◎――1974年生まれ。武蔵野不動産相談室株式会社代表取締役。不動産コンサルタント。宅地建物取引士のほか、公認不動産コンサルティングマスター、マンション管理士、管理業務主任者の資格も保有している。
◎――幼少時に相続問題に巻き込まれ自宅を失ったことで、不動産に強い関心を持つ。大学で建築、大学院で造園を学び、設計事務所に就職。その後、大手不動産会社に転職し7年勤務。不動産の販売・企画・仲介業務に携わり、当時最年少の32歳で支店長となる。リーマン・ショック後の2008年に創業し代表取締役に就任。以来、不動産コンサルタントとして全国に活動範囲を広げているとともに、不動産ポータルサイトでアドバイザーを勤めている。特に不動産に関わる相続や債務問題のトラブルシューティングを得意とし、解決率は96%。その真摯な取り組みがNHK総合テレビ「おはよう日本」をはじめ、読売新聞、日本経済新聞などで紹介されている。不動産業界・建設業界の人材育成にも尽力しており、各業界団体や日本経済新聞社でのセミナーにも登壇している。
◎――著書に、『家を売る人買う人の手続きが分かる本』『不動産の落とし穴にハマるな!』(共にかんき出版)、『はじめて不動産でお金を稼ぐ。』(秀和システム)などがある。
こんにちは、畑中学です。
この度は、The不動産大辞典にご興味を持ってくださいまして、本当にありがとうございます。
私は、長年不動産に携わる身として難解と言われる不動産売買と相続に注力し不動産業界にい続けて20年以上になります。
そして、不動産に関わる人すべてがもっと現状が良くなれば!
と思い様々な本を出版していきました。
そしてある本の出版記念として「不動産の基本講座」というセミナーを出版社と共同でさせていただきました。
その際に私は「不動産業者」の方が多くいらっしゃるんだろうなぁと思ったのですが、なんと、参加者の9割の方が業者の方ではなく、一般の方でした。
お聞きしていくと、どうやら「一般の方の方が不動産に対する知識をつけたい」という需要がかなり多かったのです。
どうしても昨今の不動産業界の大きな被害やリスクが取り沙汰されているせいで、しっかりと知識を身につけて損をせずに、大きく得を得ようという素晴らしい心意気の方が増えたようですね!
非常に嬉しくもあったのですが同時に非常に残念なことに気づいてしまいました。
それは、私の講座に来てくださるような不動産に対しての「学ぶ意欲のある方が多くいる」にも関わらず「不動産の知識を広める教科書、講座」が全然存在しないのです。
「不動産投資」の情報や商材、セミナーばかりが存在し本当に不動産の基礎知識はどこにあるのだろう?と不思議に思いました。
私自身、不動産に携わる身として思うことは一般の方も不動産には知っておかなければならないことがある程度は必ず必要だと思っております。
この世間とのギャップを埋めなければ!と思い、このThe 不動産大辞典の企画を進めました。
皆さんが、過度に知識を詰め込むのではなく「これだけは知っておけば大丈夫!!」というものを詰め込んでいます。
堅苦しくならず、テンポよく、自分のペースで見れるようにもしています。
ぜひこの講座によって皆さんの人生の大きな買い物、売却、投資などがうまくいくような力になれると嬉しいです。
畑中 学