<パーソナルカラーを見つけてみましょう♪>
★失敗しないあなたに「似合う色」の見つけ方のコツがあります。
☆あなたの肌の色と調和した色を身に着けることで、あなた自身が心地よくいられます。
同時にあなたとご一緒の方も調和の取れた色バランスのあなたといることで心地よさを感じます。
☆自分で見つけることができるようになるので、パーソナルカラーパレットを持ち歩くことが不要になります。
☆照明や光源の違いによる色選びの間違いがなくなります。
*お洋服・スカーフ・小物など、自分に似合っているかお知りになりたい方はお持ちください。
<パーソなるカラーをどんどん活用しましょう♪>
★あなたのTPOに合わせた色使いのコツがあります。
☆具体的な(就職の面接・昇進の面接、営業の交渉時・契約時、デート・婚活時、こともご相談いただけます。
☆自分の話を聞いてもらうのか、相手の話を聞く立場で正しい色を選択できると成果もグンとアップします。☆職場の中で、リーダー、縁の下の力持ち、アシスタントなどどんなスタンスで仕事をするのか、色で簡単に演出することができます。
★あなた方が自然で魅力的でいられるメイクのコツがあります。
☆肌の染みを隠すだけのメイクアップではなく、 あなたの肌の色素を生かしながら肌に透明感を感じさせる メイクアップのアドバイス。
*ファンデーション、リップカラー、アイカラーなど、現在使用しているお化粧品やお洋服など自分に似合っているかお知りになりたい方はお持ちください。
★生活空間に取り入れるコツがあります。
☆パーソナルカラーパレットは身に着けるだけでなく、生活空間(ベッドカバー・カーテン・のソファ・クッション)などインテリアの中に。
☆受験生がいる・要介護の家族がいる、遅刻ばかりして困る、怒りっぽくなる、コンピューターの仕事で目が疲れる、会話の多いリビングにしたいなど擬態的なT・P・Oにあわせて色を選択すると日常生活も彩りのある生活になりますよ。
いつでも似合う色を見つけられるので、衝動買いがなくなって、 本当に欲しいものだけを買うようにないました。
勇気がなくてなかなか着られなかったお洋服も、周りの人が 「今までと雰囲気がかわったけど、 良い感じ!」とか「明るい感じで素敵」 なっていう言葉をかけてくれるようになって、 嬉しい。 どんどんいろんな色を着てみたい。
今までシミを隠すことばかり考えていたけど、それが厚化粧になって、 老けさせてみせたなんて、びっくりでした。
20年ぶりの同窓会に来ていこうと奮発して購入したのに、家に帰ってきて着てみたら、同じ洋服を着ているのにすごく老け込んでみえショックだった。
いつでも似合う色を見つけられるので、衝動買いがなくなって、 本当に欲しいものだけを買うようにないました。