決済つきの予約システムが3,940円〜/月

島根から
世界に羽ばたこう!

初心者のための
貿易支援・相談・学習


AIBA認定貿易アドバイザー
(前身:JETRO認定貿易アドバイザー) 
島根県松江市在住 榎本 泰明




はじめまして、島根県のAIBA認定貿易アドバイザー榎本です。

始めて海外展開(販路拡大)を
お考えの貴方を
ゼロからサポートします。


学びは成長!

「学び」について考えたことありますか。                   

学ぶということは何かを知りたいという行動ですね。結局は、自分が成長したいから学ぶのですね。        
学ばないと成長しませんね。
ただ、漫然と自己流で学んでいても効率が悪いかもしれません。
適切なアドバイスを受けて体系的に学習するのはどうですか。
私は、海外ビジネスに取り組んでおられる、またはこれから取り組みたい事業者のために、貿易アドバイザーとして、一緒に学んで、研究するお手伝いをさせて頂きたいと考えております。
特に、島根の事業者の皆様にはface-to-faceでお手伝いをさせて下さい。
しかし、現在はコロナ禍で対面学習は難しい面もあります。
ただ、maicrosoft teams や Zoom を利用すれば、
オンライン学習もできます。私は、協会やその他の
セミナー、例会などでこれらを利用しておリます。

では、どのように学習を進めていくかですが、
その前に、貿易について基本の基本について、お話ししたいと思います。

海外との取引について
考えたことありますか。

 ✓貿易に関心あるけど、貿易って何だろう。
 ✓今後、販路拡大で輸出したいと思っている
  けど、
いったいどうすればいいのかな
 ✓ 現在輸出してるけど、基礎をしっかり
  身につけたい

 ✓海外との取引では、英語が必要と思うけど
  苦手だな。
  英文契約書も必要かな、どのように書く
  のかなどうしよう。

 ✓ 時々、海外と英語でレターのやり取り
  するけど、もう少しうまく書きたいな。
 ✓ 自社商品の英文紹介資料作成で相談
  できる人、誰か居ないかな。
 ✓ 現在は間接的に商社に頼んで輸出して
  いるけど、将来は自社で独自に輸出し
  たいと考えるけど、英語や貿易知識など
  対応できる人材がいない。
 ✓ 時々貿易関連セミナーに参加するけど、
  自社として、具体的にこの課題をどう
  取り組んでいけばよいのか
 始めるにはお金がかかるかな、
  資金はどうしよう。
 このようなお悩みの貴方へ、常に寄り添い
 ながらゼロからサポーとします。

 では、貴方は具体的にどうすればよいでしょうか。

 1. 目的を明確にする
  ・海外販路を通じて事業を拡大し、利益を上     
   げる。
  ・とりあえず自社の認知度を高める。 など
 2. 販売方法を決める
  ・ネット販売、商社を利用して販売 など
 3. 貿易実務の学習 :
  ・最も基本的な貿易の仕組みを理解する
 4. 貿易英語の学習 
  ・基本的なビジネスレター、契約書を理解す  
   る
 5. 実践      :
  ・展示会やネットサイトへの出店
  ・自社に合ったやり方で実際にやってみる

  以上は、取り組みの概要ですが、実際には
  少し時間をかけて学習しながら、
  取り組んでいく必要があります。
 各自の事情に合わせて、
 相談しながらサポートさせて頂きます。  


そこで、具体的に皆さんと一緒に勉強を進めて行く上で、学習教材を作りました。
以下、その概要を少しお話しします。

教材「輸出貿易の手引き

 これは、海外へ販路を拡大するために知っておいて頂きたいことを学習ガイドブックとして「輸出貿易の手引き」(約180ページ)を纏めまたものです。
 この教材は、皆様をサポートする上で
必要に応じて利用して行きます。

 この教材は、大きく分けて、
第一章 海外取引の基礎
第二章 貿易実務
   (市場調査から契約締結まで)     
第三章 貿易実務(契約の実行)
第四章 英文ビジネス文書
に分かれ、
各章で、具体的な項目について学習して行きます。

貿易とは何か、実務ですべきことは何か、ビジネスレターはどのように書くか、英文契約書はどのようにまとめるかなど。
本文は、できるだけ実務に役立つよう纏めており、その分、文章が多くなっております。

これを学習して頂きますと、輸出ビジネス実務の基本的な包括的枠組みが理解できます。

海外取引形態と輸出取引の3つのプロセス

ご参考までに、テキストの1例を見てみます。
上の図(第1章第1部)は、海外と取引する場合の3つ形態です。
つまり、日本に居て商品を輸出入する海外で生産、販売する、そして今盛んに行われているネット取引です。
これらの形態を通じて、海外と取引することになります。

例えば、物品を日本国内から輸出する場合について、具体的にどのようなステップを踏んで行われるか見てみます
本テキストの(第1章第1部)に詳しく纏めておりますが、
最初に市場調査から始め、成功裡に商談が成立したら、次にどのように契約商品を届け、代金を回収するのか、
そのステップは次のようになります。

貿易(輸出)推進のための基本の基本としての3つの流れ(3つ のプロセス)を示しています。 
まずは 

1. 取引成立プロセス: 
  自社の製品販売に適した市場を調査し、取引先を
  探す流れです。
2. 物流プロセス  : 
  契約製品を出荷し、海外取引先に届ける流れです。3. 決済プロセス   : 
  輸出代金を回収する流れです。 

以上1回の取引では、この3つのプロセスで完結します。 その後、更に取引先との協議を重ね、継続した取引につなげて行きます。

取引成立プロセス

1. これは、取引が成立するまでの流れを示しています。

2. まず第一ステップとして、対象商品がどこで、どの国へ輸出するのが一番適切かを調査します。対象商品に輸入規制はないか、あればどのようにクリアーすればよいか調査することは非常に大切です。

3. 第二、第三ステップとして、対象商品を扱ってくれる取引相手を探します。

  実は、貿易実務の中で、各事業者にとって一番大事なステップではないかと私は考えます。

  信頼できる相手と取引することができれば、貿易リスクの削減に大きく寄与するからです。

  他の貿易実務はほとんど、専門業者に委託することができます。

4. 有望な取引相手が見つかれば具体的商談に入ります。第四ステップです。

  商談がまとまれば、最後に今までのやり取りすべてを盛り込んだ包括的合意として、契約書を作成します。

物流プロセス

1. これは、物流プロセスですが、契約成立後、実際に販売商品を外国の相手先に届ける必要があります。

   具体的には、第五ステップとして、必要に応じて輸出者は、輸出許可・承認や保険の手配、取得、そして、海貨業者や通関業者に商品輸出の委託手続きを行い、指定された場所に貨物を搬入します。

   第六ステップは、委託先が輸出許可の取得や船積み手続きを行い、船会社に輸送を委託します。

   そのほか、輸出先での輸入通関や配送は誰がやるのかなど、細かな点はたくさんありますが、ここでは基本的な流れを示しております。

2. 基本的には、第五ステップは、輸出者がする仕事、第六ステップは、物流を委託した海貨業者/通関業者および船会社の仕事です。

3. ステップ六の貨物の容積や重量の計量、計測は、ここでは少量の貨物、つまり混載で運ばれるときに必要となるものです。

決済プロセス

1. これは決済プロセス、つまり輸入者が貨物を引き取るために必要な船積書類を受け取った後、輸出者に代金を支払う信用状付取引決済の流れを示しています。

2. 最近は、信用状を使わず、送金による決済が多い様ですが、輸出代金を確実に回収するためには信用状取引が安心です。

3. 具体的には、輸入者が信用状を取引銀行で取組み、それを銀行経由輸出者に送付し、信用状を受け取った輸出者は為替手形を作成し、船積書類と共に手形を輸入地の銀行に送付して輸出代金を受け取ります。

   実際はもう少し複雑ですが、ここでは基本的流れを示しております。

4. 以上、3つのプロセスを通じて、輸出貿易が行われ、その実務の基本の流れを説明しましたが、実際には、もう少し複雑な要素が加わります。

貿易取引のリスクとその対応

1. 皆さんは、海外と取引するとどんなリスクがあるん
 だろうか、そして、そのリスクにはどのような対応が
 できるのかなあと、思ったことはありませんか。

2. 海外と取引する場合、国内取引とは異なる事情が
 あります。
  一般的なこととして、次のようなことがが考えられ
 ます。
 ① 国により言語、制度、商習慣、政治・経済事情が
  異なる
 ② 取引通貨が異なる
 ③ 取引相手が見えづらく、調査しにくい 
  〔企業の信用リスク〕
 ④ 商品の受け取りと代金の支払いに時間差が生じる
 ⑤ 輸送距離が長く、時間がかかる 
  〔貨物の損害リスク〕
 ⑥ 貿易には通関がある

3. このような特殊事情から、そこにリスクが生じます。
  そこで、過去の貿易業者は、このリスクを最小限に
 するためにいろいろな工夫や対策を行ってきました。
  現在では、それが商慣習となっております。

4. まず、① 国により言語、制度、商習慣、政治・
 経済事情が異なる点ですが、言語、制度、商習慣が
 違うと意思疎通に戸惑うことが多くなります。
  その場合、合意した内容を書面にし、書面でお互
 確認しておけば、後で言った言わないの誤解を避ける
 ことができます。契約書の締結です。

5. また、②の取引通貨の問題です。 
  日本円で決済できれば問題ありませんが、契約上
 ドルで決済する場合は、企業ではコントロール
 できない外国為替変動リスクにさらされます。  
  契約時点では利益が確定していても、決済時点で
 為替相場が変動し、思わぬ損失が出たりします。 
  対策として一番良いのは、契約上円決済とする
 ことですが、相手のあることですからそうもいかない
 場合には、契約時点で為替予約をし、利益を確定する
 方法もあります。

このように、リスクがあっても、対策を講じておく
 ことにより、リスクを最小限にすることができます

市場調査と取引先の選定方法

これは、私の輸出ガイドブックに乗せております
 市場調査と取引先の選定をどのように進めていくかに
 ついて整理したものの一部です。

1. 左側に市場調査から取引交渉までの基本的流れを
 示しています。
  市場調査とは自社の商品を販売するための適切な国
 やパートナーを探す作業です。
   昨今は、色々な調査はインターネットを通じて
 行われておりますが、
  貿易関係については、独立行政法人ジェトロが膨大
 な情報を提供しております。まず、ジェトロのホーム
 ページから調査されてはいかがでしょうか。
 ・ジェトロ 「国・地域別情報」:
  各国ごとの基礎デー夕、統計、貿易為替制度、
 投資制度や調査レポートなどの閲覧
 はコチラhttps://www.jetro.go.jp/world/

・ジェトロ「引き合い案件データベースTTPP:
  「国内外企業が登録した約3万6,000件の商品・
 部品の輸出入などのビジネ案件を無料で検索、閲覧
 できる」は  
 https://www.jetro.go.jp/ttppoas/indexj.html

2. そして、自社商品を販売するための取引条件を交渉
 します。
  商品輸出における基本的打ち合わせ取引条件は
 品質、数量、価格、受渡、決済、保険の6条件です。

以上、このように、貿易に関する学習項目を丁寧に説明し、学習していくことになります。

プロフィール

北海道大学大学院 農学修士(農業機械専攻) 

1975年、島根の農機総合メーカーに就職し、技術職を約6年務めた後、以降20年、海外向けサービスエンジニアー、通算4年の米国駐在、部品の海外調達、商品企画などを務めました。 

2002年に独立し、貿易に関するビジネス文書・契約書を通信教育で学習・研究し、フリーランス翻訳者となりました。                                    
同時に貿易実務・マーケティングの学習・研究を進めて参りました。 

現在、出雲の飲料事業者の顧問を務めさせて頂いております。

このスナップ写真は、
2020年10月2日大阪で開催されたAIBA認定貿易アドバイザー試験の事前試験対策セミナーで筆者が外国代金決済・為替分野で講師を務めたときのものです。
一昨年は、広島で開催された事前試験対策セミナーで、
貿易英語分野での講師も務めました。

榎本 泰明
690-2102
島根県松江市八雲町東岩坂3441-5
tel:0852542744
mailto:ye.yakumo101@gmail.com

まとめ
✓始めて海外展開(販路拡大)を
 お考えの貴方をゼロから
 サポートします。
✓皆様はセミナー、オンライン
 などで貿易について受講された  
 方もおられると思います。
 この学習方法も意義あるもので 
 すが、ある程度時間を掛けて
 基礎を学び、それをベースに
 実務応用に進んで行く、これが
 まさに王道と考えます。
 実務で課題にぶつかったとき、  
 自分で調査し、課題に取り組む
 力を身に着けて頂きたいと思い   
 ます。

✓貿易取引は、一つの固定した
 やり方で行われるものではな  
 く、種々のやり方があり、
 各事業者は自社に合った方法で
 取り進めていく必要がありま  
 す。 
✓各事業者または個人別対応を
 基本として、各人と
 ベストな方法を考えながら、
 共に学び、成長し、
 そして国際人となるため、
 ゼロからサポートします
✓本教材は「輸出貿易の手引き」
 となっておりますが、輸入を
 お考えの方も活用できます。
✓資金に厳しい貴方も遠慮なく
 ご相談下さい。
 負担の掛らないよう
 サポートします。

✓私は、松江市の八雲町に家族と
 住んでおります。
 貿易に関心のある皆様の
 ために少しでもお役に立てれば
 とただ純粋に願っております。
 一度私と話をしてみませんか。
 まずは、ご一報下さい。


ご連絡お待ちします。
tel:0852-54-2744
mailto:ye.yakumo101@gmail.com