このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

広報業務支援ツール「Digital Press Room」

煩雑な広報業務をプラットフォーム化で働き方改革を!

お申し込みはこちら

こんなお悩みごとありませんか?

《企業・団体の広報担当者》
☑️
日々の煩雑な業務に追われていて、メディアからの問い合わせメールが埋もれてしまう。
☑️広報窓口が遠隔地に分かれていて、情報共有ができていない。
☑️担当者が不在の際、メディア対応が遅れてしまう。

《メディア担当者》
☑️広報担当者となかなか連絡が取れず、必要な素材が入手できずに入稿が遅れてしまう。
☑️広報担当の窓口が複数あり、他の担当だと進捗が分からないため、仕事ストップしてしまう。
☑️イベント情報などタイムリーに入手できない。

 

《導入メリット》
■企業・団体側

・広報対応業務の一部デジタル化で、担当者の業務効率化(時短・プロセスの簡易化)

・広報部署担当全員が、「Digital Press Room」を通して行われるメディア対応状況の共有

・担当者不在で素材提供など、対応遅延などを防ぎ報道機会の損失を減らす

・記者発表やPRイベント等の出席申し込みを同ツールで一括管理(申し込みメディアリストなどは自動作成)

■メディア側

・必要な情報を欲しいときに入手することが可能

・広報担当者不在でも円滑に情報を収集できる

・電話、ファックス、メールなどバラバラに確認しなくても企業広報ページにアクセスするだけ。

・取材出席返信も本ツールに「参加」ボタンを押すだけ。


Digital Press Roomの特徴

カレンダー

イベント期間中のスケジュールを確認しやすいカレンダー表示になっています。メディア向けのイベントを登録しておくことで、メディアはクリック一つで参加申し込みが可能。


素材提供

あらかじめメディアへ提供したい資料をアップロードしておくことで、メディアは好きなタイミングで素材を入手できます。

チャット機能

問い合わせ画面は広報チームで共有されます。過去の対応を簡単に見返すことができるほか、複数人で確認が出来ることで返信漏れを防ぐことが出来ます。

受付リスト

取材希望のプレスは一覧になって表示される為、CSVでダウンロードできます。受付リストにも活用できます

メディア承認ページ

プレスリリースや案内状のお問合せ先に「デジタルプレスルームプレス利用申請用URL明記しておく。メディアは自身のアドレスと設定したパスワードのみで、承認後、すぐに利用することができます。

企業のIRにも

企業情報ページには、会社概要や報道用基礎資料、企業ロゴのアップロード機能のほか、YouTubeなど動画へのリンクも掲載可能(URL表示)。IRに関する資料提供もできます。

PRICE

3名様のIDを付与 ※追加の場合は別途
プランA:1ヶ月〜6ヶ月間のご利用の場合  15万@月〜
      プランB:年間ご利用の場合         5万@月〜    
※大規模イベントの場合、別途相談
※無料トライアル期間ご相談いただけます。

FAQ

Q
利用料について教えてください。

A
ご利用いただく期間によって利用料が異なります。
お見積もりはDigital Press Room運営事務局へお問い合わせください。
Q
利用期間は選べますか?
A
利用期間は最低1ヶ月から、1ヶ月単位でお申し込みいただけます。
Q
無料トライアルは可能ですか?
A
現在キャンペーン期間中で、無料トライアルもございます。(※ただし、諸条件あり)
詳しくはDigital Press Room事務局までお問い合わせください。
Q
利用料について教えてください。

A
ご利用いただく期間によって利用料が異なります。
お見積もりはDigital Press Room運営事務局へお問い合わせください。