飲食店がPOSシステムを
導入するメリットとは?
飲食店にとってもっとも重要なことは「回転率」です。いくらお客さんが多く来ても、うまく回転させることができなければ利益には繋がりません。今回は、飲食店におすすめのPOSシステムの基礎知識やおすすめ製品について紹介していきましょう。
簡単に「POSシステム」と言っても、どんな機能があるのか分からなければ導入を検討する以前の話になってしまいます。こちらでは、POSシステムの機能について見ていきましょう。
・集計分析
曜日別や時間別で、どんな商品が売れたのかを自動的に分析してくれる機能です。どの商品の売れ行きが良いかで、無駄のない仕入れなどにも繋がります。業務改善や新メニューを考えるためにも、集計分析機能は重要と言ってもいいでしょう。
・勤務管理
従業員の出勤時間、退出時間だけではなく休憩時間の記録もしてくれる機能です。勤務状態の集計などを算出するために役立ってくれます。他にも、勤務態度が分かるので給与に関する分析にも役立つのでおすすめです。
・レジ会計機能
近年、キャッシュレスが当たり前になってきていますが、現金払いやクレジットカード払いなどに対応したレジ会計機能が搭載されています。飲食店にとって、欠かせない機能と言っても過言ではありません。
POSシステムを導入することで、飲食店にはどんなメリットがあるのでしょうか。こちらでは、導入前と導入後で大きく変わる部分について見ていきましょう。
・操作ミスの改善
POSシステムは便利なものではありますが、使い方を覚えるための時間がかかってしまうとコスト削減に繋がりません。しかし、近年のPOSシステムは使いやすさを重視しているシステムが多いので、マニュアルなどを長時間眺めなくても使いこなすことができます。
・スマートなオーダー
POSシステムを導入することによって、POSを持って動き回ることが可能となりました。そのため、従来の重たいシステムを持ち歩かなくても済むようになったのです。画面表示なども分かりやすくなっているため、手軽なオーダーが可能となっています。
・優秀な集計機能
集計を人の手でしていると、必ずミスが出てしまいます。そのため、はっきりとしたデータを確認できないのです。しかし、POSシステムを導入することで自動集計機能が搭載されているものがあるので、集計にかかる時間を省くことができるのです。
POSシステムの種類とは?
POSシステムと言っても、複数の種類に分けられています。飲食店の規模やタイプによって使い分けることで無駄な機能を省いてコストダウンを狙うことができます。こちらでは、どんなタイプがあるのかを見ていきましょう。
・POS専用機
レジタイプ専用のPOSシステムであり、さまざまな機能を搭載したものです。ただ、レジタイプ専用の筐体のため、飲食店などで求められる持ち歩くタイプではないようです。
・多機能タブレット型
専用機とタブレット型の中間のようなタイプであり、飲食店向けの機能が多く搭載されています。特定の業種に向けたシステムなので、飲食店以外では不要な機能が搭載されている可能性があります。
・タブレット型
小型タイプのPOSシステムなので、持ち歩くのに不便はありません。飲食店のオーダーを取る際などに適しているタイプです。会計業務などシンプルな機能が搭載されているため、比較的多くの業種に活用されています。
こちらでは、飲食店におすすめされているPOSシステムについて見ていきましょう。これから導入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
・ユビレジ
タブレット型のPOSシステムです。アプリをインストールするだけで、手軽に導入できるので簡単に導入したい飲食店向けのものです。ただ、専用機ではないので分析機能のためには別アプリが必要となります。手軽さはありますが、飲食店に必要な機能がすべて搭載されているとは言いづらいようです。
・ネットレジ
POS専用機なので、飲食店に必要な機能が豊富にそろっています。タッチキーが併用されているので、使いやすさにも特化しています。POSシステムで失敗したくない飲食店は、ネットレジを検討するようにしましょう。
・ポス・キューブ
専用機とタブレット型のいいとこどりをしているPOSシステムです。飲食店に必要な機能がすべてそろっていると言っても過言ではありません。初期費用などが若干割高ですが、機能面で損はないと言ってもいいでしょう。
他の飲食店向けのPOSシステムの特徴などを知りたい人はこちらのサイトをご覧ください。
初期費用などが高額になる場合もありますが、作業効率、ミスの軽減、データ分析などをしてくれるので決して損はないと言ってもいいでしょう。ただ、POSシステムはさまざまな会社が展開しているので、比較しながら選ぶようにしないと失敗の可能性があります。