接があります。ただし、企業に選んでもらうわけではなく、お互いが求めている経験や成果、価値観が合うかどうか、という目線で、お互いの相性を見極める機会となります。ご自身の目でじっくり経営者と向き合って、この企業で半年間がんばる覚悟を決められるかどうか、判断してください。
STEP
5
インターンシップスタート!
面接の合否は、1週間以内にコーディネーターから連絡します。
合格したら、晴れてインターンシップスタートです!
半年間の間に4回程度の研修、また、月1回程度コーディネーターとの面談や企業との三者面談があり、都度プロジェクトの進行状況や仕事の進め方などについて確認をしていきます。
STEP
1
長期インターンシップを知る
そもそも長期実践型インターンシップとは何か?といったアントレターンのご説明の他、インターンと授業やアルバイトとの両立など、皆さんの疑問にお答えします。インターン経験者に話をしてもらうこともあります。
その後、必要に応じて皆さんひとりひとりと個人面談をさせていただき、将来のキャリアビジョンについて考え、そのために必要な経験とは何か、といったことについて一緒に考えていきます。
→セミナー申込は
こちら
からどうぞ
インターンシップセミナー申込
お問い合わせ
個別に質問したいことがある方は、こちらからお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お名前
性別
男性
女性
お電話番号
メールアドレス
学校名
学年
1回生
2回生
3回生
4回生
大学院生
その他
お問い合わせ内容
送信
運営団体
NPO法人JAE
大阪市北区万歳町4-12 浪速ビル西館4階
06-6131-3573
univ@jae.or.jp
http://jae.or.jp/
ツイート