ドール 靴といえばkio様。
といえば、なんて表現は失礼かもしれません。
なんと本当に靴職人なのです。
兵庫県は神戸にある工房でドールシューズを木型から製作しています。
"一足一足、手仕事で丁寧におつくりしております。"とのことですが、このような方は他にいましたっけ…?
詳しい経歴は公式ページに載っていますが、2017年の“誕生15周年・ローゼンメイデン0-ゼロ-展”『大正浪漫トリビュート・ドールズ』のドール靴を製作したことで有名です。
Channel TOYBOX様とも親交があり、2018年現在はコラボレーションでドールシューズのラインナップを展開しております。
コンセプトはそのまま、様々なドールに適したサイズを企画中とのことです。
販売形式は主としてドールイベントです。この手のものとなってくると実際にみてみないことには判断が難しいのが実情です。
しかしそんな簡単にイベントに参加できないあなたにとっておきの情報を。私が見て触ってみた感想をお伝え致しましょう。
これは人が履く靴です。さらに言えば、
自分に似合えば履きたい…!
飾るだけでもいいから自分家に迎えたい…!嘘、履かせたい。
本物の靴職人がつくるんですもの。あたりまえすぎる発言でした。
値段設定は一足の製作作業量で考えれば妥当な金額です。
本物の靴ですからね。
イベントでは手が出なかったそこの貴方へ朗報です。
イベント後に公式サイトで通信販売を行います!
PayPal決済対応なので魔法カードの準備ができるという()
ただし、イベントで出品している時の方が安いという情報を頂いております。
良心的ですよね。
うちには何足かありますが、どれも素晴らしい出来としか思えません。
今後もkio様の活躍を期待しております。
公式アナウンスは
twitterがメイン。
詳細情報はkio公式サイトに掲載されます。