決済つきの予約システムが3,940円〜/月

ドラキッズの体験教室の申し込み方法は?内容は?

ドラキッズの体験教室の内容や予約方法について調べましたのでご紹介します。

いつもお買い物の途中で見かけるドラキッズが気になっているママも多いのではないでしょうか?

お子様が大好きなドラえもん。そんなドラえもんの教材でお勉強したら、楽しく身についてくれそうですよね。             

実際にドラキッズは、幼児のお教室のランキング、子供が好きな部門で一位を獲得したこともあるんです。

通いやすい場所にあるのも魅力のひとつで、お子様がお勉強している間に買い物もすませられそうですよね。

今日はそんなドラキッズの体験教室について調べてみました。

興味があるけどそのままにしていた方など、ぜひ参考にしていただければ嬉しいです。

>>ドラキッズの体験の資料請求はこちら

ドラキッズの体験教室ってどんな感じ?

お子様の習い事を検討するときに、必ず有力な検討材料となる体験教室ですが、残念ながら、ドラキッズは随時体験教室というものを開催していないようなのです。

 

そのかわり、不定期で行われている体験教室がありますのでご紹介したいと思います。

①教室開放デー

ドラキッズの公式ホームページでは、地域別で教室の検索ができます。

もよりの教室を調べたりしている最中に時々「体験」の文字が見られるお教室があります。

この「体験」の文字を見つけたら近々そこのお教室で、教室開放デーという体験教室が開催されるということです。

いつでも開催されているわけではないのですが、お近くの教室をこまめにチェックしていると開催している時を発見しやすいと思います。

>>ドラキッズの教室をチェックしてみる

②ドラキッズ体感ライブ

2才、3才のお子さまにむけて不定期でドラキッズ体感ライブが開催されています。

どちらのクラスでも、ドラキッズのオリジナルトートバッグがもらえます。

 

気になる内容は… 

[二歳児]

時間は30分で、まずは手遊び歌を楽しみます。

そのあとで、動物や数の概念を知り、興味を引き出します。

 

[三才児]

時間は30分で、まずは手遊び歌を楽しみます。 そのあとで、乗り物の勉強をします。

特徴を知り、どこを走るものか、どんな働きをして、どこに帰っていくかを勉強します。

③ドラキッズ相談カウンター

こちらも不定期になっていますが無料の相談会も開催されていますよ。

子育ての悩みだけでなく、お子様の知育に役立つ玩具や実際にドラキッズで使われている教材であそべたり、カリキュラムを教えてもらえるようです。

参加者には嬉しいプレゼントももらえます。

買い物の途中でバッタリこのカウンターに出くわして、話を聞いてお子様を遊ばせてみて気に入ったので入会したとの声も少なくないですよ。

ドラキッズ体験利用者の口コミを集めました!

その日の教室解放デーの参加者は四人でした。

平均台を使った遊びや手遊び、歌などで楽しく過ごしていました。

お友達との関係性を順番を守ることなどから学ぶんだなぁと、見ていて普段の生活でも役立ちそうなヒントが沢山もらえました。

Aさんの場合

とあるお教室と悩んでいましたが、そこはお受験を目的としているところでした。

 

ドラキッズの体験では、大好きなドラえもんの教材で楽しく過ごすことができて、うちの子供はお受験は関係なく楽しく勉強をさせたいと思い入会を決めました。

Bさんの場合

他の通っているお子さんがみんな大きな声で元気に挨拶をしていることが好印象でした。

 

照れ臭そうにしていた我が子は数字が好きなため、先生は数字の教材で楽しく指導をしてくれ、帰るときには他のお友達のように元気に挨拶ができました!

Cさんの場合

とあるお教室と悩んでいましたが、そこはお受験を目的としているところでした。

 

ドラキッズの体験では、大好きなドラえもんの教材で楽しく過ごすことができて、うちの子供はお受験は関係なく楽しく勉強をさせたいと思い入会を決めました。

Bさんの場合

ドラキッズの体験前に見学はいかがですか?

不定期で開催されていることもあり、教室解放デーや相談カウンターにはなかなか出会えない場合も多々ありますよね。

そういった場合には、まず見学をされてみるのはいかがでしょうか?

見学は随時行われているようですので、都合も合わせやすいですよね。

残念なことに、体験と違って教室の中には入れずに外から見るだけになってしまうので、ドラえもんの教材で遊べると思って出掛けていくとお子様がガッカリしてしまうかもしれません。

見学の申し込みは電話でもホームページからでもできます。

>>ドラキッズのホームページはこちら

とりあえず資料請求だけでもしてみませんか?

体験や見学にいくには腰が重いけど、資料だけでも見てみたいと思われる方もいらっしゃいますよね。

細かいカリキュラムや色々な決め事なども資料をチェックしてみないとわからない部分も多いとも思います。

資料請求は見学と同じように、電話やホームページから行えます。

個人情報を記入しますので、心配なのが、資料請求後のシツコイ勧誘。

こちらは、例えば開講間近のお教室が近所にあるような場合は、資料請求後に体験をすすめられたりすることはあるようですが、基本的には、口コミを見る限りシツコイ勧誘はないようなので、安心して問い合わせてみてください。

期間限定のプレゼントももらえる時もありますので、その時期を狙って請求したいところですね。

>>ドラキッズの体験の資料請求はこちら

まとめ

随時体験教室を行っている幼児教室が多い中、ドラキッズは不定期でホームページにお知らせをのせるという方法をとっていることがわかりました。

これから入ろうかどうしようか悩んでいる側とすれば、受講してみたいと思ったときや、動きやすい曜日や時間帯に申し込みたいですから、少しやりにくさを感じるのも正直なところですよね。

けれども、ドラキッズは見学に関してもですが、既存の生徒さんを大切にする体制になっているから体験教室もタイミングをみて開催しているから不定期で行われているんだろうなと思いました。

お受験に必要な知識を得るような場所とは違い、しつけやお友達との関り合いなどのコミュニケーション能力が養われ、プレ幼稚園的な位置で導入するご家庭も多いことがわかりました。

ショッピングモールの中にあったりすることが多いため、授業の待ち時間の間にお買い物を済ませてしまうママや、ドラキッズで出来たママ友とお茶やランチをして楽しく過ごすといった声も聞かれました。

お子様だけでなく、ママにもちょっとした息抜きが出来たりする素敵な時間になるのかもしれませんね。

ドラキッズって意外な場所にもあったりするので、「こんなところにもあるんだ!」なんて確認しながら、近くのドラキッズの開放デーや相談デスクのチェックをしてみて下さいね。

>>ドラキッズはこちら