「背中をみて学べ」「技は教えない、盗め」では、人は育たない。
10年は修業しなければいけない、左官職人の世界で、若手左官がどんどんと育つ会社があった。
短期間で優秀な人材に育てる秘訣とは?
全国の商工会から講演依頼が殺到している採用・人材育成セミナー開催!
建物の壁や床、土塀などを「こて」で塗り上げる、左官職人。
職人として、熟練の技が必要とされ、数年の修行では、人が育たたず、途中で辞めてしまう若手が多いという。
業界全体でこのようなを悩みを抱えるなか、若手左官がどんどんと育つ会社があった。
東京・文京区の原田左官工業所だ。
『新たなプロの育て方』の著者である原田左官工業所、代表取締役原田宗亮を講師に迎え、
八重洲ブックセンター本店で採用・人材育成セミナーを開催する。
原田左官工業所は、高齢化が進む業界のなかで、社員の平均年齢が30歳台で、10代、20代の職人の姿が目立つ異色の存在だ。
社内には、黙々と壁に「こて」を滑らせる若い職人たちの姿が。
なぜ、原田左官工業所では、若手左官がどんどん育つのか?
熟練職人の“お手本”映像を見て、それを真似て練習する。
アスリートも取り入れている「モデリング」とよばれる手法を取り入れたことで、
10年の修行しなければならない職人技を、1ヶ月で身につけ、プロの入り口に立てるようにしたという。
このように育った若手職人が今、これまでにないセンスで左官の仕事を拡げ、会社を成長させる牽引になっている。
セミナーでは、あらゆる仕事で応用できる即戦力の育成法と人材育成の成功事例を紹介し、
企業の成長戦略のドライバーとなる人材育成秘訣を伝える。
東 京 | |
---|---|
名 称 | 若者と女性が活躍する会社の作り方 |
日 時 | 2017年7月14日 (金) |
場 所 | 八重洲ブックセンター本店 8F ギャラリー |
主 催 | 株式会社クロスメディア・マーケティング |
参加費用 | 500円(税込) |
お問い合わせ | info@cm-marketing.jp |
お問い合わせ | info@cm-marketing.jp |