このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

もっと楽しめる
もっと上手くなる
もっと叶えられる

Drumnet
オーダーメイドレッスン
オンラインレッスン

Drumnetのレッスンスタイル

ノリ良くビートを叩きだすのが楽しい!
難しいフレーズが出来るようになるのが楽しい!

地道な基礎練習も楽しい!
練習した分、ライブが上手くいって楽しい!

プロフェッショナルな実力をつけて楽しみたい!

やっぱり大好きな曲をプレイするのが楽しい!

“楽しいこと”は人それぞれです。
Drumnetのドラムレッスン、イベントは全て人それぞれが持つ“楽しい”にもとづいています。
やりたいこと、知りたいことを、好きなペースで、人とも比べず、ストレスなく、ワクワクしながら楽しむために、生徒さんひとりひとりに合うオーダーメイドスタイルでレッスンいたします。
少しでも苦労せず、好きなドラムを楽しんでいるうちにいつの間にか上手くなっている。。
嘘みたいな話かもしれませんが、そんな嘘みたいなことを叶えるプランをひとりひとりに作ることができます。

そのプランニングをするのは、ドラマーの中では数少ない”レッスン専門”の講師。
専門のプライドを持ってしっかりサポートいたします。
そしてドラムネットには習いに来るよりも遊びに来てください☆
人は遊んでいるときこそリラックスしながら高い集中力を発揮できるものですから(^^)
『よくわからない!((+_+))』
にもとことん付き合う
オーダーメイドレッスン
生徒の個性(何が好き?嫌い?得意?不得意?)
そしてニーズや悩みなどを確認

生徒の現状に合わせて適切な練習方法を見つける
(問題があればその原因を徹底的にチェック!)

練習方法が本当に適切かどうか入念にチェック

上達!悩み解消!さぁドラムを楽しもう!

これがドラムネット”オーダーメイドレッスン”の大まかな流れです。
個性や現状に合わせることで楽に短時間で上達できる方法。そしてそれを可能とするデータの蓄積がドラムネットにはあります。
今まで『できない!よくわからない!』と悩んだことも ぜひご相談ください!明るい気持ちでとことんお付き合いします(^^)
年齢や経験は全く関係なく、初めてスティックを持つ方からプロドラマーまでおすすめします◎
ご自宅でもスタジオでも
セカンドオピニオン
病院やスポーツ分野ではセカンドオピニオンは一般的ですがドラムなど楽器演奏の分野ではほとんど行われていないのが現状ではないでしょうか?

「習った通り(動画を見た通り)練習しているのにどうしてもうまくいかない。。」
「もっと楽しくストレスなく上手くなれるよう、自分に合った上達方法を探して欲しい!」
「今までのやり方では時間がかかり過ぎている。。練習時間も取れないのでもっと効率の良い方法を探して欲しい!」

どんな悩みもリクエストもお聞かせください◎
これまでよりもドラムを楽しめるように、実力発揮できますように、オーダーメイドレッスンと同様、しっかりとことんサポートいたします!
ご自宅でもスタジオでも
セカンドオピニオン
病院やスポーツ分野ではセカンドオピニオンは一般的ですがドラムなど楽器演奏の分野ではほとんど行われていないのが現状ではないでしょうか?

「習った通り(動画を見た通り)練習しているのにどうしてもうまくいかない。。」
「もっと楽しくストレスなく上手くなれるよう、自分に合った上達方法を探して欲しい!」
「今までのやり方では時間がかかり過ぎている。。練習時間も取れないのでもっと効率の良い方法を探して欲しい!」

どんな悩みもリクエストもお聞かせください◎
これまでよりもドラムを楽しめるように、実力発揮できますように、オーダーメイドレッスンと同様、しっかりとことんサポートいたします!
目標は「習いに通わなくとも自分でうまくなる!」
オープンスタジオ
"全員先生、全員生徒"

一般的なグループレッスンは講師1人に対して生徒が複数で同じ内容を行うという形が主流ですが
Drumnetではドラマー個人の悩みなどを参加者みんなで解決。様々な解決方法が飛び交う中、「他のドラマーはそんなふうに練習するんだ!解決するんだ!」とリアルに実感できる機会です◎
"技術"そのものよりも"技術を得るための練習方法"を考え、実践します。
”考えと理解”それを人に教えられたときこそ、自身がしっかりと理解できた証明になります。同時にそれは”自分自身に教えることができる実力”を身につけたことに。
そんな流れで自分が自分自身の”良い先生”になることを目指します!

目標は「習いに通わなくとも自分でうまくなる!」
レッスンを通して楽しみながら自分で自分の磨き方が分かるようになる機会がドラムネットのオープンスタジオです。
ご自宅で気軽に
オンラインレッスン
外出せずご自宅にて気軽に受けれるオンラインレッスン。用意していただくものは通信環境と練習パッドなどで十分です(もちろんエレドラもgood!)
オンラインでも通常レッスンと変わらずドラマーの個性とニーズに合わせるオーダーメイドレッスンを基本にします◎

リズムパターンやフレーズ、その手順と上達のコツなど、かなりのことをチェック、レクチャーできます。初心者~中級者にオススメ◎
ご自宅で気軽に
オンラインレッスン
外出せずご自宅にて気軽に受けれるオンラインレッスン。用意していただくものは通信環境と練習パッドなどで十分です(もちろんエレドラもgood!)
オンラインでも通常レッスンと変わらずドラマーの個性とニーズに合わせるオーダーメイドレッスンを基本にします◎

リズムパターンやフレーズ、その手順と上達のコツなど、かなりのことをチェック、レクチャーできます。初心者~中級者にオススメ◎

コース・料金


●プロフェッショナルコース(1回60分/月2回)
¥10,000(税、スタジオ料金込・月額)

プロとして活躍できるメンタルも含めた演奏力を養うコースです。よりスムーズに技術を得るために、またステージ上でものびのびとリラックスして演奏するためにオーダーメイドでレッスンいたします。
そのためにドラムネット独自のメソッド“楽奏”を利用。もちろんバンドアンサンブルなど音楽の中で自身を活かすことを大切にします。ライブ、レコーディング等に対応できる読譜、対応力、理想の音を出すためのチューニング方法も具体的にレクチャー。強く実力発揮を望むプロ志向ドラマーのためのコースです。

月に2回、曜日などは問わず講師と生徒との都合の良い日を選び、フレキシブルにスケジュールが組めます。時間帯もご相談ください。

オーダーメイドレッスン(1回45分/月3回)
¥15,000(税、スタジオ料金込・月額)
「好きなあの曲が叩けるようになりたい!」
「練習時間が持てなくても上手く叩けるようになりたい!」
「簡単に叩けるようになるコツを教えてほしい!」
「プロみたいな実力を身につけたい!」

趣味でドラムを楽しまれたい方からハイレベルなドラマーまで、真摯にとことんサポートするレッスンコースです。ドラマーそれぞれの現状と個性と目的にしっかり合わせてレッスンいたします。

月に3回、曜日などは問わず講師と生徒との都合の良い日を選び、フレキシブルにスケジュールが組めます。時間帯もご相談ください。
●オープンスタジオ(1回90分/毎週金曜日12時~開催)
¥3,500(税、スタジオ料金込・1回料金)
"全員生徒、全員先生”
内容はドラマーそれぞれが取り組んでいるドラミングや悩みなどを参加者全員でクリアしていこう!というもの。
一般的に言えばグループレッスンの形態ですが、全員が先生、そして生徒。先生といっても他人に教えるということだけではなく、自分自身の先生になるということです。

※写真は2019年に撮影されたものです。現在は全員マスク着用、飲食禁止、12帖のスタジオに定員5名としています。
オンラインレッスン(1回45分/月3回)
¥12,000(税込・月額)
基本的にはオーダーメイドレッスンをオンラインで行うものです。
初心者~中級者にオススメです。

※レッスン事前に通信の確認が必要です。10分程度のビデオ通話にて行います。その際にレッスンのカウンセリングも行います(無料)。
セカンドオピニオン(1回45分)
¥4,000(税込)
セカンドオピニオンなので単発のレッスン(カウンセリング)です。”現在習ってはいるもののスムーズに上達できない”、”難しい理論がわからず正直モヤモヤしている”など今までお悩みのことをご相談ください。きっと力になります!
スタジオ対面レッスン、オンラインどちらでもOK。詳しくはお問合せください。
コーチング講師育成レッスン(1回60分)
¥5,000(税、スタジオ料金込)

既にドラム講師として活動している方、講師志望の方が対象です。

「自分が出来るようなった技術を誰に対しても教えられるようになりたい」

「生徒それぞれに合ったレッスンが出来るようになりたい」

「基本練習や譜面に頼らず、生徒それぞれが楽しめるレッスン方法をしりたい」

その他、受け持つ生徒さんが喜んでドラムに取り組み、実力発揮を促せることを中心にカウンセリング、コーチいたします。

オーダーメイドレッスン(1回45分/月3回)
¥15,000(税、スタジオ料金込・月額)
「好きなあの曲が叩けるようになりたい!」
「練習時間が持てなくても上手く叩けるようになりたい!」
「簡単に叩けるようになるコツを教えてほしい!」
「プロみたいな実力を身につけたい!」

趣味でドラムを楽しまれたい方からハイレベルなドラマーまで、真摯にとことんサポートするレッスンコースです。ドラマーそれぞれの現状と個性と目的にしっかり合わせてレッスンいたします。

月に3回、曜日などは問わず講師と生徒との都合の良い日を選び、フレキシブルにスケジュールが組めます。時間帯もご相談ください。
その他、ライフスタイルやご希望に添えるようレッスン回数や時間などカスタマイズできます。詳しくはお問い合わせください。

♪まずは体験レッスンへ♪


初回限定!お得にレッスンが受けられます

初回限定チケット
  • 1,000円
  • (税込)
  • 全てのコースで使用OK◎
    オープンスタジオ以外、初回体験レッスン時間は45分です。
    ドラムネットは全てのコースに無料体験レッスンは設けず、無料以上のドラムレッスンを提供いたします。

    安心・安全への取り組み

    手洗い・消毒を徹底しています
    消毒液をご用意しています

    マスクを着用しています
    十分に換気をしています

    インストラクター紹介


    奈良部大 ドラムネット代表

    中3までプロを目指すサッカー少年だったが平成のバンドブームに大いに乗り、一転してプロドラマーを志す。
    そして無謀にも昭和音大打楽器科受験。一浪で合格。
    音大卒業後、さまざまなプロアーティストのサポート。
    しかしその演奏活動に違和感を覚え、人を伸ばすドラムレッスンの楽しさに気づき、2010年”教える専門”のドラマーに転身。
    親身にレッスンする中で演奏は”どうすると上手くいくのか”
    "どうすると上手くいかないのか"、一流プロドラマー、アマチュア問わず様々なデータを収集。そのデータからノウハウを生み出し、独自の上達メソッド”楽奏”を確立。

    生徒の中から西村コンが“きのこ帝国”でメジャーデビュー。同じく生徒の田辺壮一郎がカリフォルニア音大に合格し、プロドラマーとして活躍。
    その他にも大型フェスに出演する生徒や都内でワンマンライブを成功させる生徒等様々なドラマーを輩出。また何人ものドラム講師を育成する。

    講師活動を中心に下は3歳からシニア層まで初心者経験者、障害をお持ちの方を問わず、ドラムの楽しさを伝え、個人の実力発揮に尽力している。

    works; Montage、HIKARI、関ジャニ∞、CABLLETS、celia、KIWANO、ピロカルピン、様々なアーティストをサポート。CM、ドラマ等のレコーディングに参加。
    ドラムチューナーとしても、「きのこ帝国」等、様々なバンド、アーティストをサポート。
    講師としてはDrumnetは勿論、山野楽器等でもレッスン、イベント開講中。
    西村”コン”

    15歳からドラムを始める。ドラムとそのコーチングを奈良部大に師事 

    自身のバンド“きのこ帝国”で2015年メジャーデビュー 。その他 あいみょんのライブサポートメンバーとして参加。

    きのこ帝国ではROCK IN JAPAN FESTIVAL、COUNTDOWN JAPAN、RISING SUN ROCK FESTIVALなどのロックフェスへ出演、2016年映画「湯を沸かすほどの熱い愛」の主題歌として書き下ろした表題曲を含むアルバム『愛のゆくえ』を発売。

    2017年9月に結成10周年を迎え、2018年4月までに9か所9公演、結成10周年を記念した全国ツアー「夢みる頃を過ぎても」を大盛況に終える。

    現在、“add”を結成し新たな音楽性とドラミングに取り組んでいる。

    GRETSCH、Zildjian、wincent エンドーサー

    西村”コン”

    15歳からドラムを始める。ドラムとそのコーチングを奈良部大に師事 

    自身のバンド“きのこ帝国”で2015年メジャーデビュー 。その他 あいみょんのライブサポートメンバーとして参加。

    きのこ帝国ではROCK IN JAPAN FESTIVAL、COUNTDOWN JAPAN、RISING SUN ROCK FESTIVALなどのロックフェスへ出演、2016年映画「湯を沸かすほどの熱い愛」の主題歌として書き下ろした表題曲を含むアルバム『愛のゆくえ』を発売。

    2017年9月に結成10周年を迎え、2018年4月までに9か所9公演、結成10周年を記念した全国ツアー「夢みる頃を過ぎても」を大盛況に終える。

    現在、“add”を結成し新たな音楽性とドラミングに取り組んでいる。

    GRETSCH、Zildjian、wincent エンドーサー

    教室紹介


    渋谷PENTA
    ジュークハウス
    〒150-0031 東京都渋谷区桜丘18-4
    TEL 03-3496-3730
    池袋PENTA
    ハンズサイド店
    〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-26-4
    TEL 03-3981-4436
    池袋PENTA
    ハンズサイド店
    〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-26-4
    TEL 03-3981-4436

    生徒さんの声


    音楽を楽しむために必要なことを教えてもらいました
    僕が今までに見てきた、体験してきた音大のレッスン、ドラムスクールとは全く違う教え方をしてくれます。 譜面などはほとんど使ったことがないです(笑)クリックですらあまり使わない。 譜面通りに完璧に叩く。クリックから絶対にずれずに叩く。それよりももっと音楽に対する必要なことを教えてくれます。 というよりは自分に考えさせてくれます。 講師の奈良部さんに出会う5~6年前の僕ならレッスンの意味も分からなかったと思いますが今ではレッスン内容の意味も理解でき、 一歩一歩楽しく進んでいます。初めは不思議なレッスンだと感じると思いますが、考えてみれば当たり前のことをちゃんと教えてくれる先生です。 楽器についてものすごく詳しい先生なので楽器についていろいろ聞いたり、チューニングにたくさん時間を使ったりとかなり楽しいです(^-^) 

    宮田昌幸
    2012年に昭和音楽大学短期大学部のポピュラー音楽コースドラム科を卒業。 サポートメンバーという形で渋谷AXやモーションブルー横浜等にてライブを経験。レコーディングやライブ活動、ドラム講師と経験豊富。
    自分で課題を解決する力を身につけられました
    ずっと独学でやっていたので、レッスンで楽器を教わることに抵抗を感じていました。 知り合いのドラマーからドラムネットを紹介されて、体験がてら行ってみることに。 レッスンというとアカデミックな印象を持っていましたが、僕のドラムネットは先生とじっくり 話し合うことから始まりました。自分の現状を知ってもらい、自分がどうなりたいか。 技術的な課題を与えるよりも、先生は自分がいまやりたいことを実践するための 『ヒント』を与えてくれる。それが解決出来たときの達成感は計り知れません。 適切な練習方法、フォームや機材の改善点だけでなく、『音をしっかり聴く事』の 重要性を理解させてくれます。ドラムを教えてもらうというよりは、自分の演奏を 『カウンセリングをしてもらう』という感覚なので、気軽に足を運べます。またオープンスタジオでは、多種多様なドラマー達の素晴らしい演奏や その成長過程を間近で見れるので、それを参考に新しい練習方法を考えたり、 自分に足りない部分に気づかされます。その他にもドラマー同士で情報交換したり、 飲みの席で仲良くなるなんてこともあったりで、毎回楽しめます(笑)。 曲作りやライブの演奏で、自分の力量に限界を感じていた頃に先生から教わった 「頑張らなくてもいいよ」という言葉は、今でも 僕の支えになっています。 ドラムをもっと楽しく、自由に演奏したいけど、どうしたらそうなれるかわからない。 そうした方々に是非、一度遊びに来てほしく思います。

    コダヨシキ
    ex,真夜中ブランケット、現在Kill The Gossip、杏仁クルーエルで活動中。
    基礎がわからなくても譜面が読めなくても好きなことを優先してくれる
    楽器を習うとなるとまず基礎から…とか、先生に決められたことを黙々とこなすことが多い印象を受けますが、ドラムネットでは自分のやりたいことや曲を一番最初に教えてもらえます!基礎がわからなくても譜面が読めなくても、まず一曲自分の好きな曲が叩けるようになることで、ドラムという楽器をとても好きになることができました。また、いつも楽しみにしているのがグループレッスン後のごはんの時間です!笑ここで皆と話すのが何よりも楽しい時間です!先生だから先輩だからと気負うことなく交流できるのがドラムネットの一番いいところだと思っています。型にはまらないレッスンと気さくな講師の方々、この2つが合わさってドラムネットはとても楽しい空間になっているので、練習が大嫌いな私も楽しみながら続けることができました!

    せんり
    レッスンの時間だけで大好きな曲が叩けるようになりました
    40歳も超えてからドラムを習い始め、週末にレッスンを受けに行きますが、会社員なのでウィークディに練習はほとんどしません・・・。でもやりたい曲はたくさんあって、先生に「あの曲をやりたい」と言うと、だいたいにおいてその曲をやるには実力もテクニックも伴っていないので、ほとんど毎回先生の目は点になります(@_@) でもそれは一瞬のことで、その後先生はその曲をやるにはどうしたら良いかを考えてくれます。私は必要なテクニックやルーディメンツすら知りませんが、大好きな曲を輝かせるのに必要なドラムの音を、先生に教えていただきながら、レッスンの時間だけでひとつひとつ習得してきました。キラキラにするためのダブルストロークや、カッコよくするためのダブルキック。テクニックというよりは、この曲のここにはどうしてもこういう音が欲しい、それにはどうしたら良いか。限られた週末の時間の中で、私の最大の楽しみです♪

    acco@ドラムが趣味の会社員
    自分の個性を伸ばしてもらいました
    ドラム歴11年、そのうち奈良部さんからドラムを教わっている期間は5年になります。 その5年間で培われたものは、良い音を聴き分ける耳、音楽知識、ドラマーとしての精神論、 ドラムを叩く上での身体の動かし方など色々あり、今の自分のドラムに対する価値観は間違い無く奈良部さんから教わった事が大きな土台となって出来ていると思います。 奈良部さんと出会うまでにレッスン教室、専門学校、他のドラマー講師、色々な場所でレッスンを受けましたが、 自分の個性を伸ばそうとしてくれる方は奈良部さんが始めてでした。 講師主導で進んでいく体制のレッスンが多い中、自分の目的を理解してくれた上で指導して頂けるのは、貴重だと思います。

    木本泰平
    自分を追い込むことなくドラムが楽しめるようになりました
    私がドラムネットを知ったのはYou Tubeです。
    当時違う教室でドラムを習い始めて1年半で、レッスンでもセッションに参加しても出来ないことだらけで、譜面も理論も分からないで楽しいと思えなくなって辛いと思うようになってました。そんな時にDrumnetチャンネルの動画を見つけて、「おもしろい!楽しそう!!会ってみたい!!!」すぐに奈良部さんと連絡を取って、毎週オープンスタジオに通うようになって、ドラムネットのセッションに参加したりみんなと話すうちに、笑える、ドラムって楽しいなと思えるようになりました。もっと楽しいと思えるようになりたいと、今まで通っていたドラム教室をやめて奈良部さんのレッスンを受けるようになりました。レッスン中奈良部さんに、今すぐ出来なくてもいいよ、間違えたっていいよと言ってくれます。今まで出来なくちゃいけない!間違えちゃいけない!と自分を追い込むことしか知らなかった私には魔法のような言葉でした、楽になる言葉。レッスンを受けるうちに色んな自分が自分の中にいることも知りました。ドラムマガジンコンテストにも参加して、今はほんとうにドラムって音楽って楽しい、そう思えるようになりました。

    ぴーすけ
    自分で課題を解決する力を身につけられました
    私には、練習であまり得意でないことに挑戦していて、思い通りにうまく叩けなくてイライラして、尚更うまくいかなかったときに先生が励ましてくれた言葉があります。
    それは、「苦手は全部伸びしろだよ」という言葉です。

    今までの私は、自分が苦手なことには開き直ってしまい、「またがんばろう」と何度も練習するタイプではなく、やったとしても、中々ヤル気が持てないタイプなので、この言葉を聞いたときに、一気に
    心に光がさして、パッと晴れた気持ちになりました。
    苦手は悪いことじゃないと知り、とてもうれしく、苦手なことでも克服できるなら頑張ろうと思えるようになりました。
    次のレッスンまでに何回も練習して、今ではすごく得意ではないけれど、できるようになりました。
    この言葉をかけてもらってから、自分が苦手だと思っていることにも、先生のこの言葉を思い出し、できるようにはならなくても、最後まで挑戦できるようになりました。
    これからも、心が折れそうになることがあっても、先生の言葉を信じ、できるところまで挑戦しようと思います。

    Yuka
    自分で課題を解決する力を身につけられました
    ずっと独学でやっていたので、レッスンで楽器を教わることに抵抗を感じていました。 知り合いのドラマーからドラムネットを紹介されて、体験がてら行ってみることに。 レッスンというとアカデミックな印象を持っていましたが、僕のドラムネットは先生とじっくり 話し合うことから始まりました。自分の現状を知ってもらい、自分がどうなりたいか。 技術的な課題を与えるよりも、先生は自分がいまやりたいことを実践するための 『ヒント』を与えてくれる。それが解決出来たときの達成感は計り知れません。 適切な練習方法、フォームや機材の改善点だけでなく、『音をしっかり聴く事』の 重要性を理解させてくれます。ドラムを教えてもらうというよりは、自分の演奏を 『カウンセリングをしてもらう』という感覚なので、気軽に足を運べます。またオープンスタジオでは、多種多様なドラマー達の素晴らしい演奏や その成長過程を間近で見れるので、それを参考に新しい練習方法を考えたり、 自分に足りない部分に気づかされます。その他にもドラマー同士で情報交換したり、 飲みの席で仲良くなるなんてこともあったりで、毎回楽しめます(笑)。 曲作りやライブの演奏で、自分の力量に限界を感じていた頃に先生から教わった 「頑張らなくてもいいよ」という言葉は、今でも 僕の支えになっています。 ドラムをもっと楽しく、自由に演奏したいけど、どうしたらそうなれるかわからない。 そうした方々に是非、一度遊びに来てほしく思います。

    コダヨシキ
    ex,真夜中ブランケット、現在Kill The Gossip、杏仁クルーエルで活動中。




    アクセス


    PENTAジュークハウス
    TEL
    0334963730










    池袋PENTAハンズサイド
    TEL
    0339814436