緊急事態中に出勤しなくてはならない教育関係の方へ
Netman Co., Ltd.
お問い合わせ
資料請求・無料体験
先生方のお悩み
C-Learningが選ばれる理由
C-Learningのその他の機能
導入された先生方の声
導入された先生方の声
保護者への連絡は
電話だけですか?
「生徒たちのことが気になります」
「電話対応があるんで」「会議があるから」と、
学校へ出勤しなければならない先生方にも
安心して在宅勤務をしていただきたい。
先生方のお悩みをC-Learningが解決します!
先生たちが在宅勤務中
でも、
確実に生徒や保護者へ連絡する方法があったらなぁ…。
メールだと、
読んだのか読んでいないのか分からなくて
不安です。
生徒や保護者とメールのやりとりをすると、先生方の
業務が増えそう
な気がする…
ITに詳しい教員が少ない
ので、サポート体制がしっかりしていないと導入しても心配です。
大手の学習管理システムでも情報漏洩事件が起きてますよね。
セキュリティー
が一番心配です。
先生たちが在宅勤務中
でも、
確実に生徒や保護者へ連絡する方法があったらなぁ…。
C-Learningの
保護者機能
が選ばれる理由
●
どこからでも
C-Learningはクラウドサービスなので、学校内の基幹システムに依存しません。在宅勤務中でも保護者や生徒へ連絡することができます。クラウドには政府・各省庁も利用する
AWS
を採用しており、セキュリティーは万全です。
●
保護者連絡
学校全体、または先生から保護者に連絡ができます。先生からの保護者への連絡は「
保護者の返信を許可する
」のチェックボックスで、「一方向」・「双方向」が選択できます。またメッセージには『お知らせ』や『学級通信』などの配布プリントを添付することもできます。
●
グループ送信
学校側で連絡先グループを作成することで、個別性の高い情報をお届けできます。グループは、全学年・学年ごと・クラスごとはもちろん、委員会・部活などの設定も可能です。もちろん、個人への連絡も可能です。
●
既読がつく
C-Learningなら、Eメールとは違い、
既読
/
未読
が一目でわかるので安心です。「
未読者をチェック
」することで未読の保護者への再連絡も簡単に行なうことができます。
●
見逃し防止
保護者用アプリ
があるので、学校からの連絡を見逃す心配もありません。また、初回にログインしておけば、IDやパスワード忘れも防止できます。
●
安心のサポート体制
C-Learningのサポートには定評があります。ITが不安な先生、学校、団体様にもきめ細やかな事前相談や、事後サポートをいたします。また、
オンライン勉強会
を開催し、基礎編・実践編など、段階に合わせてレクチャーいたします。
●
グループ送信
学校側で連絡先グループを作成することで、個別性の高い情報をお届けできます。グループは、全学年・学年ごと・クラスごとはもちろん、委員会・部活などの設定も可能です。もちろん、個人への連絡も可能です。
C-Learningのその他の機能
簡単に小テスト管理ができます。合格点、制限時間設定可。画像や動画も連携できます。理解度の確認テストの活用はもちろん、解説文を充実させることで復習にも活用できます。
スレッド別にファイルや動画を共有することができます。調べ学習の結果をクラス全体で共有したり、チーム別掲示板を作ってグループワーク中の意見交換に使ったりできます。
ファイル教材や資料をすぐ
公開・非公開
管理ができます。URLやDropboxにも連携可能。誰がいつ何を閲覧したか利用状況(既読)を確認できるので、学習指導に役立てられます。
ワンクリックでアンケートを作成可能。回答結果は自動集計。その場で共有できます。匿名・記名式が可能なので学生も答えやすい。先生からコメントを返すこともできます。
提出期限付のレポート課題を出題できます。成績管理はもちろん、添削を返すことも可能。未提出者の催促やファイル名一括リネームなど多人数のレポート管理が簡単にできます。
提出期限付のレポート課題を出題できます。成績管理はもちろん、添削を返すことも可能。未提出者の催促やファイル名一括リネームなど多人数のレポート管理が簡単にできます。
C-Learningをお使いの先生方の声
アプリがとても便利です
公立高校の先生
保護者への対応で困るのが「メールで連絡をしても、読んだかどうかがわからない」ことです。でもC-Learningなら
既読や未読が一覧ですぐにわかる
ので、とても助かります。また、保護者用アプリは
通知がいく
ので見逃しも防いでくれて、連絡が今まで以上に確実に、かつ
簡単に
届くのでとても助かっています。
教員も保護者も、プライバシーが守られるので安心です
私立中学の先生
最近は個人情報の問題から「連絡網」が作成できなくなりました。保護者の中には
LINEやメールアドレスを保護者同士で共有することに抵抗がある
方もいらっしゃいます。C-Learningなら保護者同士のプライバシーは守られますし、教員側の管理画面では
既読がつく
ので、連絡が届いたかどうかがわかるのがとても便利です。
サポートがしっかりしているのでとても助かります
国立大学の先生
C-Learningを導入して間もない頃、わからないことや困ったことを質問すると
サポートの方がすぐに回答・改善
してくれました。また、
オンライン勉強会
ではレベルに合わせて実践例などを勉強できるのでとてもありがたいです。
教員も保護者も、プライバシーが守られるので安心です
私立中学の先生
最近は個人情報の問題から「連絡網」が作成できなくなりました。保護者の中には
LINEやメールアドレスを保護者同士で共有することに抵抗がある
方もいらっしゃいます。C-Learningなら保護者同士のプライバシーは守られますし、教員側の管理画面では
既読がつく
ので、連絡が届いたかどうかがわかるのがとても便利です。
先生たちを支援するツールが、全て整理された状態でそろっています。
先生、生徒、保護者のそれぞれの目線になって、
学びに「ワクワク」と「安心」をお届けする
それが
C-Learning
です。
資料請求・お問い合わせ・無料体験
19
年のオンラインの授業支援の実績があります。
株式会社ネットマンは1999年4月に設立して以来、学校や企業にITを活用した教育サービスを提供しております。
2001年から「携帯電話などモバイル端末を活用したアクティブラーニング」を手がける、
オンラインで授業・学習支援をするパイオニア
です。
株式会社ネットマン
東京本社 〒104−0032 東京都中央区八丁堀2−2−4
静岡本社 〒411−0033 静岡県三島市文京町1−5−6
Copyright 2020 Netman Co., Ltd.
お問い合わせ
資料請求・無料体験