このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

小規模事業者持続化補助金
コロナ特別対応型
申請代行サービス

第5次公募受付中!
締め切り12月10日(木)
初回相談
無料!

小規模事業者持続化補助金とは

小規模事業者が商工会議所と一体となって取組む販路開拓や生産性向上の取組を支援する補助金です。

補助額は?

・上限50万円(コロナ対応型:100万円)

<コロナ特別対応型>の該当する対象者は?

対象経費の6分の1以上が
・「A:サプライチェーンの毀損への対応」
→取引先からの供給が途絶えた為、自社で商品開発することになった等
・「B:非対面型ビシネスモデルへの転換」
→店舗での販売ができない為、オンラインでの販売拡大など
※ほとんどの事業者様はB型での申請になると思います。
・「C:テレワーク環境の整備」
→テレワークシステムの導入※パソコン等の用途範囲が広い物は対象外

補助率は?

上記の

Aの場合:補助率2/3 100万円(一部指定業種を除く)

Bの場合:補助率3/4 100万円(一部指定業種を除く)

Cの場合:補助率3/4 100万円(一部指定業種を除く)

例えば
B類型で140万円の取組をする場合、3/4は105万円となりますが、上限が100万円ですので100万円の補助金を受け取ることができます。

事業再開枠とは?

コロナウイルス感染拡大防止の取組をする場合、(例えばマスク購入費、消毒作業費等)には事業再開枠として上記の補助金100万円とは別に事業再開枠として上限50万円(定額)を上乗せすることができます。

100万円+50万円=150万円の補助金を受け取ることが出来ます。

日本唯一!SIAA抗ウイルス加工認証

株式会社ECOMはコロナ感染拡大防止対策の製品として、第三者機関で認証を得た"WISH CORT" を開発しました。菌・ウイルスの接触感染予防が5年以上持続します。事業再開枠の検討されている方は一度ご相談ください。

申請はいつまでに?

第5回受付締切は

2020年12月10日(木)

必着です。
2020年度は最後になります。
申請が遅くなるたびに採択率が下がる傾向にあるのでお早めに!

補助金申請の流れ

①経営計画書等申請書類の作成
②申請書類の提出
③審査、採択・不採択の通知
④交付決定、取り組み実施
⑤報告書提出
⑥補助金の交付
その他ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
初回相談無料でサポートいたします!