東京都新宿区西新宿7-2-6
西新宿K-1 ビル3階
思わず見とれてしまうステキな笑顔は、男女問わず人を惹きつけます。
その笑顔に人が集まり、愛され、応援されています。
けれどそんな方はわずか2割(!)人を惹きつける笑顔は生まれつき?
いいえ、それは後から作れるもの。
あなたの笑顔をもっともっと磨いて、自分バージョンアップしませんか?
笑顔とは楽しいこと、面白いことがあった時に反射的に出るもの、又は接客業などのサービス提供時ににおいて意識して使うもの、と捉えていらっしゃる方も多いでしょう。私も以前はそのように思っていた1人でした。
しかし、自分の心身をリラックスさせ、パフォーマンスを高めたり、周りの空気を一瞬で温かいものに変える笑顔の力を知り、身につける努力をし、それを活かすことに真剣に取り組んだとき、自分の周りの人間関係がみるみる良くなり、人材が育ち、ひいては業績までがアップしたのです。
なぜそのようなことが起こったのか?今ならわかります。
笑顔づくりは自分づくりです。自分を磨くための習慣づくりです。
誰もができる当たり前のことを人には真似できないほど徹底的にやることを「凡事徹底」と言い、成功の秘訣の一つとも言われます。
誰もが無料ですぐ取り組める「笑顔」に誰にも負けないくらい一生懸命取り組んでみませんか?
きっと笑顔輝く未来が待っていますよ。
笑顔の力とゆう子先生に魅了されて、すぐに講師養成講座に進みました。講師試験合格後は一緒にセミナーをさせていただいたり、勉強会をしました。
「もっともっと日本中で笑顔の力を伝えて仲間を増やして笑顔溢れる社会を作ろう!!」先生と夢を語り合いました。
そんな矢先、ゆう子先生は病に倒れます。闘病中も各地でセミナーをされ、私はサポート同行しました。直前までしんどそうに休んでいても、登壇すると、いつものように素晴らしい笑顔でセミナーをする先生の姿を、よく覚えています。
日本中に笑顔の力を。その願い虚しく2015年、ゆう子先生は天に召されました。 葬儀後、ご家族からいただいた、先生のスクラップ記事の中に、先生が夢を語る新聞記事がありました。
「1人でもいいから、10年後までに笑顔アドバイザーを育てること」
今、私はゆう子先生の見た夢を生きています。生きていれば、いろいろなことが起こる。今日が、たとえどんな一日でも、その1日は昨日亡くなった方が生きたいと切望した一日なのだとすれば、私は、笑顔を選択し生きていこう。と思うのです。