このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

障害者雇用を初めて行う企業様へ

就労移行支援事業所TODAY吉祥寺

就労支援のノウハウを企業へ

障害者雇用は何から始めればよいか?
 まずは、貴社のご状況をヒアリングさせて頂きます。障がいをお持ちの方への雇用に必要性が出てきたが、求人の掲載などの事務的手続きだけでなく、社内でどのようなことが必要か、障がいを持つ方と一般枠で応募される方とどのような違いがあり、気を付けることはどのような点か、など疑問に思われることを解消しながら、何から始めればよいのか計画を立てさせて頂きます。

どのような方が貴社で働けるか?

 どの程度回復されている方が貴社の就労に耐えうるのか。これまでの就労実績の成功例を基に、職業リハビリテーションの観点から障がいのある方の特性や、企業様と折り合いをつけるポイントなどについてお伝えさせて頂きます。その上で、貴社の想定される求人にマッチした人材像の共有をしていきます。 

サポート内容の特徴

無料相談

募集職種の選定や社内の環境整備、雇用管理や人事評価、助成金の活用などの制度設計について、課題解決を行わせて頂きます。

面接同行

一般の採用面接では聞きづらいけれど、障害者雇用においては必須の情報収集を行わせて頂きながら、特性や就労後の予測を加味して適性に応じた採用へのお手伝いをさせて頂きます。キャリアコンサルタント、精神保健福祉士、ジョブコーチ、などの専門職が同席させて頂きます。

定着支援

採用後の定期的な面談の実施や、困難に直面した際の支援を行わせて頂きます。機密情報保持に関する契約書を準備し、我々外部支援の訪問について、法令を遵守した訪問面談を行わせて頂いております。

社内研修

社員様への障がいへの理解促進や、共に働く上での心構えなどについて、業務時間の範囲内を想定した研修をさせて頂きます。新入社員様、現場担当者様、管理職様等の対象に応じた内容をご提供させて頂きます。

メンタル不調の改善

ストレスチェック制度の実施資格を有した専門職が、既存の従業員様への不調時のサポートや必要な機関との連携をさせて頂きます。また、メンタル不調の原因で多く挙がる対人関係についても、認知行動療法をベースにした個人・グループセッションを行わせて頂きます。

FAQ

Q
サービス利用に料金はかかりますか?
A
相談は何度でも無料です。社内研修と助成金受給手続きに関するサポートについては、一定のサービス料がかかります。
詳細はTODAY吉祥寺までお尋ねください。TEL:0422-38-7725
Q
身体、知的、精神などすべての障がいに対するサポートがありますか?
A
障害者手帳の種別でいうと、精神障害者保健福祉手帳の取得要件に該当する方へのサポートを主とさせて頂いております。具体的には、統合失調症や、うつ病、双極性障害、不安障害、発達障害(ASD)などの診断がある方への就労、雇用支援を強みとしております。その他、軽度知的障がいのある方へのサポートも可能です。また、介護職に関する資格、実務経験を有する者が多く、就業先での身体的介助が可能です。
Q
TODAYでは仲介もしているのですか?
A
現在の所、有料/無料職業紹介事業は実施しておりません。TODAYが日頃連携させて頂いております、関係機関さまよりご紹介をさせて頂くことは可能です。
Q
サービス利用に料金はかかりますか?
A
相談は何度でも無料です。社内研修と助成金受給手続きに関するサポートについては、一定のサービス料がかかります。
詳細はTODAY吉祥寺までお尋ねください。TEL:0422-38-7725