決済つきの予約システムが3,940円〜/月

英語でまなぶコンピュータ・サイエンス 2019
参加者募集中!

第1回:Binary number:2進数について楽しく学ぼう
第2回:Computer Logic:コンピュータロジックを楽しく学ぼう
第3回:Search/Sort :サーチ(探索)・ソート(整列)アルゴリズム
第4回:Tree Algorithms:ツリー(木)を使ったアルゴリズム
第5回:Hour of code~Shall we Dance?:コードを使ってダンスをしよう!

第3回~第5回の参加を申し込む

コンピュータによる情報処理や計算などに関する理論の基礎を、同時中継を使用し、アメリカの子どもたちと一緒に英語で学習します。シアトル在住のITエンジニアによる授業に日本(熊本、福岡)からビデオチャットで参加、同じ教材と学習システムを使い、子どもたちが英語でコミュニケーションをしながら楽しく学習を進めていきます。
2018年度に実施したカリキュラムをさらにブラッシュアップ、メイン講師も増やして、より楽しくわかりやすい授業をめざします。
※福岡(Kids Code Club)の開催案内はこちら
※久留米(久留米大学)の開催案内はこちら
※シアトルの開催案内はこちら

【2019年度のカリキュラム】
第1回:Binary number 2進数について楽しく学ぼう (4/28)
第2回:Computer Logic コンピュータロジックを楽しく学ぼう (5/19)
第3回:Search・Sort  サーチ(探索)・ソート(整列)アルゴリズムについて楽しく学ぼう (9/22)
 →台風17号接近に伴い、皆さまの安全を第一に考え、開催中止となりました。
第4回:Tree Algorithms ツリー(木)を使ったアルゴリズムについて楽しく学ぼう (11/10)
第5回:Hour of code – Shall we Dance?~コードを使ってダンスをしよう! (12/8)

今回は、第3回第4回~第5回の参加者を募集します。
連続授業になっていますが、すべての回に参加しなくても大丈夫です。初めて来られる方も楽しくわかりやすく参加できます。

時間:9:30-12:00AM(開場 9:00AM)※日本時間

場所:熊本高等専門学校 熊本キャンパス 3号棟1階HI演習室(熊本県合志市須屋2659-2)

対象:小・中学生(8歳~15歳ぐらいまで)

  • 使用言語は英語です。英語が理解できない場合はスタッフが適宜フォローしますが、ご家族の方もご一緒に、お子さんのサポートをして頂けると嬉しいです。(キーボード入力や英語の理解などで補助が必要なお子様については保護者同伴での参加をお願いいたします。)
  • 高校生以上の方は、子どもたちの学習をアシストするスタッフとして参加できます。

定員:20名(お申込みが多数の場合は抽選を行います。)

参加費:無料

※この授業では、北米の半数を超える小学校で使用されている教育用ソーシャルアプリ「Seesaw」、アクティブラーニングツール「Wooclap」、クイズプラットフォーム「Kahoot」を利用して学習過程を共有しながら進めていきます。
※ご参加の皆さまには、Seesawを使った事前課題にチャレンジしていただきます。ご自宅でSeesawの利用するための環境として、iPad/iPhone(iOS9以上)、Android(4.4.2 Kitkat以上)、または最新のウェブブラウザが動作するPCやMacが必要です。(→Seesawの利用環境について

主催Seattle IT Japanese Professionals (SIJP)
共催特定非営利活動法人くまもとLRネット Kids Code Club 熊本高等専門学校 国立大学法人 九州工業大学 Bellevue College 久留米大学
協賛株式会社グローバルスマイルジャパン 株式会社ヴィネット


<イベントのねらい>

シアトル・福岡・熊本をオンラインで繋ぎ、アメリカの子どもたちと一緒にコンピューターについて英語で学びます。このイベントの目的は、コンピューターについて正しく理解することではなく、「コンピューターについて英語で学ぶ」という普段はできない体験を、子どもたちの心に「楽しかった思い出」として残してもらうこと、そして、シアトルや熊本の子どもたちとWebで繋がることで、物理的な距離は克服できると体感してもらうことです。

それによって、未知のことに挑戦し学ぶ楽しさや、テクノロジーへの好奇心を少しでも育んでもらえたらと考えています。英語で学ぶことはとてもハードルが高い試みですが、子どもたちが「また挑戦したい!」と思える場作りを目指して準備をしています。

★CS in English on YouTube Channel: https://www.youtube.com/channel/UCyCSSAU2C8m7Zo_QZnbbiSw
授業動画をアップしています。ぜひご覧ください。

★参考:SIJPの取り組みなどを紹介した、講師(今崎さん)のエッセイやインタビュー
http://www.junglecity.com/people/essay-stem-education/
https://www.junglecity.com/kids/kids-learn/sijp-offers-english-computer-science-classes
https://www.soysource.net/2019/01/why-is-stem-education-so-important

講師

今崎 憲児 Kenji Imasaki

NPO Seattle IT Japanese Professionals (SIJP) 代表。現職はGoogleのエンジニア。神戸市生まれ、熊本県育ち。九州大学情報工学科修士課程修了、カールトン大学コンピュータサイエンス PH.D. 2004年からシアトルに在住。その間、 Amazon、Google、Oculus でさまざまな職種を経験。今興味があるのは、子供に対するコンピュータ教育と熊本地震救済活動

Blog

Yusuke Hayama

15歳でストリートダンスを始め、22歳でニューヨーク留学。
舞台・ビデオ作品等の出演、路上パフォーマンス等の活動後帰国。ソロパフォーマンス「いち」、コラボレーション作品「SUPERONLY」を主宰し、振付・演出・企画・構成を務める。企業CM、歌手、舞台作品等への振付提供、ダンス講師を中心に活動。「平成30年度くまもと若手芸術家海外チャレンジ事業」の採択者としてイスラエルへ派遣。

Website

西尾まりお Mario Nishio

2016年にワシントン大学で生化学の理学士を取得。ワシントン大学では、在学中から、ES細胞を使った網膜研究に四年間携わり、研究成果に貢献。また、海外子女を対象とした教育機関である四つ葉学院で、理数教科担当教員として、小学生から高校生までの理数科目一般を日本語と英語で指導し、国際人育成に尽力している。
2018年にコンピューターサイエンス専門学校に通い、現在Microsoftでソフトウェア開発に携わっている。

LinkedIn

Ricky Chai

2018年にワシントン大学でコンピューターサイエンスの理学士の学位を取得。
UW Professional & Continuing Educationのプログラミングクラスのインストラクター、UW Math Study Centerの微積分学のチューター、スタートアップ企業の共同創業者などとしての経験がある。他にはAmazon本社でソフトウェア開発のインターンシップもしたことがある。

LinkedIn

Laurie Griffiths

2011年にケンブリッジ大学の情報学部を卒業し、来日。福岡市の様々なスタートアップで働きながら自然言語処理と教育を研究している。現在フリーランスのソフトウェアエンジニアとして活躍中。

Facebook

開催テーマと内容

  • 第3回:9月22日(日)Search/Sort:サーチ(探索)・ソート(整列)アルゴリズム

    アルゴリズムとは、何か物事を行うときの「やり方、手順」のことで、サーチアルゴリズムとは、コンピュータがたくさんの情報から欲しい情報を見つけ出すやり方・手順になります。ソートアルゴリズムは、たくさんのものを一定の規則に従って並べるのに使われます。パソコンやタブレットを使っているときだけでなく、実は日常の様々な場面でソートアルゴリズムが自然に使われています。いろいろな楽しいゲームを通して、サーチ・ソートアルゴリズムについて学びます。

  • 第4回:11月10日(日)Tree Algorithms:ツリー(木)を使ったアルゴリズム

    ツリー(木)はコンピュータのデータをしまうために必要なデータ表現の一つで、それを使ったアルゴリズムはたくさんあります。例えば皆さんが今見ているWebサイトの内容はHTMLという言語で表現されていて、それはツリー構造となっています。ツリー構造をクリスマスツリーに例えて、絵で見て楽しく解説し、床に描いた構造図の上を歩きながらツリーアルゴリズムを学びます。

  • 第5回:12月8日(日)Hour of code~Shall we Dance?:コードを使ってダンスをしよう!

    Hour of Code (アワーオブコード)は Code.org が世界的に主唱するプログラミング教育活動です。アクティビティ Dance Party は可愛いキャラクターにダンスを踊らせる楽しいプログラミング。前半は 熊本在住のプロダンサー Yusuke Hayama 先生のパフォーマンスに合わせて一緒にダンスを踊りながら、プログラミングで大事なコンセプトである「イベント」について学びます。後半は Dance Party のプログラミング課題に取り組み、シアトルや福岡のお友達と一緒に発表会をします。

  • 第3回:9月22日(日)Search/Sort:サーチ(探索)・ソート(整列)アルゴリズム

    アルゴリズムとは、何か物事を行うときの「やり方、手順」のことで、サーチアルゴリズムとは、コンピュータがたくさんの情報から欲しい情報を見つけ出すやり方・手順になります。ソートアルゴリズムは、たくさんのものを一定の規則に従って並べるのに使われます。パソコンやタブレットを使っているときだけでなく、実は日常の様々な場面でソートアルゴリズムが自然に使われています。いろいろな楽しいゲームを通して、サーチ・ソートアルゴリズムについて学びます。

会場

熊本高等専門学校 熊本キャンパス
 3号棟1階HI演習室

熊本市中心部から車で約30分

会場の詳細はこちら

2018年度の開催レポート

第1回目:コンピュータロジックを楽しく学ぼう
Seattle IT Japanese Professionals(SIJP)
https://sijp.org/eventreport042218/

特定非営利活動法人くまもとLRネット
https://www.learning-square.jp/mod/forum/discuss.php?d=2080
株式会社ワイズ・リーディングhttp://ysreading.blogspot.jp/2018/05/1.html
Kids Code Club
http://kidscodeclub.jp/computer-science_20180422_report/

第2回:サーチ(探索)・ソート(整列)アルゴリズムについて楽しく学ぼう
特定非営利活動法人くまもとLRネット
https://www.kumalr.net/2018/06/2.html
株式会社ワイズ・リーディング
http://ysreading.blogspot.com/2018/06/9ys2.html
熊本高等専門学校
http://www.kumamoto-nct.ac.jp/update/2018/06/20180618a/

特別編:Kenji先生がやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ!
Seattle IT Japanese Professionals(SIJP)
https://sijp.org/sort-search-algorithm-in-kumamoto-ja/
熊本高等専門学校
http://www.kumamoto-nct.ac.jp/update/2018/07/20180723a/ 

第3回:デバッグについて楽しく学ぼう
特定非営利活動法人くまもとLRネット
https://www.kumalr.net/2018/11/3.html
Seattle IT Japanese Professionals(SIJP)
http://kidscodeclub.jp/computer-science_20181021_report/
Kids Code Club
http://kidscodeclub.jp/computer-science_20181021_report/ 

第4回:ツリー(木)を使ったアルゴリズムについて楽しく学ぼう
熊本高等専門学校
https://kumamoto-nct.ac.jp/update/2018/11/20181119b/ 
Seattle IT Japanese Professionals(SIJP)
https://sijp.org/event-report-tree-algorithm-lets-play-with-trees/

第5回:Hour of code – Shall we Dance? コードを使ってダンスをしよう!
熊本高等専門学校
https://kumamoto-nct.ac.jp/update/2018/12/20181227a/
Seattle IT Japanese Professionals(SIJP)
https://sijp.org/code-org-hour-of-code/

お問い合わせ

office@kumalr.net
TEL: 050-6867-9427

特定非営利活動法人くまもとLRネット 事務局