IDPSはテレビやインターネットの各種メディアでも話題になっている人気のDJスクールです。
EQ、BPM、ピッチコントロール、ビートマッチなど、DJ機器の使い方はもちろん、レーベル運営やイベント企画など、DJとして活躍するために必要な知識や技術を余す事なく学べます。
カリキュラムは半年からなので、趣味で学びたい方よりは、プロを目指して本格的に活動したい方におすすめのDJスクールです。
当サイトからの申し込み限定で入会金10000円が割引されます!
お申し込みはこちら==>>IDPS公式サイト
- 所在地 -
東京校:東京都千代田区四番町7-14 新和ビル地下1階
大阪校:大阪府大阪市中央区日本橋1丁目18-14 芝ビル地下1階
- 料金・費用 -
入会金:通常26,250円、キャンペーン価格16,250円
受講料:月額27,900円
受講回数:週1回(50分×2)
カリキュラム:全24~36回
期間:6~9ヶ月程度
ひとえにDJスクールと言っても沢山ありますよね。
多すぎてどのスクールが自分に合っているのかわからない...と迷っている方も少なくないでしょう。ここでは、そんなDJスクールの選び方についてご紹介します。
選び方をざっくりと解説すると、DJをどれくらい真剣に学ぶかによって選ぶべきスクールが変わってくると考えれば大丈夫です。
DJを学んでいる方は以下の3つのパターンに分かれます。
これらの目的によって最適なDJスクールも変わってきます。まずはご自身がDJスクールに通う目的を再確認してみてください。
これからDJを始めたい方、DJ始めたての方
……………………………………………………………………………………………………………
DJ初心者の方は、料金がリーズナブルで初心者向けとの評判が多いスクールがおすすめです。
初心者がプロ向けのスクールに通うのも全然OKですが、いきなりトッププロに学ぶよりも、料金がやや抑えめで基礎を学べる教室に一度入って基礎を身に付ける方がお得です。
やはりトップDJが教えているスクールになると価格はやや高めになります。講師の質が高いので仕方ないですね。
初心者向けのスクールは、講師の質はプロ向けスクールよりも1段落ちますが、その分価格がリーズナブルなので金銭面でのメリットがあります。
講師の質が落ちるとはいえ、機材の基本的な使い方や基礎的なテクニックなどは問題なく勉強出来るので、初心者がレッスンの質を心配する必要は無いでしょう。
どうしても心配だという方は最初からプロ向けの教室に通ってみると良いと思いますよ。
初心者向けDJ教室でおすすめは、EYS DJスクール。
プロ向けの教室ならIDPSが人気です。
=>>EYS DJスクールを詳しく見る
=>>IDPS DJスクールを詳しく見る
DJスクールに入るメリットは大きく以下の3つです。
1.プロから学ぶことで、テクニックに悪い癖が付きづらく、成長速度が速い
----------------------------------------------------------------------------
これは言わずもがな、ほとんどの人がDJ教室に通う目的の1つでしょう。
やはりプロの先生からレッスンを受けると、独学に比べて成長速度が全く違います。
独学だけでプロになれるほどの技術を持っている人もいますが、実際には多くのプロがスクールで学んでいた下積み時代を持っています。
一部の超天才を除いて、しっかりとした技術を身に付けるにはレッスンに通うのが一番でしょう。
2.他のDJプレイヤーや、楽器演奏者との繋がりが出来る
----------------------------------------------------------------------------
DJスクールによっては、ギター教室やドラム教室など、他の楽器演奏者のためのコースも併設されているところがあります。
そのようなスクールでは、数ヶ月に1度、演奏者が一緒に演奏出来るイベントなどもあり、ドラムとDJのコラボレーションなど、普段は中々味わえないような経験が出来ますね。
もちろん、同じDJコースに通っている方とも知り合う機会がありますよ。やっぱり同じ音楽好きの友人が出来るのは嬉しいですね。
この記事では、東京のおすすめDJスクールとスクールの選び方についてご紹介しました。
参考にして頂けると幸いです。最後にスクールを一覧でまとめますね。
==>>IDPS DJスクールはこちら(こちらからの申し込みは10000円キャッシュバック)
==>>EYS DJスクールはこちら