健康寿命という言葉がありますが、「人生100年を元気に健康に過ごしたい」「楽しく生きがいを持って暮らしたい」という、意識を持った方々が多くおられるように感じます。そうした方々のご要望に答えるように、楽しみをもって健康を支えるコーラスリハビリ®~歌う健康トレーニング~は2012年に誕生しました。
もともとは歌うことが大好きなわたしが、介護施設で始めた歌唱ボランティアがきっかけで、施設の皆さんの声を織り交ぜて生まれたのがこのトレーニングプログラムです。その後、ご紹介や実施内容に共感してくださった介護施設様に広がっていくこととなりました。コーラスリハビリ®を実践・指導する講師も育成していく中、おかげさまで現在ではカルチャースクールや講師の自宅教室(自主開催)などでの開催と、更なる広がりを見せています。
※介護施設以外で行う場合は「のどトレ」という名称で開催。
今年秋からはオンラインでの「コーラスリハビリ®」「のどトレ」がスタートいたします。自粛を経験された多くの方が感じられたように、人や社会との交流を絶たれる生活はストレスが大きいものです。閉じこもるだけで楽しみの少ない日常を抜け出し、オンライン上で集う仲間どうし一緒に歌い笑いあえる環境を作っていきたいと準備を進めています。
その準備のひとつが、オンライン講座を指導する講師を育てるということです。これから募集する全国の受講者をオンラインで指導するには、講師数がまだまだ足りません。協会の理念である「歌を通して人々の楽しみや健やかな暮らしの維持・向上に貢献」していくために、多くの講師の誕生が期待されています。
健康に向けて、楽しいひと時を与えてくれる講師の皆さんは、講座を受講する方々の輝けるスター的存在です。社会に向けて、私たちひとりひとりができることを広げていくために、どうぞご一緒に前進してまいりましょう。
コーラスリハビリ®協会 理事長 阪本弘美