こんな体勢を取ってください。
これは腹筋トレーニング用の画像なので
上体が起き上がりかけてますが、
リラックスして寝転がっていいです。
手も自然な状態で床にだらーっと
置いておいてください。
その状態で大きく腹式呼吸をします。
ポイントは3つあって
1.鼻から吸って、口から吐くこと
2.おへその下がしっかり膨らむこと
3.胸(アバラ)が動かないこと
これがしっかり行えるように
意識して行ってください。
自分ではなかなか確認しづらいので、
誰かに見てもらうか、ビデオ等で撮影して
確認してみるのもいいと思います。
特に胸が動いてしまうのはよくなくて、
これができないと今後のエクササイズにも
支障が出ます。
木坂さんはこれ以降のすべてのエクササイズで
「アバラをしっかり抜いてください」
ということを繰り返し言っていました。
ちなみにこのアバラを抜く、というのは
恐らく胸式呼吸に使う「肋間筋」がリラックスし、
「横隔膜」が下がった状態を指します。
つまり、アバラが抜けない人は
胸式呼吸を常にやる癖がついているか、
そこが常に発火状態にあるということではないかと。
まあ以上に関しては詳しく説明がなかったので
私の推測なんですが、いずれにせよ腹式呼吸をする際には
胸に注意してほしいということです。
1.鼻から吸って、口から吐くこと
2.おへその下がしっかり膨らむこと
3.胸(アバラ)が動かないこと
この3つが満たせた状態で
自然と腹式呼吸を維持できれば
このエクササイズはクリアとなります。
2.腹式呼吸の感覚を取り戻す その2
ではステップ2です。
今度は床に正座します。