シクロデキストリンとは、ブドウ糖が環状に複数連なったオリゴ糖で、
別名:環状オリゴ糖とも呼ばれています。
でんぷんからつくられた自然由来の天然成分で、
食物繊維としての健康効果が期待できる物質です。
”オリゴ糖”と聞くと甘いのかな?と思われがちですが、
シクロデキストリンには味・臭いはほぼありません。
耐熱温度は200度と言われており、様々な料理に使用することができます。
また、シクロデキストリンには、
食事の前に摂取すると血糖値の上昇を抑える効果があるとされています。
そのため、摂るだけで減量効果も期待できるということです。
最近良く耳にする”MCTオイル”。
そもそも”MCT”って何?となる方が多いのではないでしょうか。
”MCT”とは、日本語で「中鎖脂肪酸」と呼ばれており、
ココナッツ、パームフルーツなどのヤシ科植物の種子の核部分に含まれる自然由来の成分のことを指します。
そのMCTだけを精製して作った100%のオイルが今話題の”MCTオイル”です。
MCTオイルには、
一般的な油と比べ4~5倍の早さで消化・吸収されエネルギーとなり、体脂肪になりにくい
という特徴があります。