デコパージュは、フランス語でDecouper(切り抜く・切り裂く)という意味ですが、イタリアでは“lacca contrafatta”(偽りのニス塗り)や“arte povera veneziana”(ヴェネツィアの貧乏アート) などど言われていましたが、17世紀にはフランス、イギリス、さらにアメリカに広がりました。
デコパージュの応用範囲は幅広く、木、ガラス、缶、陶器など身近にあるものがすべて材料になるので、身の廻りの物をリサイクルできる、今の時代にもぴったりのアートテクニックなのです。基本は”紙を切り抜・貼る・仕上げ剤を塗る”のテクニックですが、素材を変えたり、ペイントしたり、立体にしたりと、その楽しみは限りなく広がります。
スマホケース | 2500円~(機種、手帳型・ハード、ソフトタイプ・・により異なります) |
ティッシュケース | 2000円~(プラスティック製か木製によって異なります) |
キャンドル | 1500円~ |
石鹸 | 500円~ |
上靴 | 2000円~ |
上記はあくまでも一例です。 材質、デザインにより価格は異なりますから 随時お問い合わせ下さい。 |
|
キャンドル | 1500円~ |