「色」を使った新しいタイプの社員教育を取り入れてみませんか?

女性活躍の裏にあるもの

なぜ私だけがこんなに疲れるのか

 職場における女性活躍推進の必要性向上に伴い、 「働きたい女性が個性と能力を十分に発揮できる社会」の実現を目的とし2016年に施行・2022年に改正された「女性活躍推進法」。女性が活躍できる労働環境整備を、対象となる企業が推進するよう義務付けた法律です。それに伴い、企業に対しては政府からの助成金制度も整い、従業員が育児・介護から復帰しやすい環境整備が進んでいます。しかしハード面改善の一方で、職場復帰する女性の身体的/心理的負担はまだまだ改善の兆しが見えません。

 時短勤務を採用したとしても、育児・家事の比重はどうしても母親の方が大きくなります。仕事・育児・家事のトリプルワークがのしかかり心身のバランスを崩しがちで、ギリギリのモチベーションのまま働いている女性も少なくないはずです。また復帰後のポジションによっては希望と違っていたり自分の個性が埋もれていくと感じる女性も多いのではないでしょうか。

コロナ禍が一旦落ち着いた後は、深刻な労働力不足も明らかになってきました。一人に対して掛かる負担も軽視できないところです。

アフターコロナでも、母親の負担はそのまま

 3年のコロナ禍を経て、テレワークの比率が多くなったものの、その分配偶者や子供の昼ご飯作りなどの家事も増え、親類に家事育児を手伝って貰う事もままならず、働きながらも精神的な負担が増大した母親も多いはずです。休日は、子供の習い事の送迎と溜まった家事が待っている。時間に追われて自分の事が完全に置き去りになっているのです。

働く女性のこんなお悩み気付いていますか?

  • 出産・夫の転勤等でブランクがあり、久しぶりに出社する服装に悩む。外見に自信がない
  • 職場では黒・ネイビーばかり着ていて、他の色も着たいが周りの目が気になる
  • 復帰後、仕事と家庭の両立でとにかく時間に追われて一人で頑張り過ぎて疲弊している。
  • スキル・技能を身に付けなければ自分の個性が埋もれていくと思ってしまう。
  • 自分の強みや軸が分からず、同僚と自分を比べて落ち込んでしまう。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

中間管理職の方もこんな事で悩んでいませんか?

  • 外見が重要である事は取引先の印象もあるので理解できるが、指導できない
  • 見た目で誤解されて部下が話し掛けにくいのではないか。
  • 仕事以外の事で社員とコミュニケーションを取りたいが機会がない。
  • 社員の自信やモチベーションアップにつながる楽しい外部研修を探している。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

会社でのポジションが
本来の自分なのか?

 そして、共通する悩みとして「会社の評価・ポジション=自分自身」と思いがちという事が挙げられませんか?その個性から脱せられず、それぞれの良さを生かし切れていないこと。会社でのポジションに自分自身を寄せて長時間過ごしてしまい疲れてしまうこと。自分を周りの人と比べてしまい、頑張り過ぎてしまうこと。そんな「職場での自分の在り方」に悩む事が多いのではないでしょうか。

なぜ色を使うのか

 人の第一印象は、全身を見られた場合「7秒」で決まります。オンライン会議等で上半身のみ映っていた場合は「3秒」で決まりその印象は2年続くと言われています。
 また、人間の五感における情報量は、視覚によるものが83%を占めており、その殆どが最初に目に入る色の情報です。色は人の記憶に残りやすい性質もあります。
 つまり、対面においてもオンラインにおいても、印象の殆どが「数秒以内に色で決まる」と言っても過言ではありません。人は話の内容よりも、見た目や仕草・雰囲気等ノンバーバルな情報の方が記憶に残りやすいのです。

自信に繋がり
コミュニケーションのきっかけになる「色」

 人は子供の頃は無邪気に「自分の好きな色」を自由に選び楽しんでいました。しかし年齢が増すごとに、色を身に付ける自信が無くなっていきます。これは「他人からどう見られているか気になる心」や「自分に似合っているか分からない心」が芽生える為です。
 パーソナルカラーで似合う色を知ると、外見に自信が持て、取引先様や社内からの印象も良くなり、明るい色でオフィスも明るく、周囲の気持ちも明るくなっていきます。

 厳格な服装規定が無い職場であれば、似合っている色を着ていつも自信のある笑顔で仕事をしてみたいと思いませんか?笑顔で居るから話し掛けやすく、お互いが似合う色を褒め合って、色をきっかけにコミュニケーションが増えていきます。本当に似合っているものだからこそ、お世辞でも社交辞令でもない、心からの褒め言葉が行き交います。

 普段、社内ではなかなか褒められる機会も少なく、テレワークだと尚更そのような雑談も少なくなりがちですが、やはり人は褒められる事で成長できます。 
 そして、色にはイメージがあります。似合う色は個性の一部。内面にも実は影響しています。やがて似合う色は、いつでも立ち返る事のできるお守りのような「自分軸」の一つとなってくれます。

色を使って個性を知り、心地よく働く

 色を使って外見の「似合う」からアプローチすれば、それぞれの内面の個性・特性を把握する事ができます。そして、自分の個性を知り、相手の個性を尊重する事は、男性も女性も皆、頑張り過ぎず心地良く働く事に繋がります。働く事への疲弊感も少なくなっていくので、更には私生活も充実した時間を過ごせるようになると考えています。それはワークライフバランスが叫ばれる昨今、会社にとっても大きなメリットとなるのではないでしょうか。

企業様の為の
「色のおすすめ講座」を
ご用意しました


 この講座の概要 

  • 気軽にご受講頂ける「120分1日完結型」
  • おひとり様3300円   ×人数分
    *最少催行人数16名様
    (少人数の場合は別途お見積り致します)
  • 日時はご相談の上決定致します。
  • 貴社の会議室で気兼ねなくご受講頂けます。
  • オンライン対応も可能(同金額)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講座の流れ(一例ですのでご相談しながら構成致します)

 ①自己紹介のコツ(10分)
第一印象を左右する自己紹介には、コツがあります。営業部以外の方も、簡単なコツを身に付けて印象を上げましょう。プライベートでも生かせる方法です。
 ②第一印象チェック(10分)
職場での第一印象はどんな風でしたか?お互いにチェックしてみましょう!しかし、悪い言葉は一切使いません。お互いを褒め合って、自分の良い所を教えてもらいましょう!
③色の効能・イメージ(20分)
色にはイメージがあり、身に付ける事で印象をコントロールする事ができます。また、色は異なる長さの波長であり、身体への影響もそれぞれ異なります。場面や自分の状態に合わせて楽しく色を使い分ける方法をお伝えします。
 ④ベースカラー理論(10分)
いまや雑誌やテレビで当たり前のように目にする「ブルーベース・イエローベース」。実は100年以上歴史ある色彩理論です。理論の基本を楽しくお伝えし、「そもそも似合うとはどういう事なのか」を解説します!
 ⑤カラー診断(40分)
お一人お一人の似合う色を診断させて頂きます。グループごとに、メンバーの顔映りや良い所をどんどん口に出してみましょう。自分の似合う色の固定概念が外れるかも知れません。色の波長と人の波長が合えば、一気に魅力が開花します!
⑥チームを動かす色彩人類学(20分)
似合う色と個性は実は近しい関係にあります(下段にて解説)。チームを形成する上で、個人の個性/特性(色)を知る事は、「適材適所」の人材配置を叶え、個人の能力を伸ばし自信に繋がっていきます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

パーソナルカラーとは?
ここで改めてパーソナルカラーについてご説明します

色は大きく分けて
●黄色を土台とした イエローベースの色
●青を土台とした ブルーベースの色
に2分類されます。自然界の風景、動植物、私達人間も大きく2つに分類する事ができます。

さらに
・明度(明るい⇔深い)
・彩度(鮮やか⇔ソフト)の
特徴からグループ分けをすると
全部で4つの色のグループに分類され
4つの季節(シーズン)になぞらえて
●スプリング(春)
●サマー(夏)
●オータム(秋)
●ウインター(冬)
という名称で呼んでいます。

4シーズンの色のイメージ

  Spring(春) 
春の心躍る季節をそのまま表した様な新緑や花畑をイメージする明るい色のグループ

【色のイメージ】
楽しい、若々しい、元気、親しみやすい、透明感がある、活動的、フレッシュ
  Summer(夏)
初夏や避暑地のアジサイや朝顔を思い浮かべる淡いイメージの色のグループ

【色のイメージ】
淡い、優しい、穏やか、柔らかい、気品のある、エレガント、涼しげ、清楚、控えめ
  Autumn(秋)
紅葉や果実、森の木々・土など自然界にあふれる豊かで落ち着いた色のグループ

【色のイメージ】
リッチ、クラシック、味わいのある、ナチュラル、奥深い、洒落た、エスニック
  Winter(冬)
雪景色やクリスマスの夜を連想する混じりけのない強くはっきりとした色のグループ

【色のイメージ】
モダン、はっきりとした、大胆な、都会的、シャープ、ダイナミック、豪華
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

「似合う」とは何か?

上記の4シーズンの中で
  ✔ご自分の肌・目・髪に調和し
  ✔健康的で若々しく見え
  ✔肌トラブルも目立ちにくく
  ✔個性が引き立つ
色のグループが、ご自身のパーソナルカラーです。
雰囲気だけで「似合う」と判断する訳ではありません。ドレープという布を4種類お顔の下において、主にお顔にどのような影響を及ぼすのか診断士がお伝えし、お客様にも一緒に確認・実感頂きます。

アメリカ大統領選挙が発端

  昨今ではテレビやファッション誌で取り上げられる事も多いパーソナルカラーですが、実は、女性のファッション分野から発生した流行ではなく、元々は1960年代のアメリカの大統領選から始まったと言われています。ケネディ元大統領は当時年齢も若く実績も少なかったのにも関わらず、自分に似合う色をコーディネイトし、「快活で信頼感のある人間」と演出。見事ニクソンに勝利し、大統領の座を勝ち取ったのです。色の力は男性もぜひ取り入れるべき大事な要素と言えます。顧客様への第一印象も大きく変わるでしょう。

色彩人類学とは何か

外見は内面の一番の外側

 ちょっと自信がない時は、顔付きに現れたりしませんか?逆にとても幸せな事があった時には、顔も優しく見えませんか?「外見は内面の一番の外側」です。

 似合う色(パーソナルカラー)を使って、その人の内面の良い所をあぶり出し、その内面の良い所を外見でも表現してみるのです。例えば、私はパーソナルカラー「スプリング(春)」です。色自体が、自由で軽快で明るく、活動的で元気な雰囲気に満ちています。これが似合う人は、少なからず内面にもそう言った良い面を持っているのではないでしょうか。

「正しい外見」でラッピングする

 もちろん、人間はそんなに単純ではありません。それ以外のパーソナリティもたくさん持っているはずです。しかし、たくさんのパーソナリティの中でも、似合う色とマッチした内面をもっと認めて意識し、「内面の良い所=外見」という一致の関係を作っていく。そうすると自分というものを「正しい外見」でラッピングする事ができるのです。
私の中にも、冷静・沈着・数字が好き、落ち着いているというパーソナリティはありますが、それに見合った色(黒など)で外見を表現しようとすると、殻を被ったように顔が曇り魅力が前に出て来ないのです。
(写真左)
 しかし、似合う色で自分の個性を理解し、外見も一致させていった結果、元気に若々しく見られるようになり、話し掛けやすいと言われたり交友関係も広くなっていきました。(写真右)

「色」は内面を見つめ磨くツール

 似合う色を知る事は「どの内面を前面に打ち出せば魅力的に見えるか」を自分で実感していく作業です。単にファッション的な事や外見の事だけに言及しているのではなく、それがゴールでもありません。内面と密接に関係しています。ですから、結局はパーソナルカラーは自分の内面を知れるツール。自分の軸が分からず悩む人たちにとって内面も外見も磨いていける唯一無二のツールなのです。

個性を磨いてチームを動かす

 先述の通り「外見は内面の一番の外側」である事から、似合う色からアプローチしすると、その人の内面の良い所も炙り出されます。色彩人類学では4つのパーソナルカラーに対して、統計的に個性・強みも大まかに分類されると考えます

 似合う色を使って内面の個性・強みを知り、自信を持って活かし、それぞれの役割を果たしていく。そんなPDCAサイクルもご提案しています。計画(P)⇒実行(D)⇒検証(C)⇒改善(A)それぞれの場面に適した「適材適所」の人材を発掘するヒントが色彩人類学です。自分の個性が分かれば、たとえ新しい仕事だとしても挑戦したい気持ちや仕事そのもののモチベーションに繋がるでしょう。その分野のリーダーシップを養う事もできます。その4つの個性がバランス良く配置されたチームは仕事の効率も上がります。今までとは全く異なる人材配置のヒントとなります

色彩人類学でこんな職場を
一緒に目指しませんか?

✔似合う色を身に付けて顔色も明るく、周囲もみな明るくなってコミュニケーションが活発化する職場

✔会社評価とは違う「自分だけのモノサシ」で自分の個性や役割に自信を持ち、
「人と比べないマインド」を持った、気持ちが楽な職場

✔ブランクがあっても自信を持って復帰できる、
一歩踏み出す人を応援できる 働く事が好きになる職場


NPO法人色彩生涯教育協会について

 当サロンは認定NPO法人色彩生涯教育協会(CLE協会)に所属しております。平成19年に大阪で設立され、色彩を通した生活の質の向上、美の追求、主に女性の自立を推進するための知識提供・実践的スキル向上・自己研鑽の場の提供等を行っております。
 単にファッション的な外見の美を促すだけではなく、心理学的要素を含んだ講座を行う事で心から豊かになる事を目指している、色彩業界でも珍しい立ち位置の協会です。
 また、色彩の知識を活用して様々な色彩提案を商業施設で行うことにより、地域の経済に貢献。学校教育や福祉においても色彩提案する事で社会貢献・地域貢献を行っています。海外にも拠点を置き(上海・蘇州・タイ・シンガポール・アメリカ、欧州)、駐在員の奥様方にも講座を行っており、本帰国後の奥様のキャリア形成のお手伝いもしています

色彩人類学に関して産経新聞に掲載されました

 当協会会長の高田が色彩人類学に関するインタビューに答えております。「社会にはどの個性も必要。パーソナルカラーが自分や相手の個性を認め合うきっかけになれば」。
 当協会の伝えたいパーソナルカラーは外見の部分だけではありません。生き方にも大きな影響を与えます。それを分かりやすく記事にまとめて頂いております。

当講座はここが違う!
5つのポイント


【POINT ①】全国で受講可能です

 当サロンが所属する「NPO法人色彩生涯教育協会(CLE協会)」には、全国に100名以上のインストラクター・カラー診断士が在籍し、貴社のご希望の場所へ、ご希望の人数に合わせて派遣可能です。お気軽にお問合せ下さい。

【POINT ②】内面を大切にした講座

 働く人は皆、「人に感謝され」「人から必要とされ」「人の役に立つ」心の栄養剤必要です。数あるカラー講座の中でも、CLE協会がご提供する講座は心理学で内面を磨き、色彩で外見を磨き、バランスを大切にしながら自己実現に向かっていく独自性のあるプログラムです。内面を磨く事で確実に顔付きも変わります。

【POINT ③】笑顔あふれる楽しい講座

 人は講座を受け身で受講してインプットをしても、7%ほどの内容しか記憶に残らないと言われています(メラビアンの法則)。復習をしたとしても業務に活かしきれず効果測定しにくいものです。グループワークが苦痛の人もいます。しかし、当講座での楽しい雰囲気や講師陣のいきいきした姿、仕事仲間が普段見せないような笑顔は忘れる事なく、記憶に残るでしょう。お互いの良い所を褒め合って、口に出すグループワークも照れくさいですが、普段なかなか無い機会なので楽しくモチベーションアップにも繋がります。

【POINT ④】現場経験者のリアル感

 講師である私自身が、新規飛び込み営業・ルート営業・営業リーダー・営業企画・営業事務・数値管理等、会社内で幅広く業務を経験しています。また、仕事と両立しながらの妊活や、産後復帰、夫の海外駐在によるキャリアの一時断絶も経験しています。ですから、社内の色々な立場の方のお気持ちに寄り添い、リアルな悩みを共有する事ができると自負しております。母としてのリアルな体験談もふまえて、気取らないリラックスした雰囲気の講座を目指しています。

【POINT⑤】 継続性・コミュニティ

 会社での1day講座にて色に興味を持って頂いた方には、継続したお稽古コースもご用意しています。色は1日で自分を変化させるというよりも、継続してじっくりと学び、自己受容する為のツールです。
 「美色コーディネイト講座」初級(8回)中級(8回)コースで個性を確立していく長期間のサポートをさせて頂きます。(下段でご説明)
 また、お稽古コースに入られた方は、CLE協会の楽しいコミュニティの中で共に学び、刺激し合う仲間として「第三の居場所」を作って頂けます。通う度、心癒せる親しみやすさと楽しさでお待ちしています。

実績

企業様向け研修に関し
当協会の実績をご紹介致します
2018年8月:千葉県君津市管理運営研修会様「色彩人類学と学校経営」
2019年4月:大阪府・某企業様社員教育
2019年5月:中国蘇州・某企業様「色彩人類学」セミナー
2020年10月:日本⇔オランダリモートによる営業部門所属女性社員様向け
「仕事に活かし自分を磨くカラー術」
2021年5月:神奈川県某企業様50名の新人研修


私個人の実績と致しまして、
2022年6月:東京ガス労働組合 北地域支部様
2023年5月:都内某アパレル会社様 販売員研修
2023年6月:某銀行様 パーソナルカラー講座
2023年7月:都内某アパレル会社様販売員研修(骨格診断)
2023年1月~11月:4回に渡り、文京区立小学校特別講座
2024年1月:文京区内保育園 保育士様パーソナルカラー研修
2024年2月:某アパレルショップ様上顧客向けイベント(カラー診断)

など多数実績がございます。

講座開催までの流れ

STEP 1
ご相談会お申込み
「無料ご相談会お申込みボタン」よりお問い合わせ・お申込み下さい。24時間以内にご返答致します。その後相談会の日程を決定致します。
STEP 2
ご相談会実施
無料ご相談会を実施致します。
基本的にオンラインzoomにて実施致しますが、都内近郊ですと貴社へお伺いする事も可能です。
STEP 3
詳細決定
ご相談会での内容を元にカラーコーディネーション講座を実施する日程・場所をご相談の上決定し、診断士の必要人員等も検討致します。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講座後も充実のフォロー!広がる色彩の世界

1day講座で色彩の世界に興味を持って頂いた方には
各種講座を継続的にご用意しています!

パーソナルカラー診断
随時/都内サロン/お一人様11,000円

心理学講座
年1~2回ご案内時/オンライン/お一人様3,370円

美色コーディネイト講座
8回スケジュール別途ご相談/オンラインor対面/お一人様24,000円  +教材費
色彩検定対策講座
2級=受験日:年2回(講座10回コース)1級=受験日:年1回(講座19回コース
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お問合せからの流れ <イメージ>

パーソナルカラー診断、心理学講座、美色コーディネイト講座、色彩検定対策講座の費用負担については、ぜひ福利厚生費からの補助をご検討下さい。

ぜひお気軽にお問合せ下さい!無料説明会実施中です!

無料ご相談会 開催日程

2024年 
            3月12日(火)10:00~11:00
             3月27日(水)14:00~15:00
             4月11日 (木) 13:00~14:00              
             4月17日(水)10:00~11:00                             4月22日(月)10:00~11:00
*上記以外にご希望の場合、メッセージ欄にてご相談下さい。

ご相談会ご参加の特典

ご担当者様のベースカラー診断
&コーディネイトをプレゼント!

ご連絡頂きましたご担当者様に、画面上でのベースカラー診断をさせて頂き、ご相談会後1~2日後にコーディネイトご提案のシートをプレゼントさせて頂きます。まずは、ご担当者様がお顔映りが変わる事やカラーの楽しさをご実感下さい。
(写真はイメージです)

似合う色で外見と内面を磨いた!私達が自ら証明しています

個性を意識すると顔付きもこんなに変わります。ぜひ一緒に変わりましょう!

   ✔毎日の洋服選びが楽に!
   ✔メイクも楽しくなった!
   ✔ママ見えからプロ見えに!
   ✔明るい色で気分まで明るく!
   ✔話しかけられる事が増えた!
   ✔大きな仕事を任された!

よくあるご質問

Q
1dayカラーコーディネイト講座はオンラインで受講可能ですか?
A
はい。可能です。その際、事前に写真を送って頂き講座開始前に講師が画面上で診断致します。また、当日は各人様で色画用紙をお顔の下に当てて頂き、顔映りの変化を講師と共に実感頂きます。オンライン上で皆様が集まれる日程をご相談下さい。
Q
1dayカラーコーディネイト講座は対面の場合、地方でも受けられますか?
A
はい。可能です。私が所属する認定NPO法人色彩生涯教育協会には、全国に100名以上のインストラクターがおります。地域や参加人数に合わせて派遣可能となっておりますので、ぜひ一度ご相談下さい。
Q
事前に会社側で準備すべきものはありますか?
A
テキストはもし貴社にてカラーコピー可能でしたら作業のお願いをする事もございます(その場合テキスト代は請求致しません)他には、会議室の予約のみお願い致します。参加者様への都度のご連絡は、講師から直接差し上げるのか、ご担当者様からかご相談の上進めて参ります。
Q
似合う色を診断して貰った後、その色に縛られるという事になりませんか?
A
その心配はありません。当日講師からもご説明させて頂きますが、似合う色は縛られるものではなく、個性を引き立てて正しい外見を作る為のツールの1つです。ビジネスシーンにおいて、常に似合う色だけを着るという事は難しいように思えます。例えば、ネクタイやスカーフのみ似合う色に変えたり、ここぞという勝負の時に似合う色のスーツを着たり、臨機応変に使って頂くツールをイメージして頂ければと思います。
Q
「色彩人類学」は「好きな色で分かる性格診断」や占いのようなものですか?
A
少し違います。好きな色で性格が分かるというのは、主に色彩心理学に基づいています。例えば「青が好きな人は誠実で冷静沈着である」というものですが、青を見た時に心や体が感じるイメージから当てはめたものです。しかし、「色彩人類学」は「外見は内面の一番の外側」という定義から、内面に持っている良い所をあぶり出し、外見で表現しようとするものです。内面=外見の一致を目指します。また逆に「似合う色が違えば内面も違う」という相互性を利用して、人の個性や役割に言及していくものです。
Q
「色のセンスがないから」と自信のない男性社員がいます。受講して大丈夫でしょうか。
A
大丈夫です。色はセンスよりも、理論やコツを掴む事で世界が広がるものです。その色の理論的な選び方についても講座でお伝えしていきます。男性ならよりロジカルに考えて頂けるので、きっとご納得頂けるはずです。対象年齢もありません。男女皆様でのご受講をお待ちしています。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。


講師プロフィール

原 知美(TOMOMI HARA)
認定NPO法人色彩生涯教育協会認定インストラクター
パーソナルカラーアナリスト
色彩検定1級
骨格診断アドバイザー 顔タイプメンズアドバイザー
1978年生まれ   北海道出身
男児2人のママ

 東京外国語大学卒業後、会社員時代はシステム会社の新規開拓営業をし、営業そのものにのめり込む。その後、「好きなものを営業してみたい」と転職したハンドバッグ会社にて、全国の百貨店・専門店のルート営業を担当。持前のフットワークの軽さと現場でのコミュニケーション能力を買われ地域リーダーを任される。その後の生活関連総合商社にて、インポートハンドバッグの海外との取引・輸入ビジネスをゼロから立ち上げる。

 長男の産前産後は、世界的大手生活用品ブランドのOEM部隊にて、家具の販売予測・部署内数値管理を担当。仕事は好きでやりがいを感じていたが、この頃、自分の強みが何なのか悩んだり、自分を冷静に保ちたいが故の洋服のセレクトや、疲れた容姿に悩むようになる。

 1年のワーキングママ生活の後、2016年、夫の転勤で中国・上海に帯同。いきなり専業主婦となる。2018年次男を出産後は、次男の夜泣きによる極端な睡眠不足と異国での二人育児の大変さに苦しみ、「育児を言い訳にせず、自分の好きなことをしたい。何かを変えたい」と強く思うようになる。40歳になったその矢先、上海でカラーの教室に出会う。 内面も整えて自分らしさを取り戻していくカラーの世界に感動し、お稽古講座からプロコースへ一気に進む。

 2019年、東京に本帰国後、引き続き同協会カリキュラムにてパーソナルカラーアナリスト、インストラクター資格を取得。2020年9月、自宅にてカラーサロンSilvia in the meadow(シルビアインザメドー)開業。現在は自宅にて習い事コース、プロ養成コース、パーソナルカラー診断の講座を開催する一方、地域・学校・企業への出張講座を開催している。個性的な軽快さと愉快さでお伝えする講義が好評を得ている。

最後に~私の想い~

 私は小さい頃からいつも頑張り過ぎていました。小学生の時に「頑張り屋さん大賞」と先生に言われてとても嬉しかった覚えもあります。
 
 そこから40歳になるまでは、とにかく自信が無いので「何かを身に付けよう、不得意なものを得意にしなければ」と何でもガムシャラに頑張って、その努力で自分を認めようとしていました。

 気力も体力もある20~30代の頃はそれでも何とかなっていました。「人一倍努力しなければならない」とマイナスの感情を使ってエネルギーを生み出していたのです。しかし、妊活は自分の努力ではどうする事もできない暗く長いトンネルのようで、やっと出産をしても何もかもが自分の努力次第という訳にはいきませんでした。
 
 出産後すぐ職場復帰しましたが、自分の時間も皆無で、産後復帰してから出かけられたのは会社で開催してくれた「自分の産後お帰りなさい会」と1年後上海に帯同する事になった時の「自分のお別れ会」のたった2回だけでした。一番心が弱っていた時、色の力を借りて外見も内面も自信が持てたら良かった。今ではそんなふうに思います。心身共に疲れ切ってしまうママや、頑張り過ぎてしまう女性に、どうか私のカラーの講座が届けばいいなあと思っています。自分の時間を使えない忙しい会社員の皆さんのもとに、私の方から出向けば、この想いが届くのではないかと思っています。だからこその企業研修だと思っています。

 私は40歳でカラーに出会い、少しずつ本物の「自己肯定感」を育む事ができました。自己受容し、自分の個性をいとおしく思え、人と自分を比べなくなり、焦らずに、頑張り過ぎずに、自分の軸を磨いていくことができたのです。プラスの感情からエネルギーを生み出す事ができてきました。「自分に自信が無いから頑張るマイナスのエネルギー」ではなく、「自分が好きだから頑張れるプラスのエネルギー」への転換。エンジンを入れ替えたように本当に楽に走れるようになりました。
 
 もちろん、男性にも届いてほしい。男性ご自身がこの「新しい様式の世の中」で自分を見失わない為にも、大切な家族や社員を暖かい目で理解する為にも、一度、「色」の力を体験してみてほしいと願っています。
サロン名 Silvia in the meadow
(シルビア インザ メドー)
住所

東京都文京区
地下鉄南北線「東大前」駅
地下鉄三田線「白山」駅
(サロンお越しの際に詳細をご案内します) 

メールアドレス bolsotomo51@gmail.com
営業時間 9:00~17:00
定休日 不定休(完全予約制)

全国出張可能(交通費ご相談の上)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。


お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信