決済つきの予約システムが3,940円〜/月

入学・進級の機会に始めてみませんか?
伝統文化
おやこ教室



お作法、茶道、華道
日本の伝統文化を身近に感じましょう。


文化庁公認の伝統文化親子教室事業です。
(対象:幼稚園児から高校生)

こんな方におすすめ

こどもに行儀や作法を
身につけさせたい。
ちゃんと習う機会が限られるので、親も知らなかったり、間違えて覚えている作法が多いものです。
親子で学ぶ、または習ってきた子どもに教えてもらって親子でお行儀、作法を身につけましょう!!
茶道や華道、興味はあるけれど、
難しい?敷居が高い?
誰でもはじめは初心者です。最初は慣れないことばかりでも、大丈夫。一度には覚えられなくても、繰り返して身につけることが大切です。身についたら忘れないので、一生モノです。
費用が高くなければ始めやすいんだけど・・・。
文化庁の公認事業で、場所も自治会の施設を使用するので、水屋代、お花代だけで習えます。
お作法(必須):1回500円
茶道     :1回600円
華道     :1回800円
お道具は教室で用意しております。浴衣は教室の浴衣、お持ちの浴衣どちらでも練習していただけます。
費用が高くなければ始めやすいんだけど・・・。
文化庁の公認事業で、場所も自治会の施設を使用するので、水屋代、お花代だけで習えます。
お作法(必須):1回500円
茶道     :1回600円
華道     :1回800円
お道具は教室で用意しております。浴衣は教室の浴衣、お持ちの浴衣どちらでも練習していただけます。

伝統文化おやこ教室の内容

【お作法(必須)】
・浴衣の着付
・食事のマナー
・美しい立ち振る舞い
・日本の行事に関する知識

【茶道】
お茶を点てて和菓子と一緒にいただきます。浴衣の着付けもお稽古します。

【華道】
季節やイベントに合わせたお花をご用意します。
お花に合わせた花器に生けます。花器を貸し出しますのでお花はおうちでもそのまま楽しんでいただけます。

お稽古のスケジュール

毎月
第1土曜日(お作法)13時半~16時頃
第3土曜日(茶道)13時半~16時頃
第4土曜日(華道)13時半~16時頃
終了時間は、内容、人数により多少変動します。
子どもたち中心でお片付けまでします。
12月に発表会を行いますので、その時は保護者の方にお手伝いをお願いすることがあります。

参加者、経験者の声

~~お作法の感想~~

  • 正座してきれいにお辞儀できるようになって、友達にも褒められたのがうれしかったです。
    知らないうちに姿勢が良くなっていました。
  • 食事の作法、正しいお辞儀の仕方など、普段何気なくしていることの中に知らなかったことがたくさんありました。逆に風呂敷包みなど、教えてもらって生活に取り入れたこともあります。
  • 日本に昔から伝わる風習や季節の行事について教えてもらえます。ことわざや百人一首、論語も教わるので、気づいたらいくつも覚えました。
  • (親)24節気の意味や、生活の中で大切にするべきことなどを詳しく教えていただいたのが印象的でした。こどもにも、大西先生に教わったことを忘れずに生活していってほしいと思います。
  • (親)姿勢、発声、お辞儀、席の着脱などのマナーを学んでいたおかげで、改まった席に出た時にも慌てたり焦らずに済みました。


  • 食事の作法、正しいお辞儀の仕方など、普段何気なくしていることの中に知らなかったことがたくさんありました。逆に風呂敷包みなど、教えてもらって生活に取り入れたこともあります。

~~茶道の感想~~

  • 毎回の和菓子はおいしいのはもちろん、見た目もきれいで季節を感じるものが多いので、とても楽しみです。
  • 最初抹茶が苦手だったけど、慣れたらおいしく飲めるようになりました。
  • 毎回浴衣を着てお稽古をするので、自分で着付けできるようになりました。
  • (親)こちらで習ったのをきっかけに、家でも時々お抹茶を点てて飲むようになりました。
  • 最初抹茶が苦手だったけど、慣れたらおいしく飲めるようになりました。

~~華道の感想~~

  • 生ける前に、季節ごとのお花の名前や属科をノートに書くので、知らなかった花の名前を覚えたり、種類に詳しくなります。
  • 季節のイベント(お正月、バレンタイン、ひな祭り、母の日、父の日、ハロウィン、クリスマスなど)に合わせたお花で、生けるのが楽しいです。季節の移り変わりを感じます。
  • 毎年の12月の発表会の時は、1人1人違う花器に違う花を生けて飾ります。どの花を生けるかはくじ引きで決めるので、ドキドキです。
  • (親)今まで家でお花を飾ることは稀でしたが、こちらで習うようになってお部屋にお花があるっていいな~と改めて思いました。あわただしい毎日に彩りを添えられます。
  • (親)毎年の発表会に合わせて、先生が子供の人数分のイメージ画を描いてくださっていたのがとても印象に残っています。毎年違う生け方をするのは、とても良い経験になると思います。ありがとうございます。

  • 季節のイベント(お正月、バレンタイン、ひな祭り、母の日、父の日、ハロウィン、クリスマスなど)に合わせたお花で、生けるのが楽しいです。季節の移り変わりを感じます。

講師紹介

大西 郁代
大和郡山在住

50年以上この道に携わり、そのうち20年以上、地域の子どもたちにも伝統文化を教えてきました。
お茶の会、お花の会を通じ、色々な人と出会い、様々な環境に自然と対応できるようになりました。
この道で自分が培ったものを1人でも多くの人に伝えたいと考えています。

伝統文化、作法というのは、見た目や形も大切にしますが、基本にあるのは相手を思いやる気持ちです。
頭で考えなくても自然とできるようになるというのが「身につく」ということで、そのために繰り返しお稽古をします。昔は当たり前のように身近にあった日本の伝統文化が廃れていくのは寂しいことで、おやこ教室を通じ、こどもたちにも受け継がれていくことを願っています。ぜひ一度体験にお越しください。



お知らせ

★★感染症対策★★
マスク、消毒で感染症予防をしながらお稽古しています。
★★出張講習★★
学校、学童、子ども会など、ご要望に応じ出張講習致します。
是非一度お問い合わせください。





伝統文化おやこ教室
(大和郡山)

所在地 奈良県大和郡山市山田町803-3
山田町スポーツ会館 和室
TEL 0743-53-9514
070-8499-5264
070-8499-5264