このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる


アンビー英語教室
永山公園校

NEWS

英検
1月の英検の結果が出ました。中1のA君、英検3級のリスニング・ライティングは満点!トータルでも9割以上の得点で一次試験通過で合格です。小学生の頃から着実に積み上げてきた成果ですね。おめでとう!
 
卒業生のBさんも2級2次試験の練習に来てくれました。結果は無事合格!次は準一級を目指すそうです。こうして卒業後も頼ってもらえるのは嬉しいものです。
進級
アドバンスクラスでは教室内の模試で8割以上の得点を取った希望者は次のグレードに進級します。年末から年初は進級ラッシュでした。内容は少し難しくなりますが、今まで通り楽しくしっかりやっていきましょう。
クリスマス
今年のクリスマスレッスンはシナモンの香りのする小麦粘土でツリーの飾りを作りました(オーブンなどで焼くと硬く長持ちします)。英語の絵本などで見るジンジャーブレッドマンのオーナメントです。みんな夢中になって「もっと作りたい!!」と大賑わい。大人気のアクティビティでした。
見出し Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit.

アンビー英語教室の取り組みに賞をいただきました

ICTを使ったレッスンが評価されました

イギリスの小学校とのビデオレター交流活動のために自分たちの教室がある永山邸と日本の暮らしを紹介する動画を作りました。

このレッスンへの取り組みが教育現場でのICT普及を推進する教育DX実践動画コンクールで入賞いたしました。

アンビー英語教室とは?


英語の読み書き指導で学校の成績もバッチリ!

発音指導のプロが発音を指導

お子さんの理解度や性格に合わせてカスタマイズされたレッスン!

アンビー英語教室は、ここがいい!

無理なく続く!

永山公園内の旧永山邸にあるアンビー英語教室は、創成川東エリアのお子さまに通いやすい場所にあり、お子さまの成長を親御さんといっしょに見守るアットホームな教室です。

発音・読み書き指導には定評があります。

フォニックスと子ども向けの発音指導を訓練した講師が指導に当たります。

フォニックスを学べば、時間をかけて英単語を覚えなくても読み書きが出来るようになり、正しい発音が身についていればリスニングも会話も楽になるのに、きちんと教えている環境が少ないのが残念でなりません。

会話力と共に、読み書きも英語の基本。学校での授業でも得意科目になるよう指導していきます。

そのレッスンはお子さんに合っていますか?

大手が経営する英語教室は全国で同じレッスンをするためにマニュアルがあります。そのためにできる子も理解が追いついていない子も同じカリキュラムをこなさなければいけません。

アンビーはクラス毎に在籍する生徒さんたちに合わせてレッスンを調整して行っています。経験豊富な講師だからこそ出来る質の高いレッスンを提供しています。

お子さんの英語教育に不安を感じていませんか?

●これからの受験は文法も大事だけど会話力も必要って本当?どうせなら使える英語を習わせたい。
●ネイティブレッスンを受けてきたけれど、そんなに話せないし、発音も日本人の癖が抜けてないのはなぜ?
●学校の英語、好きじゃないみたい。今から習い始めても大丈夫?
●英語に苦手意識を持たないようにしたい。
実力もつけながら英語の楽しさを教えてくれる教室ってあるのかな?

これからは本当の言葉の力が必要です。

多読と読み書き、発音指導で楽しくレッスン。

厳選された国内外の教材

国内外、またデジタル、紙にとらわれず、そのクラスに最適な教材を使用しています。単語はオンラインの単語帳(音声付き)をオリジナルで作成したものを使って練習していただいています。

ジョリーフォニックス

音声学

イギリスの小学生たちも使っている読み書きのテキスト(ジョリーフォニックス)をベースに、英語音声学を学んだ講師が「通じる英語」「楽に英語を読む技術」を教えます。
視覚、聴覚、アクション、ストーリーと五感をすべて使って教えるので、子どもにも覚えやすくて学習に無駄がありません。英語の読み書きのルールを習うことで、見たことがない英単語も読む力がつきます。

永山校でのレッスン(対面)

札幌ファクトリー横の緑深い公園内にある旧永山邸の2Fで毎週英語のレッスンをしています。

英語を使いはじめると日本の文化や思想について聞かれることも多くなります。

明治時代に建てられた和洋折衷の建物の中でのレッスンは、自分たちの文化やルーツに触れる絶好の機会。

英語のレッスンの合間には、「日本とは」「私達の文化は」といった投げかけや日本文化の紹介もしています。

教室の位置をGoogle マップで見てみる

やる気を引き出す

もっと上手くなりたい!そんな気持ちが持てるよう、しっかり英語学習を伴走します。写真はリーディング風景ですが、生徒さんたちは丁寧に文字を読み、発音に気をつけながら自分で納得するまで練習を繰り返しています。英語学習を通して、粘り強さや自主性など「学ぶ姿勢」が持てるようになります。リーディング練習のショート動画はこちらでご覧いただけます。

それぞれのクラスにカスタマイズされた楽しいレッスン

レッスンの楽しさは折り紙つき!「今日はどんなことをするの?」と、生徒さんも毎回のレッスンを楽しみにしてくれています。

2022年のレッスン 毎週火/木曜日:旧永山武四郎邸及び旧三菱鉱業寮 2F 
*オンラインレッスンの曜日はこの限りではありません。

インストラクター紹介

 佐藤 和世(さとう かずよ)

児童英語の指導経験10年以上。英語だけでなくイタリア語も指導可能です。法政大学英文科卒業後、イタリアに1年半留学していました。

また、音声学を学び発音を教えるのも得意です(ネイティブの発音を聞くだけでは上達は難しく、日本人向けの教え方があります)。最初は全国展開の英語教室で教えていましたが、そこで子供向け読書プログラムも教えていた経験から、英語を伸ばす土台としての母語(日本語)の大切さも実感しています。英語だけでなく言語力全体を伸ばす指導を心がけています。

幼いお子さんから大人まで状況に合わせて教え方を変えることができ、分かりやすくて楽しいレッスンをすると評価をいただいています。 

卒業生の声

定期テストにも良い影響を与えてくれました。

私は中1の10月から約2年間アンビー英語教室に通っていました。

小学校の時に一時的に英語を習っていたのですが、短い時間で詰め込んだ勉強方法だったので、英検4級までは取得したものの行き詰まっていました。

そんな時、アンビーを知り通い始めました。まずは4級の理解出来ていない部分の穴埋め作業から始めました。受かっていてもきちんと中身を理解していなければ、その次の3級、準2級に繋がらないからです。そして、その勉強自体が、自然と学校の定期テストにも良い影響を与えてくれました。

先生は、生徒一人一人の個性を理解し、その子に合った勉強方法を提案してくれます。
私はそれが、楽しくレッスンできた理由だと思っています。
そして英語は私に自信を与えてくれました。とても充実した2年間でした。


(2025年3月 2級合格)

先生の授業は普通の英語教室とは一味違います。

私は中1から中3の3年間先生から英語を習っていました。私は小学生校の頃から英語を習っていたので英語には自信がありましたが、いざ先生と授業してみるとほとんど英語を理解することができませんでした。しかしそんな私でも先生のおかげで英検3級と英検準2級を取得することができました。

先生の授業は普通の英語の授業とは一味違います。

ずっとペンを持って延々と授業聞くという事はしません。英語を話すということを多くやるので話すことが上手になります。話すことが上手になれば、書く、聞く、読むことが自然とできるようになります。私は英語が上達して、英語がより好きになりました。

先生の授業はとても楽しく、とても面白いです。

皆さんも英語の勉強をがんばってください。

(中学3年生 中学卒業前に準2級を取得)

いつの間にか英語が得意になっていました。

小学生から中学にかけて英語を習っていました。

先生がストーリー仕立てで教えてくれた文法や面白いエピソードと共に話してくれた英語の成り立ちなど、その頃に習ったことが卒業してからとても役に立ちました。気がつくと英語が得意になっていて、大学のネイティブの先生の授業で良い成績が取れたり、学校推薦で留学して現地の授業にも積極的に参加できるようになっていました。一旦は日本に戻り就職する予定ですが、将来は海外の大学院に進学したいと思っています。

教室に通っているときには、自分がすごく英語が出来るとか得意だと思っていませんでしたが、いつの間にか英語が自分の武器になっていて自分の夢を叶える助けになっていました。子どもの頃に習っていたことが時間差で役に立っていることに驚いています。

(2025年 大学4年男子)

 

入会を決めたポイント

1番印象に残った場面は、先生の絵本の読み聞かせを子ども達が集中して聞いているところでした。ただ読んで聞かせるだけではなく、子ども達も参加している様子から子どもの興味の引き方が上手だなぁと思いました。

体験レッスンの帰り道で楽しかったと2人とも言っていました。
4月からのレッスンを楽しみにしています。


(年中と小学2年生のご兄弟 保護者様)

アプリ等を使いフォニックスを丁寧に教えてくれていた場面が印象に残っています。
小さいうちは特にフォニックスに力を入れたいと考えていた事と、地域密着のスクールでお友達ができると良いなと思い決断しました。


(小学1年生 保護者様)

2025年レッスンスケジュール

FAQ

Q
キッズクラス(未就学児)は親子で参加するのですか?
A

キッズクラスでは遊びや絵本、歌を通して英語にふれています。その時、お家の方が一緒にいて同じ体験をすることで、家庭でも英語が話題になったり、親子のふれあいの中に登場するようになり、学習効果が高まると考えています。幼児期は言語の敏感期ですので、お家でもなるべく英語にふれる機会を増やしたいというねらいがあります。

幼児の英語教材は素晴らしい絵本や、ずっと記憶に残るリズミカルな歌がたくさんあります。幼児期のお子様にとって、お母さん(お父さん)と一緒に習った絵本やお歌は、楽しい思い出として強く記憶に残るはずです。そして、ご家族の方にとってもお子様との幸せな時間を英語を通して楽しんでいただけたらという思いで親子レッスンという形をとっています。

Q
アドバンスクラスとはどんなクラスですか?
A

小学校高学年から中学生が在籍しています。英検相当の教室内模試を受けて、8割以上の得点で上のグレードに進級可能です。それぞれの方の進度に合わせて進めていきますが、中学3年生までに英検2級程度のレベルを目指しています。基本的に継続生のためのクラスですが、他の教室で学んでいたなどその方の英語経験によっては新規生も参加可能です。文法や会話など各方面をバランスよく伸ばしていきます。

Q
問い合わせメールに問い合わせをしたが、返信がありません
A

48時間以内に返信が無い場合は、お客様のメールを受信できていない、もしくはお客様がアンビーからの返信をお受け取りいただけない状況にございます。
お手数ですが、ambee@365good.jpを迷惑メールと認識しないよう設定していただいた上で、お問い合わせのメールを再度送信していただくか、下記番号までお電話を頂けますようお願いたします。

アンビー電話番号 070-9043-8656

Q
BBカードとはどんな教材ですか?
A

絵カードとセンテンスカードを組み合わせたゲームカードで、楽しみながら英語のリズムや文法、会話、作文などを学ぶことができる教材です。

ゲームをしながらリズミカルなセンテンスを声に出し、自然に英語の音とリズムが身につきます。また、ゲームを通して自分の言いたいことを表現できるようになることをねらいとしています。

Q
いつから開始できますか?
A
365日、いつでも開始可能です。
なお、サービス加入当月の決済は、その月のご入会日以降のレッスン提供分に対する決済となります。
(例えば、5月20日にご入会いただいた場合は、5月に受講したレッスン数に応じてのお支払いとなります。翌月からは月謝制となります)