決済つきの予約システムが3,940円〜/月

教室のえんがわ

オンライン教育談義
コミュニティ

ホームページ移転しました。

新しいホームページはこちら→ 教室のえんがわ
新しいホームページはこちら→ 教室のえんがわ

”教室のえんがわ”は、
一般的な講座やセミナーのように、
何かを教わったり
スキルを磨いたりする場では
ありません。
教育に関心のある人たちが集まり、
対話をベースに進めていく中で、
教育に関わる人々の幸せな成長を
サポートする場所です。


第2回目は終了しました。


第2回目テーマ(予定)
「あなたが今、
教育に感じること」

これまでの教育

今の教育

そして、これからの教育


あなたが感じることは何ですか。


喜んでもいい

悲しんでもいい

感謝してもいい

怒ってもいい


自分が自分でいられる
「教室のえんがわ」でおしゃべりしませんか。




《こんな人におすすめ》


・教育について語り合いたい(どなたでも大歓迎!)

・日本の教育をより良くしたいと思っている

・自分の考えを整理し、思考を続けたい

・属している組織で本音を出せない

・子どもの学校生活に疑問を感じている

・安心安全の場で対話したい

・オンラインでの対話に興味がある


オンラインで
つくる場所

”教室のえんがわ”は、オンラインの教育談義コミュニティです。オンラインチャットツールであるZoomを利用します。それは、教育者の多忙化に拍車をかけないようにという考えからこの形式を取り入れました。

また運営スタッフは、これまでオンラインでの各種勉強会や交流会を開催してきました。そこには、小さなお子さんをもつ保護者の方や企業に勤めている方にも参加していただきました。

私たちは”教室のえんがわ”を、できるだけ様々な立場・環境の方が参加しやすい場所にしたいと考えています。ご家庭や仕事の事情で遠方に出かけたり、時間を確保したりすることが難しい方にこそ、ぜひご利用いただけると幸いです。

第2回
”教室のえんがわ”の
ご案内

2月17日(土)
20:30〜22:00
テーマ(予定)
「あなたが今、
教育に感じること




プログラム(予定)

開催前 オリエンテーション(「教室のえんがわ」の説明)の動画を配信いたします。開催前にご覧ください。ただし、動画を見ていなくても参加はできます。
チェックイン
自己紹介(各グループ)
グループで対話 「あなたが今、教育に感じること」
みんなで対話 「グループで対話」で、思ったこと、感じたこと
チェックアウト ここで感じたこと、学んだこと、考えたこと(各グループ)
チェックアウト ここで感じたこと、学んだこと、考えたこと(各グループ)

運営スタッフ

ひでちゃん
(服部 秀子)

元小学校教諭
Readingファシリテーター
ひといろ代表
1983年名古屋生まれ。
1児の母。

民間企業とNGOでの勤務を経て、小学校教諭へ。
日本の学校教育に多くの違和感や疑問を抱える中で、世界の教育事例を学び始め、日本の公立学校でイエナプラン教育の実践に取り組む。
教育関係者向けの講座や読書会を多数主催。
現在は、発達支援の仕事に従事。

よっちゃん

元高校英語教師
1983年 三重県津市生まれ愛知県名古屋育ち。
一人っ子。

民間企業勤務後、高校教師へ。学校現場の忙しさに課題を感じ、退職。
自分の人生を実験台にしつつ、オンラインコミュニティでの学びの場作りを学ぶ。

人の変化・成長変容を促進し寄り添いサポートするのが歓び。好きな言葉は「正直は最大の戦略である」

2017年9月~12月イエナプラン教育専門教員養成研修に参加。

タケさん

プロコーチ
ワークショップデザイナーなど

「先生が輝けば子どもたちはもっと輝く」をコンセプトに全国でボランティアセミナー、コーチングセッションを開催。

コーチング、脳科学、心理学、教育学、神経科学、認知科学、NLP、幸福学、人工知能、体験学習などを講座で学び、書籍や論文を何百と読み、それを実践し続ける。

よっちゃん

元高校英語教師
1983年 三重県津市生まれ愛知県名古屋育ち。
一人っ子。

民間企業勤務後、高校教師へ。学校現場の忙しさに課題を感じ、退職。
自分の人生を実験台にしつつ、オンラインコミュニティでの学びの場作りを学ぶ。

人の変化・成長変容を促進し寄り添いサポートするのが歓び。好きな言葉は「正直は最大の戦略である」

2017年9月~12月イエナプラン教育専門教員養成研修に参加。

参加者の声

公教育に従事する人たちと、私教育に携わる人たちとが話をする場って、なかなかなくて、意見交換できたのがとても有意義に感じました。 多様性を認めるのは教師に限った仕事ではないけれど、子ども達に接する機会の多い教職者や親という立場の人は特に意識していけるといいなと思います。閉じられた教育の世界について、こういう声を届けられる、受け留めあえる社会になるように、このえんがわはそのひとつの取り組みだなと感じました。
(埼玉県より参加)



アイディアをもらえたり、自分が抱えていたこと、イメージしていた教室がイメージできてくる感じがありました。各々活動されたり、実際の問題点を話し合うことで、ここはこういうふうにしてみては?試してみよう!となりました。仲間ができる=共通言語が非常に価値が高い。自身のなすべきことに拍車がかかるのごとく、動きたい!と思える。次回会うときまでにはみなさんに報告したい!と。この感情にありつけるのは宝箱を開けたような感覚。継続しながら実は身近に小さな宝箱を見つけたい。
(長野県より参加)


なかなか自分のやりたい教育に対する話って、職場始めいろんな方々にしづらかったです。そんな孤独な追究スタイルで過ごして来た私に、「教室のえんがわ」は「つながる」「アウトプットできる」という時間をくれました。
(北海道より参加)


zoomの可能性を知れたのがとても大きいです。自分、最初は車の中で主に聴くのみの参加でしたが、家に着いてからは、話したりチャットしたりと参加度を選択できるのがすごくいいですね。これは普通のオフラインの会議にはない良さだと思います。また次回も是非参加してみたいと思うようなイベントでした。
(愛知県より参加)

Q&A

Q.教師でなくても参加できますか?

教育に関心のある方であればどなたでも参加できます。年齢も問いません。

Q.Zoomを使ったことがありません。どんな機材が必要かも分からないので不安です。

Zoomは、インターネットに接続できるスマホやパソコンなどがあれば利用できます。
開催前にお送りするURLをクリックするだけで大丈夫です。事前の準備は特に必要ありませんが、機種によってはアプリケーションのダウンロードが求められる場合があります。その場合はダウンロードしてからの入室になりますが、数十秒で完了できる簡単な操作です。

Q.オンラインで話すことが苦手で、参加を迷っています。

聞くだけの参加もできます。定刻なったら参加だけしておいて、マイクもカメラもオフにしておけば、”教室のえんがわ”をラジオのように聞き流すことできます。イヤホンをすれば、場所を問いませんし、どんな風に進んでいるのか、どんな話をしているのかを確認することができるので、不安な方はこの方法も検討してみてください。


Q.途中から参加することはできますか?


大丈夫です。できる限り途中からでも参加しやすい場作りは心掛けますが、進行の都合上、プログラムを戻したり説明を繰り返したりはできないので予めご了承ください。

ホームページは移転しました。
https://hitoiro116116.wixsite.com/engawa


質問などがありましたら、以下のメールアドレスへ遠慮なくお問い合わせ下さい

hitoiro116116@gmail.com
Produced by ひといろ