△ 公立高校
輪島高校 18名
七尾高校文フロ 4名
七尾高校理数科 5名
七尾高校普通科 20名
羽咋高校 3名
鹿西高校 2名
県外公立高校3名
△ 私立高校
鵬高校 32名(うち特進特待22名)
日本航空石川 8名
星稜高校 6名(うちAコース4名)
金沢高校 3名(うちSコース1名)
金沢高専 1名
県外私立高校 7名
△ 国立高校
石川高専 1名
△ 国公立
石川県立看護大 4名
石川県立大 2名
大阪大学 3名
香川大学 1名
金沢大学 7名
静岡大学 1名
富山大学 4名
富山県立大 2名
新潟県立看護大 1名
福井大学 1名
△ 私立
青山学院大学 1名
金沢工業大学 4名
関西外語大学 2名
京都外国語大学 1名
京都産業大学 2名
京都女子大学 2名
京都橘大学 2名
近畿大学 2名
駒沢大学 1名
芝浦工業大学 1名
中央大学 1名
東京理科大学 1名
同志社大学 4名
日本航空大学校 2名
日本大学 2名
明治大学 1名
立命館大 9名
龍谷大学 5名
防衛大学校 1名
△ 国公立
石川県立看護大 4名
石川県立大 2名
大阪大学 3名
香川大学 1名
金沢大学 7名
静岡大学 1名
富山大学 4名
富山県立大 2名
新潟県立看護大 1名
福井大学 1名
△ 私立
青山学院大学 1名
金沢工業大学 4名
関西外語大学 2名
京都外国語大学 1名
京都産業大学 2名
京都女子大学 2名
京都橘大学 2名
近畿大学 2名
駒沢大学 1名
芝浦工業大学 1名
中央大学 1名
東京理科大学 1名
同志社大学 4名
日本航空大学校 2名
日本大学 2名
明治大学 1名
立命館大 9名
龍谷大学 5名
石川県立看護大
石川県立大
大阪大学
香川大学
金沢大学
金沢大学(医)
金沢美術工芸大学
九州大学
北見工業大学
熊本県立大学
九州大学
京都大学
京都府立大学
神戸大学
信州大学
滋賀大学
筑波大学
東京工業大学
東京大学
東北大学
富山大学
名古屋大学
新潟大学
新潟県立看護大
兵庫県立大学
弘前大学
福井大学
横浜国立大学
青山学院大学
神奈川大学
金沢医科大学
金沢工業大学
関西大学
関西外語大学
京都外国語大学
京都産業大学
京都女子大学
京都橘大学
近畿大学
慶応義塾大学
駒沢大学
芝浦工業大学
専修大学
大東文化大学
中央大学
東京工芸大学
東京理科大学
同志社大学
同志社女子大学
徳島文理大
日本大学
文教大学
法政大学
明治大学
立教大学
立命館大学
龍谷大学
早稲田大学
金沢医療センター
金沢看護専門学校
こまつ看護専門学校
富山赤十字看護専門学校
航空自衛隊 航空学生
日本航空大学校
防衛大学校
青山学院大学
神奈川大学
金沢医科大学
金沢工業大学
関西大学
関西外語大学
京都外国語大学
京都産業大学
京都女子大学
京都橘大学
近畿大学
慶応義塾大学
駒沢大学
芝浦工業大学
専修大学
大東文化大学
中央大学
東京工芸大学
東京理科大学
同志社大学
同志社女子大学
徳島文理大
日本大学
文教大学
法政大学
明治大学
立教大学
立命館大学
龍谷大学
早稲田大学
私は偏差値が45を下回る時もありましたが、入塾し3年時には60程になっていました。
これほど成績が上がったのは、受験のプロである塾長が選ぶ教材を使い、塾長の授業を受けたということも大きな要因ですが、
塾の名の通り、志を持ち学ぶ人達に囲まれ勉強していたことも大きいと思います。
「自分もしなくちゃ」と思わせ、成績が上がるように勉強させてくれる塾が「志学舎」です。