このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

社会福祉法人 尚徳福祉会



2021年卒 保育士
新卒採用 ウェブサイト




夢中になれる仕事、
未来をつくる仕事。



あなたはどんな保育士になりたいですか?
どんな保育がしたいですか?



わたしたちが目指すのは、

「子どもたちが中心の、子どものための保育園」
「すべての保護者・家族への支援ができる保育園」



わたしたちが考える保育士は、
子どもたち一人一人の成長に夢中になれる仕事。
子どもたちの未来につながる とても大切な役割。



すべての子どもたちと
家族と
子どもたちとかかわるすべての人の
笑顔があふれる素敵な場所を



わたしたちといっしょに
つくっていきましょう






運営する施設

東京都

認定こども園
世田谷ベアーズ
(幼保連携型/世田谷区)
園児定員:141名
沼袋西保育園
(認可保育所/中野区)
園児定員:99名
松が丘保育園
(認可保育所/中野区)
園児定員:107名
仲町保育園
(認可保育所/中野区)
園児定員:84名
※2021年度より105名(予定)
認定こども園
新宿ベアーズ
(保育所型/新宿区)
園児定員:92名
とちょう保育園
(認可保育所/新宿区)
園児定員:48名
馬橋保育園
(認可保育所/杉並区)
園児定員:99名
井荻保育園
(認可保育所/杉並区)
園児定員:93名
高野台保育園
(認可保育所/練馬区)
園児定員:123名
保育園神田ベアーズ
(認可保育所/千代田区)
園児定員:72名
仲町保育園
(認可保育所/中野区)
園児定員:84名
※2021年度より105名(予定)

横浜市

日野保育園
(認可保育所/港南区)
園児定員:70名

境木保育園
(認可保育所/保土ケ谷区)
園児定員:70名

生麦保育園
(認可保育所/鶴見区)
園児定員:100名

保土ケ谷保育園
(認可保育所/保土ケ谷区)
園児定員:120名
※2021年度より123名(予定)
保土ケ谷保育園
(認可保育所/保土ケ谷区)
園児定員:120名
※2021年度より123名(予定)

川崎市

坂戸保育園
(認可保育所/高津区)
園児定員:90名
末長こぐま保育園
(認可保育所/高津区)
園児定員:90名
保育園川崎ベアーズ
(認可保育所/川崎区)
園児定員:60名
おぐら保育園
(認可保育所/幸区)
園児定員:120名
おぐら保育園
(認可保育所/幸区)
園児定員:120名

鳥取県

認定こども園
ベアーズ
(幼保連携型/米子市)
園児定員:135名
小規模保育園
米子駅前ベアーズ
(小規模保育事業/米子市)
園児定員:15名
小規模保育園
日吉津ベアーズ
(小規模保育事業/日吉津村)
園児定員:15名
小規模保育園
南部町ベアーズ
(小規模保育事業/南部町)
園児定員:19名
小規模保育園
南部町ベアーズ
(小規模保育事業/南部町)
園児定員:19名

沖縄県

保育園与那原ベアーズ
(認可保育所/与那原町)
園児定員:100名
保育園与那原ベアーズⅡ
(認可保育所/与那原町)
園児定員:131名

選考の流れ

いっしょに働く仲間たちから

毎日子どもたちと過ごせることが一番楽しいです。私は乳幼児担当なのですが、駆け寄ってきてくれる子どもたちがすごく可愛くて、それを見ているだけで毎日癒されています。最初はみんなできないことが多かったのに、最近は少しずつ喋れるようになったり、歩けるようになったり、できることが増えてきました。そういう成長をそばで見れるのが本当に嬉しいです。最初は不安もありましたが、今は信頼関係ができてきて、やりがいを感じます。特に、私の名前を呼んでくれるのが一番嬉しいですね。
私の今の夢は、1年目に担当した0歳児クラスの子どもたちが卒園するのを見送ることです。就職して初めてのクラスだからやっぱり特別で、毎日愛情深く接しているので、思い入れがあるんです。この先結婚して子どもを産んでも、産休・育休制度を利用して無理なく仕事を続けて、卒園まで見送りたいなと思います。

M・Uさん/中途入社
正社員保育士(1歳児担任)

現在は、4歳と5歳の合同クラスで担任をしながら保育リーダーを務めています。リーダーの主な仕事は、クラスのことだけでなく、同じフロアの幼児や別クラスなど周りのことを見ながら園全体として統一した保育ができる環境づくりをサポートしています。
 そして、私自身保育士として、いつも子どもたちの模範となる存在であろうと心がけています。子どもたちは私たちの姿を日々観察しています。特に言葉遣いや挨拶、子どもたちへの声かけは自分から積極的にすることで、子どもたちだけでなく、スタッフにも良い影響が出て、園全体の雰囲気が良くなると思っています。

K・Hさん/新卒〇年目
正社員保育士(4歳児クラスリーダー)

現在は、4歳と5歳の合同クラスで担任をしながら保育リーダーを務めています。リーダーの主な仕事は、クラスのことだけでなく、同じフロアの幼児や別クラスなど周りのことを見ながら園全体として統一した保育ができる環境づくりをサポートしています。
 そして、私自身保育士として、いつも子どもたちの模範となる存在であろうと心がけています。子どもたちは私たちの姿を日々観察しています。特に言葉遣いや挨拶、子どもたちへの声かけは自分から積極的にすることで、子どもたちだけでなく、スタッフにも良い影響が出て、園全体の雰囲気が良くなると思っています。

K・Hさん/新卒〇年目
正社員保育士(4歳児クラスリーダー)

説明会&保育フェアのご案内

法人による説明会を以下の日程で開催します。
参加をご希望の方は、以下のボタンまたはQRコードからお申し込みください。
第1回:2020年〇月1日 @AP西新宿 13:30~14:30
第2回:2020年〇月2日 @AP西新宿 13:30~14:30
第3回:2020年〇月3日 @AP西新宿 13:30~14:30
第4回:2020年〇月4日 @AP西新宿 13:30~14:30
保育フェアの情報については、4月中旬以降、順次お知らせいたします。

お問い合わせ

営業時間 9:00 - 17:00
03-6380-2533(採用担当直通)
土日祝日休み
法人名 社会福祉法人 尚徳福祉会
理事長 谷本 要
設立年月 1996年10月
会社住所
【法人本部】 〒683-0257 鳥取県米子市榎原1889番地6

【東京事務所】 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-9-6 寿ビル501
会社住所
【法人本部】 〒683-0257 鳥取県米子市榎原1889番地6