実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

社内で以下のようなことでお悩みではありませんか?

自社風土 診断カルテ

  • 朝の挨拶や返事すら満足にしない者が多い
  • 最近、社内の人間関係がギスギスしている
  • 活気が感じられなくなった社員がいる
  • 社内研修を開催しても嫌そうにシブシブ参加している
  • 会議の際に発言をせず座っているだけの者がいる
  • 報告・連絡・相談のミスやモレが多い
  • 部下への指示が正確に理解されていない
  • 人事評価について、部下から不満があがっている
  • 何度指導しても問題行動が改善されない社員がいる
  • 部下は褒めて伸ばせと聞くので褒めているが、一向に伸びない
  • 精神疾患で休業せざるを得なくなった社員がいる
  • パワハラ的な言動があるという噂も耳に入ってきている
  • 新しい人材を採用しても3年ともたず退職し、人が定着しない
  • 最近、社内で部下や同僚・後輩を褒めている姿を見かけない
  • 最近、社内の人間関係がギスギスしている

ご存知でしたか?

人手不足が原因で倒産する会社が増加!?

2020年1月の「人手不足」関連倒産55件は、2013年に調査を開始以来、最多を記録したとのことです。また、2019年12月の51件とのことで、2カ月連続で50件を上回り、急増ぶりが目立っていることがわかります。

※引用 東京商工リサーチ 人手不足関連倒産月次推移

離職率の増加

人手不足に追い打ちをかけるように、業種にこだわず、離職率も高まっています。
※引用 厚生労働省 平成30年雇用動向調査結果の概要

楽習型社員研修は、人材不足を解消します!

楽習型社員研修は、受講者の皆さんが主役となり、体を動かしながら、「楽」しく
学「習」する学習定着率と満足度が極めて高い社員研修です。人材不足には、
新しい人材を取り入れるよりは、今いる人材を育てることを推奨いたします。そして、一人ひとりの社員が自律型の社員として育つことで、生産性が向上し、業績が上がることを目指します。

楽習型社員研修に参加することで、、

仕事上では知らなかった互いの一面を知ることができ、相互に認め合い理解しあうことがわかります。
最大の特徴である、五感活用型
の研修を通して、
上司と部下、同僚同士など多様にあるコミュニケーションを円滑にし、業務向上をしませんか?

なぜ、楽習型社員研修なのか?

 私自身もこれまでに、数多くの人事・労務に関する相談対応はもちろん、セミナーでもお話をして参りました。そこでお話させていただいた企業様の多くは、従来の働き方を改めて『生産性向上』、『業績向上』と掲げて一生懸命、取り組まれています。しかし、やはり働いているのは人間です。会社が成長するためには、従業員の成長が大前提となります。
 従業員の成長と一言でいっても、業務に必要な資格を取得させる・研修に参加させる・社内で勉強会を開くなど方法は沢山あります。個々の成長も大切ですが、会社が成長するために最も重要なのは、従業員全員の成長『チームビルディング』なのです。
 チームビルディングとは『仲間が思いを一つにして、一つのゴールに向かって進んでいける組織づくり』を意味します。これを実現させるためには、「コミュニケーション」が最も大切になります。
 上司、部下、同僚も普段からコミュニケーションを心がけていなければ、不満が生じやすくなります。不満は「退職者の増加」「パワハラ」など、様々なマイナス要因を引き起こします。これらの要因が多発すれば、会社の成長は困難になっていきます。
 そうならないためにも、常日頃からコミュニケーションが円滑にとれる職場風土の改善が必要です。

 私たち、ジャスティス一同は、机上論ではなく体感する楽習型社員研修を提供することで、企業様の社内が活気あふれる雰囲気づくり、チームビルディングのお手伝いをさせていただきます。


社会保険労務士法人ジャスティス
代表社員 高 正樹


楽習型社員研修を体験された皆様の声

Q.本日の研修で印象に残った内容はどのようなところでしょうか。

褒めについて、以前より人を褒めることに対して、うまくできる気がしていなかったけど、今日の研修でそんなに難しいことではないと感じたので、少しずつ実践していきたい。(一般社員/女性)
部下を評価するときは、事実のみを評価する。また、ほめる時は大げさにすぐにほめることが本人のモチベーションアップにもつながるということ。それが部下にちゃんと見ているということを伝えられる事になる。(一般社員/女性)
人事制度は、力を入れたり時間をかけたりする時期を迷うため、また慣れていないので、上手くいかないものであることを言われました。常に部下の成長を見て、探すことによって、コミュニケーションを上手くとって、この人事制度に取り組んでいきます。(管理職/男性)
グループで行う研修で褒め言葉を言い合うことです。普段では絶対にしないことが、この研修でできたこと。
みんなが必ずといっていいほど、笑顔になれたからです。(一般社員/男性)
指示を受けた時の人の受取り方は様々なので、もっと具体的に話をする事が改めて必要だと感じた。(一般社員/女性)
具体的で有効な、ほめ方、叱り方を教えてもらい大変有意義でした。
同じ基準で評価しても、評価者によってバラツキがあること。そのバラツキを小さくする為には、目合わせ(話し合い)が必要であることを理解しました。
(役員/男性)
人事制度は、力を入れたり時間をかけたりする時期を迷うため、また慣れていないので、上手くいかないものであることを言われました。常に部下の成長を見て、探すことによって、コミュニケーションを上手くとって、この人事制度に取り組んでいきます。(管理職/男性)

Q.今まで、自身が出来ていなかったことで、気づいた点はどのようなところでしょうか。

相手を理解し、相手の言葉を引き出すことの工夫や取り組みが不足していた。
相手が受け入れられていると感じることの必要性を余り重要と考えていなかった。
相手から意欲や解決策を引き出すことが上司として重要なことと再認識した。
又、具体的な指示・命令は実施しているつもりであるが、より具体的な取り組みを心掛けていきたい。(管理職/男性)
具体的に目標を作り込んで行くことがうまくいかなかったが、今日の研修で具体的な目標設定ができると思います。
人事制度は、基準ができていれば、あとは評価者の問題だということが分かりました。(管理職/男性)
部下がしてくれた事に対しての承認・感謝ができていなかった。
山本五十六の言葉の「やってみせ、ほめてみないと人は動かない等々」自分が出来ていない部分でした。(一般職員/女性)
部下がしてくれた事に対しての承認・感謝ができていなかった。
山本五十六の言葉の「やってみせ、ほめてみないと人は動かない等々」自分が出来ていない部分でした。(一般職員/女性)

Q.研修の感想や質問などのコメントをお願いします。

今まで受講したことのない質の研修であり、感動しました。高先生の様に、部下の前で同じ内容が話せる様、努力します。
長時間のご指導、有難うございました。(役員/男性)
説明の後に、実践の時間を設けてくださるので、定着度が高いと感じます。(一般職員/男性)
実践を踏まえた研修は、感覚的に理解しやすくて良いと思いました。(一般社員/男性)
実践を踏まえた研修は、感覚的に理解しやすくて良いと思いました。(一般社員/男性)

楽習型社員研修が選ばれる理由

  • 一、自ら体感するのでよく理解できる。
     机上論ではなく体感することが全てです。学んだことが腹落ちしやすく、学習定着率がとても高いです。参加された社員皆様が、仕事上では知らなかった互いの一面を知れることで、笑顔と笑い声に包まれ、楽しく学べます。そして、相互に認め合い理解しあうことができます。
  • 二、時間があっという間にたつ。
     体を動かしながらゲーム感覚で参加でき、受講者が主役になれる構成にしております。なので、たとえ所要時間が5~6時間ある研修も、あっという間です。

     褒めて、認めて、感謝する企業風土が醸成されるセミナーを体験してみませんか?
  • 三、役職や部署の垣根を超え、社員同士、経営者と社員が仲良くなれる
     上司と部下、同僚同士などの関係において、言いづらかったりする場面もあると思います。参加するだけでコミュニケーションが円滑になり、人間関係が良くなります。職場環境も良くなり、人材定着率が上がり、離職率が低下することで、採用コストも抑えられます。

     社員みなさんが自律型になり、生産性を向上させ、業績が上がる嬉しさを実感しませんか?
  • 四、社外ではない、社内だから課題を深堀できる
     社外セミナーに参加しても、共有せずにそのままで終わってしまうということを聞きます。楽習型研修は最初から最後まで体感型なので、その場で共有し、一緒に考えて次につなげられます。
  • 二、時間があっという間にたつ。
     体を動かしながらゲーム感覚で参加でき、受講者が主役になれる構成にしております。なので、たとえ所要時間が5~6時間ある研修も、あっという間です。

     褒めて、認めて、感謝する企業風土が醸成されるセミナーを体験してみませんか?

楽習型社員研修風景

  楽習型社員研修メニュー  

ほうれんそう研修
報告・連絡・相談のミスやモレが多く、情報共有が満足できていないとお悩みの方にオススメです。
< 研修目的 >

報告・連絡・相談のミスによる無駄な労働時間の削減、生産性向上を目的とした研修内容です。
チームワーク向上研修
社内の人間関係がギスギスしているとお悩みの方にオススメです。


< 研修目的 >

相互理解、チームビルディング、人間関係向上を目的とした研修内容です。
褒めことば研修
部下や後輩のモチベーションが低く、なかなか成長しないとお悩みの方にオススメです。

< 研修目的 >
相互理解、褒められることの嬉しさ体感、人間関係向上を目的とした研修内容です。
会議効率化研修
形だけの会議になっており、活性化していないとお悩みの方にオススメです。

< 研修目的 >
他人ごと会議・ダラダラ会議の改善を目的とした研修内容です。

管理職(部下指導)研修
適正な部下の指導方法や育て方がわからないとお悩みの方にオススメです。

< 研修目的 >
自立型部下の育成のためのコーチング、ティーチング、メンタリング技能の習得を目的とした研修内容です。
評価者研修
評価について部下から不満があがっているとお悩みの方にオススメです。

< 研修目的 >
適正な評価・面談技能の習得を目的とした研修内容です。

パワハラ防止研修
パワハラをする者がいて困っている方にオススメです。

< 研修目的 >
パワハラのない職場の作り方の習得を目的とした研修内容です。
褒めことば研修
部下や後輩のモチベーションが低く、なかなか成長しないとお悩みの方にオススメです。

< 研修目的 >
相互理解、褒められることの嬉しさ体感、人間関係向上を目的とした研修内容です。
※標準所要時間が6時間以上の研修は、2回に分割して実施することも可能です。
※研修メニューを組合わせることで、より目的に応じた社員研修のカスタマイズも可能です。

よくあるご質問

Q
研修の具体的な内容や、費用などの問い合わせはどのようにしたらいいのでしょうか?
A
下記の「お問い合わせフォーム」から、お問い合わせいただけます。
また、お電話でも受け付けております。
お電話の際は、「0823-30-3012」までお電話ください。
Q
研修はどのようなメニューがありますか。
A
目的にあわせて複数のメニューをご用意しております。
メニューにつきましては、楽習型社員研修メニューをご確認ください。
また、研修メニューを組合わせることで、より目的に応じた社員研修の
カスタマイズも可能です。お気軽にご相談ください。
Q
定期的に研修を依頼することは可能でしょうか?
A
はい、可能です。
定期的に実施することで、より一層チームビルディングを
高めることができます。その結果、社内風土改善の強化に繋がります。
Q
本研修のパンフレットなどはありますか?
A
はい、ございます。
弊社のホームページより、資料請求をしていただければ
PDFデータをメールで送付いたします。
楽習型社員研修パンフレットご請求はこちら
Q
研修はどのようなメニューがありますか。
A
目的にあわせて複数のメニューをご用意しております。
メニューにつきましては、楽習型社員研修メニューをご確認ください。
また、研修メニューを組合わせることで、より目的に応じた社員研修の
カスタマイズも可能です。お気軽にご相談ください。

お問い合わせフォーム

研修に関するお問い合わせは、こちらからお願い致します。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

社会保険労務士法人ジャスティス

TEL : 0823 - 30 - 3012
Mail:info@taka-roumu.com