動画付きマニュアルでDIYの基本がひととおり学べる
フレキシブルBOXをひとつ作るのに必要な材料費はおおよそ1500円。
マンションのワンルームや広いスペースが確保できない場所でも作れるように。
力任せにやらなくても、女性でもできるように。
なるべく簡単に作れるように考えてみました。
フレキシブルBOXは真ん中にくぼみのある木箱です。
そのくぼみにL字やT字、十字型のジョイントパーツをはめ込むと
木箱と木箱がつながり固定されます。
組み合わせはあなたのアイディア次第!
ベンチになったり
サイドテーブルになったり
本棚や階段になったり…
いろいろ組み合わせを変えてみて
オリジナルの家具を作ってみましょう!
フレキシブルBOXをひとつ作ることができると
DIYの基本的な作業をひととおり体験できます。
たとえば
・道具の選び方、使い方
・材料の準備の仕方
・部屋の養生(床や壁をキズや汚れから守る)のやり方
・墨付け(材料を切る場所などの長さを測って、鉛筆で印をつける)のやり方
・材料の切り方
・やすりのかけ方
・ビス(ねじ)の打ち方
…などなど
テーマごとに動画マニュアルを作成していますので
実際のやり方を映像で見ながら学んでいただけます。
ここで学ぶ作業は
これからどんなものを作る場合にでも
必要になってくる基本的なテクニックです。
まさしくDIYへの最初のチャレンジには、うってつけの木箱です。
フレキシブルBOXをひとつ作るのに必要な材料費はおおよそ1500円。
マンションのワンルームや広いスペースが確保できない場所でも作れるように。
力任せにやらなくても、女性でもできるように。
なるべく簡単に作れるように考えてみました。