営業強化でお困りの先生へ
ひと握りの”売れる”営業が実践している
『ミクロマーケティング』思考
オンラインセミナー
【実施日時】:2020年11月18日(水)19:00 〜21:00
参加費
¥5,000
無料
今すぐ申し込む
こんなお悩みありませんか?
営業利益の改善が必要だが具体的な提案が思いつかない
マーケティングの知識はあるが、実践しても手応えがない
専門外の営業強化について相談をされることがある
現場の問題を相談されても理論と結びつくイメージが湧かない
営業経験はないので現場のイメージが湧かない
当てはめる理論のイメージはあるが現場で成果出るのか自信がない
当てはめる理論のイメージはあるが現場で成果出るのか自信がない
そのお悩みの原因みつけましょう!
このセミナーはMBA習得後、想像していた未来とかけ離れた現実に直面している方に向け、MBAで学ぶマーケティングと実際にトップの営業が実践しているマーケティングの違いについて説明します。なぜ日本市場でMBAが浸透しないのか、なぜ学んだマーケティング手法で思うような売り上げ実績が出ないのか、何がズレているのかを見つけることが次の一歩につながります。個別の相談会も実施します、セミナー後お気軽に相談ください。
こんな方が対象です
営業経験が少なく不安を感じている
顧客に具体的な営業提案をしたい
売上げがあがらなくて困っている
近代営業の手法を学びたい
ミクロマーケティングに興味がある
近代営業の手法を学びたい
セミナーを実施するにあたり
もっとも属人的な職種と言われている「営業」ですが、それゆえに敬遠され、苦手意識をもたれてしまうと感じています。営業を楽しさを理解してもらうには、少しでも分かりやすくメソッド化する必要があると思い1つ1つ噛み砕いて体系化しました。このセミナーは営業のステップをメソッド化したことで見えてきた一般的に教えられているマーケティングとの根本的な違いについて説明させていただき、今後のお仕事に役立てていただきたいと願っています。参加して良かった!と言ってもらえるよう全力で取り組ませていただきます。
日本の労働生産性
ここ数十年、日本の生産性は先進7カ国で最下位と遅れをとっています。なにをすれば生産性が向上するのか?
経営者にとって我々コンサルタントにとっても大きな課題であり目標です。日本の労働生産性を向上させる、その為には経営力の強化はもちろんですが、1つの現場から小さな生産性の改善を生み出す。1つだった現場を2つに、3つに。やがて多くの現場で小さな生産性の改善が当たり前のように生まれていく。
そんな未来を願い、日々取り組んでいます。
講師紹介
株式会社CoreRiver
営業、プロモーションの「現場」に笑顔とイノベーション
営業、プロモーションの現場から企業の生産性を上げることを目標に取り組みます。イノベーションを起こすにはポジティブな状態でなければいけません、現場に1つでも多くの笑顔を届けることで生産性の向上につなげます
中川 実
株式会社CoreRiver 代表取締役
地方営業の最前線からトップ商談まで幅広く経験。独自のミクロマーケティング手法で5年連続トップセールスを獲得、赤字事業部を2年で黒字化するなど多くの実績を持つ。個人スキルに頼りがちで分かり難かった営業手法をメソッド化し、分かりやすく説明します。
中川 実
株式会社CoreRiver 代表取締役
地方営業の最前線からトップ商談まで幅広く経験。独自のミクロマーケティング手法で5年連続トップセールスを獲得、赤字事業部を2年で黒字化するなど多くの実績を持つ。個人スキルに頼りがちで分かり難かった営業手法をメソッド化し、分かりやすく説明します。
開催概要
コンサルタント・中小企業診断士向け
名 称
『ミクロマーケティング』思考
日 時
2020年11月18日 19:00~21:00
場 所
オンライン(Zoom)
主 催
株式会社CoreRiver
参加費用
無料
定員
10名(若干の増減あります)
お問合わせ
daihyo@coreriver.co.jp
定員
10名(若干の増減あります)
タイムテーブル
19:00
一般的なマーケティング理論と現状乖離の要因について
まずはじめに、このセミナーを開催するに至ったきっかけと一般的なマーケティング理論と日本の市場特性についてお話しします
19:30
「ミクロマーケティング」思考
一般的なマーケティング教本に書かれているマクロマーケティングと営業現場で使われるミクロマーケティング手法の違いについて説明します
20:00
”売り”を作るとは?基本の思考と事例の紹介
”売りを作る”とはなにを作ることなのか?売りたい商品、売るべき商品を売るために必要な基本的な考え方
マクロマーケティングでは成し得なかった成功事例を一部紹介します
20:00
”売り”を作るとは?基本の思考と事例の紹介
”売りを作る”とはなにを作ることなのか?売りたい商品、売るべき商品を売るために必要な基本的な考え方
マクロマーケティングでは成し得なかった成功事例を一部紹介します
私たちの想い
多くのコンサルタント、中小企業診断士をはじめとした先生方に営業を知ってもらいたい。その理由は一般的に論じられているマーケティングとトップセールスが現場で実践しているミクロマーケティングの違いを知ってもらい、営業活動をマーケティング活動の一部分とするのではなく、営業活動そのものにフォーカスした考えを一人でも多くの先生に持ってもらいたい。それが日本の市場にマッチしたマーケティング戦略をたて、実行計画を策定していただき「日本の生産性向上」につながるという想いです。営業、プロモーションの現場から生産性を向上させる。営業・プロモーションの現場からイノベーションを起こす。いつの日か、営業生産性を伸ばすにはミクロマーケティング、と言われる日が来ることを願い、微力ながら邁進していきたいと考えています。
お申し込みはこちら
営業強化でお困りの先生へ
ひと握りの”売れる”営業が実践する
「ミクロマーケティング」思考
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お名前
法人名
メールアドレス
電話(携帯可)
ご希望の連絡方法
メール
電話
性別
男性
女性
無回答
ご職業
保有資格
資格取得年
MBA取得校(MBAホルダーのみ)
その他希望など
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。