最近人気の「白糸刺繍」をご存知ですか?
初めての方でも とっても簡単!楽しい!丁寧に教えてくれます!
お邪魔したのは中野先生の白糸刺繍教室、その名も「笑う刺繍」ですって!
この教室、笑い声が絶えません!!
白糸刺繍という言葉、聞き慣れない方も多いかもしれません。
白い布に白い糸だけで刺繍する「白糸刺繍」。
布地の織り糸を「ぬいたり」「かがったり」するドロンワークをあしらった刺繍(手工芸)のことをいいます。芸術性が高く、糸のみでの幅広い表現やデザインを追求した刺繍です。
「ひと針ひと針」すすめていくうちに、いつのまにか上達するそうです。集中するって凄いですね。
想いを込めた作品を作りながら、「誰にプレゼントしようかなぁ」と考えていると自然と笑みが溢れるとか。
作り方はとても簡単!特別な道具もいりません。
今まで刺繍をしたことがない人でも全然簡単、安心です。
こんな風にサッと作品が作れたら、素敵じゃないですか?
同じ趣味を持った素敵な友達もたくさんできそうです。
先生は元気で明るくて、丁寧で、優しいし〜♡。
生徒さんも手を動かしながら仲良くおしゃべりしたりと、少人数制だから皆仲良し、本当に楽しい雰囲気がいっぱいでした。
シュバルム刺繍、ドロンワーク、ハーダンガー刺繍、
カットワーク、イニシャル刺繍、ヒーダボー刺繍ほか、
オリジナル作品(上級)と少しずつステップアップしながら様々な白糸刺繍を、教材を使いながら習得していくんですって。
自分のペースに合わせて作っていけるからいいですよね。
中にポプリやアロマを入れて、引き出しやバッグに入れたりして香りが楽しめるんですって〜。素敵!!
「とても楽しいです!初心者だったのですが教室でおしゃべりしている間に上達しちゃいました!」
「最初は糸を通すのもままならなかったのが、すぐに作れるようになりました。」
「作る人によってそれぞれ個性が出るのが面白いです。」
「簡単で楽しく時間が経つのもあっという間です。」
「ゆっくりした私にスピードを合わせてくれるから安心です。」などなど。
▶教室一覧
□吉祥寺アトリエ クラス(吉祥寺駅 徒歩3分)
第2水 10:30-13:00
第2金 10:30-13:00
第3月 18:00-20:00(7月から開講)
第3金 10:30-13:00
第4水 10:30-13:00
第4水 14:00-16:30
第4金 10:30-13:00
□代官山クラス(代官山駅 徒歩1分)
第3火 10:30-13:00(飲み物代別)
□国立クラス(国立駅 徒歩1分)
第1水 10:05-12:25
第3水 10:05-12:25
第3水 13:35-15:55
□ひばりヶ丘カルチャーセンター(ひばりが丘駅 南口すぐ)
第4火 10:15-12:15
▶受講料
入会金 6,000円
教材代 800円〜5,000円 程度
初級 [5作品] 4,000円/回
中級 [7作品] 5,000円/回
上級 [16作品] 6,000円/回
創作 6,000円/回
このたび、笑う刺繍の中野聖子 先生が
初心者でも無理なく習得できるよう解説した本、
"はじめての白糸刺繍 ホワイトワークでつむぐくらしの小物"(日本文芸社)を出版されるそうです。
また、6/10-7/10、東京 代官山蔦屋書店にて出版記念イベントも同時開催。作品展示やキット販売、ワークショップが開催されるようですよ。
手芸をする人のバイブル「つくりら」さんでも取材されていましたね。
詳しくはこちら→代官山 蔦屋書店の ちいさな手芸教室 第41回「ヒーダボーリングで作るイヤリング&ピアス」https://store.tsite.jp/daikanyama/event/cooking/7321-1222060609.html
あなたも白糸刺繍、始めてみませんか?
https://www.warau-embroidery.com/
https://instagram.com/warau_embroidery
「No Embroidery No Life」
カテゴリ:刺繍,刺しゅう,ししゅう,白糸,白糸刺繍,白糸刺しゅう,白糸ししゅう,
イニシャル,教室,教材,キット,ハンドメイド,handmade,手芸,布,針,