フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

横浜で元気に生きるために

つながるカフェin上大岡の活動や講座情報(縁´s Project)等、
随時更新しています。
現在Facebookはお休み中、ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
今年春から表明してきた2025年度内には認知症カフェ(仮)を地元エリアで創る!という希望、
少しずつ進め、先日名称が決まりました。いつからどこで?を決める前ではありますが、
その場所のイメージをお伝えできる言葉にしてみました。
いまを楽しむ Koko.カフェ
ちょっとした不安や心配事を話せたり、相談できたり、そしてちょっと気持ちが軽くなったり、ホッとできたり、
そんな場所を目指します。

最新情報

2025年1月8日つながるカフェin上大岡のテーマは「旅のことば」

街に知り合いができる、ゆるやかにつながる、ちょっと学べる、
アラフォー、アラフィフ、アラカン、アラ古希!まだまだ元気、でもちょっと心配、少し不安、だからこそ色々知りたい、楽しみたい!
つながるカフェin上大岡は、そんな想いで始まって五年が経ちました。
2025年は幾つか変化が予想されていますが、これからも楽しくてちょっと新しい何かを知ることができる、そんな時間を提供していきます。

次回2025年最初の1月8日、テーマは「旅のことば」
私がこの旅のことばを知ったのは、2019年か2018年辺り。
認知症と診断されてしまうと不安や心配ばかりが湧き出てしまうけれど、それを生活が大きく変化するという意味で「新しい旅」の始まりと捉えることからスタートした「旅のことば」、「旅のことばカード」は認知症本人や家族、介護している人、友人、らへのインタビューから見つけ出されたキーワードを「新しい旅」をより良く生きるための工夫として40のことばにまとめたものです。
カードに書かれたことばをまずは感じて、それについてお話をしていく、聴いていく、そんなゆったりとした時間を楽しみたいと思っています。

つながるカフェin上大岡にちょっと興味がある。「旅のことば」を一度やってみたい、そんな方のご参加をお待ちしています。

申込はこちらから↓
https://ws.formzu.net/fgen/S66300273/

 

2019年秋スタートした「つながるカフェin上大岡」、現在は毎月第二水曜日、時間は13時30分~15時港南区民文化センター(ひまわりの郷)会議室を利用しています。
そしてその後30分程度はおしゃべりを続けることも、情報交換することもできる時間です。時にはKoko.カフェの準備会としてお話に参加することも大歓迎。
活動内容

1.横浜・上大岡で、ゆるやかなつながりを創る活動を行っています。
 ① つながるカフェin上大岡(毎月第二水曜日午後開催中)
 ② カードゲームやワード集を使った自分発見(価値観探求)ワークショップ
 ③ ゼロから始める認知症(認知症サポーター養成講座)
 ④ いまを楽しむ Koko.カフェ、2025年度内に始めます!

2.一般社団法人日本ストレスチェック協会のファシリテーターとして、メンタルヘルスやコミュニケーションの講座を開催しています。
① 「こころをリフレッシュする楽しい習慣」 
② 「みる・きく・はなす技術」 
③ 「ママもパパも笑顔に! 子供のストレス対策(大人向け)
  ~ストレスに強い大人になるために子供時代に身に付けたいこと~」

リアルでもオンラインでも、
実践的で楽しい研修で社内を元気に!

active.in.biz@gmail.com

なかなか終息しない新型コロナウィルス、業種によって組織によって、対応は変化せざるを得ない今、対面(リアル)でもオンライン(Zoom)でも、研修を行っています。
参加者3名から18名程度まで、
1回1.5時間から2時間程度、
費用は40,000円
ご要望に応じて、カスタマイズした研修も実施可能です。
お問合せはこちらまで。

2024年10月、地域のコミュニティハウスにて、
認知症サポーター養成講座開催しました。

2024年10月、今年度2度目の講座は、コミュニティハウス、地域の住民が気軽に立ち寄れて楽しめる場として区内に幾つかあるのだけれど、横浜市あるあるでそこもまた坂の途中、ホンの50mの坂が大きな壁のように見える時もある、らしい。
 そんな場でどうなることかと思っていたら満員御礼の26名の皆様にお話することができた。新しいプログラムをお伝えしつつ、さあYoutubeで当事者の声を!と思ったら…かたまった、画面が…。こんなこともあるのだなと実感しつつ何とかお話を終えることができた。関係者の皆様、ご迷惑をおかけしました。
 恒例の参加者同士のグループワークでは、参加者それぞれの経験や今の不安など、現実を伝え合うことで認知症の症状は人それぞれ違うことを実感し、自分事でもあるということを感じてもらえてくれたのではと思っています。
 新しいプログラムでは、認知症を他人事ではなく自分事として考えてもらう、ということが大きなテーマのひとつ、今後も分かりやすく、実感できるお話や映像、工夫しながら皆様にお話していく予定です。
 12月1日の講座も無事終了、次回は2025年1月18日土曜日、10時30分から上永谷コミュニティハウスでお伝えします。

いただいた感想、気づいたことなど(抜粋)
・自分の暮らしの中に役立つヒントがたくさんあり、勉強になりました。
・誰でもなる可能性のある認知症。なった時も否定をせず、生き続けてられる社会に少しずつなっていくのかも。
・とても内容、話が分かりやすく、勉強になることが多かった。
・認知症の理解を深めることができました。特に接し方のポイントがとても参考になりました。
・認知症を患った父のことを思い出しました。子どもの立場だとやさしい対応ばかりできなかった。悪いことこしたなと思った。
・認知症に対するネガティブなイメージが変わりました。温かく受け入れ、支えられたらと思います。参加してよかったです。グループワークでいろんな方の経験、悩みを共有でき、考えさせられました。もっと、10~20代の方も学ぶ機会があったらいいのにと思います。
・認知症になっても安心して生活できる地域づくりを目指せるよう役立てたらいいなと思いました。
・認知症について何もわからなかったですが、知るきっかけに大いになりました。
・大切なお話、参加してよかったと思います。豊富なお話、ありがとうございました。
・盛りだくさんの講座でした。認知症がたいぶ身近に感じるようになってきました。認知症の方との接し方が参考になりました。
・認知症の情報も日々新しくなっていることを教えていただきためになりました。
・認知症について知らないことが不安だったが、参加して自分のこととして考えていくことが必要と学んだ。
・認知症は普通にあること←特別視しない。本人の気づきが大事←診断を受ける。本人には自覚がある。偏見を持たないで対応してくれる人がいる中でのコミュニケーションが大事

受講者の感想

印象に残ったこと…
●そんなこと からでいいんだ…︕という安心と、自分でもすぐに取りくめそうな気がした。  
●「余裕がない(忙しい)時こそ、好きなことをする」、簡単なことでストレスは解消されるのが印象的だった。
●自分は自分でよい!ということに気づいた。
●好きなことをする、非日常を楽しむ
●ストレスはあるもの、なくならない。
●自分の時間を大切にすることで実践的なストレスケアにつながること。

気付いたこと…
●他人との比較をしない生き方を目指すことがわかり、気持ちが楽になった。  
●自己肯定感をもって生活することや見方を変えることが大切だと分かった。 
●ストレスの意味がわかりストレスとのつき合い方が少しわかった。
●ストレスはなくなることはない。うまくつきあうことが大切だと思った。  
●ストレスについて理解できた。そのコントロール方法を知ることができた。
●いろんな人に出会うことが必要だ。
●生きるために働く、働くために生きているわけじゃない。

実践したいこと…
●五感を大切にする。
●満足を増やす。
●三年先の自分を想定する、書くこと。
●付せんを社員に渡してやってみる!
●楽しいことを積極的にやろう、好きなことをするエネルギーを残しておこう。
●疲れを感じた時には好きなことを積極的に行う。
●興味をもったことはどんどんやって、嫌ならやめようと思いました。

これからの予定

楽しみながら無理なく価値観を見つけるワークショップ

「価値観ババ抜きカードゲーム」は、無理なく自身の価値観に気付くことができるグループワークです。
同時に2グループまで対応可能(最大12名)、興味のある方はお気軽にお問合せください。

お問合せ

ストレスマネジメントや
セルフケア、
コミュニケーションの研修

一般社団法人日本ストレスチェック協会のプログラム「不安とストレスに悩まない7つの習慣」「子どものストレス対策」「みる・きく・はなす技術」
これらの講座に興味のある方は、まずご連絡ください。
複数の参加者が揃えば、日程調整の上、開催いたします。
プログラム内容や金額、会場については、お気軽にお問合せください。
(お問合せフォームには基本概要を記載しております)

お問合せ・申込

つながるカフェin上大岡

毎月第2水曜日午後1時半から午後3時まで、ひまわりの郷会議室にて開催中。

次回2025年1月8日は、ちょっと指向を変えて、「旅のことば」カードを使ってのお話会です。

認知症になっても人生は終わらない、本人、介護する人、家族、友達、それぞれの関係の中でどんなことを思ったり、考えたり、動いたり、そんなお話のきっかけづくりのカードでもあります。
ちょっと興味があるけど、たまには参加してみようかな、旅のことばって何?、
是非一度来てみてください。

参加申込

Profile


私は2015年4月までの約36年間、幾つかの企業で営業管理、秘書、販売促進、人事総務、など様々な業務に対応してきました。その間には産業カウンセラー資格を取得(2001年)し、キャリアセミナーやキャリアカウンセリング、公共施設でのキャリア相談や電話相談等も行ってきました。
2016年夏以降幾つかのプログラムに出会い、そこで得た資格*を活用しつつ、主に横浜でストレスマネジメントやコミュニケーションの講座や価値観ババ抜きワークショップ、認知症サポーター養成講座などを開催しています。

2019年秋から、上大岡で月イチの「つながるカフェin上大岡」がスタートしました。

2020年、2021年と日本福祉大学通信制で認知症関係の科目を履修、その後2022年から高崎福祉医療カレッジ精神保健福祉科一般養成課程で学び、2024年2月国家試験無事合格、精神保健福祉士となりました。

現在は、2025年度内に上大岡エリア内で新しい形の認知症カフェ、「いまを楽しむ Koko.カフェ」を始めるため準備中です。

疋田 奈緒美
精神保健福祉士
産業カウンセラー
認知症キャラバン・メイト
* ストレスマネジメントファシリテーター
 メンタルヘルスファシリテーター
 KIDSストレスマネジメントファシリテーター
  (一般社団法人日本ストレスチェック協会)
*シナプソロジーインストラクター(シナプソロジー研究所 )
*価値観ババ抜きインストラクター


お問合せは、e-mail:active.in.biz@gmail.com まで。

Link

日本精神保健福祉士協会
https://www.jamhsw.or.jp/
一般社団法人日本産業カウンセラー協会神奈川支部 http://www.kanagawa-c.jp/
シナプソロジー研究所 https://synapsology.com/sy/
一般社団法人日本ストレスチェック協会
https://jsca.co.jp/
日本精神保健福祉士協会
https://www.jamhsw.or.jp/