このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

東京土建小平東村山支部【サブHP】

tokyodoken-kodairahigashimurayama
公式情報は【https://www.dokenkodahiga.jp/】を参照してください。

お問い合わせ
TEL 042-342-2846
9:00~17:00(土日祝祭日除く)

建設業で働く方の仕事や暮らしを
全力でサポートします

・東京都を中心に約11万人が加入している全国最大規模の建設労働組合です。
・入院・通院医療費の減額等の制度がある国民健康保険(東京土建国保)にも加入できます。
・労災保険・雇用保険・厚生年金・税金など、各種相談も随時受け付けています。
・建設業にかかわる資格講習もサポートします。

小平東村山支部について

ごあいさつ

2700名が加入する地域最大の建設労働組合です
小平東村山支部は2016年に小平支部、東村山支部の合併で結成しました。東京土建が運営する各種制度に関する手続きの窓口や、仕事・暮らしにかかわる様々な相談の入り口として、日々業務を行っております。組合員のみなさん、これからの加入を検討しているみなさん、困ったことや知りたいことなど、お気軽にご相談ください。

小平東村山支部概要

組合名称
東京土建一般労働組合小平東村山支部
代表者
執行委員長 井上 清一
結成年月日
2016年4月17日
所在地
東京都小平市仲町381
電話番号
042-342-2846
FAX番号
042-342-2848
取扱業務等
建設国保、労災保険、雇用保険、その他社会保険、税金相談、建設業許可、その他各種保険、建設業にかかわる相談等
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 テキスト

アクセス

東京土建小平東村山支部
所在地:東京都小平市仲町381
TEL:042-342-2846
FAX:042-342-2848
■電話・窓口受付
9:00~17:00 ※土日祝祭日除く

■e-mail
info@dokenkodahiga.jp
■アクセス
青梅街道仲町交差点付近、駐車場隣接4台、離れたところに6台。

業務内容

事業主の方

各種社会保険
労働保険事務組合を併設しているため、労災特別加入含む労災保険、雇用保険の手続きができます。また、その他社会保険に関するご相談も受け付けております。
工事賠償保険 【リンク】
業務にかかわる第三者賠償責任保険(損保ジャパン日本興亜損保)も取り扱っております。団体割引の対象にもなっています。
建設キャリアアップシステム 【リンク】
小平東村山支部は2019年4月から、本格稼働した「建設キャリアアップシステム」登録の申請受付窓口となっております。登録申請はもちろん登録にあたっての質問にもお答えします。
退職金
建設業退職金共済(建退共)、中小企業退職金共済(中退共)、小規模企業共済の取り扱いも行っております。
仕事上のトラブル
売掛金等の回収についての相談も随時行っております。その他、法定福利費、労働相談等も行っています。
税金相談 【リンク】
決算、確定申告、年末調整、その他税にかかわる各種届出などの相談も行っています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

組合員(事業主含む)の方

建設国保 【リンク】
入院給付や医療費の払い戻し制度のある。東京土建国保の加入・脱退、各種給付制度の窓口です。
組合総合共済 【リンク】
疾病休業等に対応する傷病見舞金、人生の節目で給付のある慶弔金、資格取得祝金等、組合共済の窓口です。
各種共済・保険 【リンク】
火災、地震、自動車共済、自転車保険等、それぞれの組合員の方のニーズに合わせた制度をご用意しています。
資格講習 【リンク】
池袋にある専門施設で、各種作業主任、特別教育、職長はじめ、建設業にかかわる様々な資格講習や、建築士・施工管理技士などの講座も行っています。
健康診断
組合員の方を対象に、日曜日の集団健康診断を年間8回開催しています。東京土建国保に加入している方は、提携医療機関で年度に1回無料で健康診断の受診ができます。
その他
建材として広く使用されたアスベストによる健康被害者への補償を求める運動、地域自治体との防災協定締結による防災・減災の活動、公共工事で働く労働者の賃金・労働条件担保のための公契約条例制定運動等、様々な活動に取り組んでいます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

組合の組織について

本部
東京土建の本部は新宿区にあります。
所在地:新宿区北新宿1-8-16
TEL:03-5332-3971
WEB:http://www.tokyo-doken.or.jp/
支部(単独または複数の自治体ごと)
小平東村山支部をはじめ、東京都内に36の支部があり、それぞれの支部に所属する組合員の方々の、手続き・相談窓口になっています。
分会(複数の町名ごと)
小平東村山支部の中には、地域ごとに10の分会があります。それぞれの分会に所属している組合員の方の中から役員を選出し、支部の活動方針を決め、実践しています。
それぞれの活動地域での独自のイベント開催、分会の中の組合員同士の交流を深める取り組みなど、年間を通して活動しています。
群(組合の組織の最小単位)
分会の中の組織で、すべての組合員の方は、いずれかの「群」に所属します。組合費・国民健康保険料の納入のための集まりを、毎月1回行っています(群会議)。
組合員の方には群会議の中で、支部からのお知らせ(資格講習・健康診断など)を配布しています。また、組合が進める活動への協力(署名・アンケートなど)も、まずは群会議の場で行っていただくことになります。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

よくあるご質問

  • Q
    組合費や健康保険料は引き落としにできますか?
    A
    毎月の組合費や健康保険料の支払先は群会議でお願いします。それ以外の各種保険料等(労災・火災・自動車・自転車など)の支払先は支部事務所又は引き落としになります。
  • Q
    健康保険を土建国保にしないで各種の制度を利用することはできますか?
    A
    東京土建国保も東京土建(組合)に入ることによって利用できる制度の一つです。組合に加入していただくことによって、労災・各種保険・各種相談といった組合の業務を利用できるようになります。もちろん、組合に入ってしばらくたってから土建国保に追加加入することもできます。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。