決済つきの予約システムが3,940円〜/月

クロストゥの研修で
日常のコミュニケーションに
新たな気づきと体験”を

対人援助職(公務,医療,福祉,介護,教育など)や組織のリーダー職において、
指導,注意,進言などの“言いにくいことを伝える”ことは避けて通れない局面があります。
この難しいコミュニケーションクリアできると、
心身の健康とほどよい距離感で互いを活かし合うチームワークづくりが促進、
悩みや課題は解決に近づけ、各方面で好循環が生まれるでしょう。

その一助にぜひ、クロストゥの研修/講演をお役立てください。

クロストゥのブログ

随時更新
何かとストレスが多い日々…

健康や人間関係で
お困りの方が増えています


「健康でありたい」
「ストレスで体調がよくない」
怒りやすい人は3倍心臓疾患になりやすい  
 (日本疫学会調査)

・怒りやすい人の脳梗塞の発症率は、3.47倍 
 (福島県立医科大学)

・感情労働(医療・介護・教育・営業・サービス・相談受付など)は
精神的に疲れても気づかれにくい、
燃え尽き症候群になりやすい
「人間関係を良くしたい」
「後輩や部下への指導、先輩や上司への対応に困っている」
・仕事や職業生活で
強いストレスを感じている人は約6割、
そのストレスの内容は、
仕事の質・量… 59.4%、対人関係…31.3% 
(厚生労働省調査)

・怒られた部下が、パワハラだと感じる…53.8%、
怒られた後の行動は離職を選択した…57% 
 怒った上司が(自らの言動を)パワハラだと感じている…16.7%
(日本アンガーマネジメント協会調査)
「子育ては楽しくしたい」
・子育て中の父母の31.7%が
「子どもにイライラしてしまう」 に、
そう思う・どちらかといえばそう思うと回答 
(横浜市南区子育て調査)

・未就学児の親の80%以上が、
負担に思うことや悩みがあると回答 
(厚生労働省調査)
「イライラ・
もやもやを減らしたい」

・小学校高学年・中高生の約75%が
イライラ・むしゃくしゃすることが
よくある・ときどきあると回答
(国立青少年教育振興機構調査)

「人間関係を良くしたい」
「後輩や部下への指導、先輩や上司への対応に困っている」
・仕事や職業生活で
強いストレスを感じている人は約6割、
そのストレスの内容は、
仕事の質・量… 59.4%、対人関係…31.3% 
(厚生労働省調査)

・怒られた部下が、パワハラだと感じる…53.8%、
怒られた後の行動は離職を選択した…57% 
 怒った上司が(自らの言動を)パワハラだと感じている…16.7%
(日本アンガーマネジメント協会調査)

クロストゥ参加型研修

心身の健康・ほど良い人間関係・安全安心な社会へ

日常のコミュニケーションに“新たな気づきと体験を”
クロストゥの研修でご提供します

仕事上の指導,注意,進言など「言いにくいことを伝えるのは難しい」と
感じたことはありませんか?

言葉に気をつけていても思うようにいかない要因は、
表面上は分からない無意識の怒りと考えられ、
自覚はなくても相手には伝わり、円満な関係づくりをさまたげます。

クロストゥの研修では、
その無意識の怒りの仕組みと対策を分かりやすい3ステップでご提供。

“言いにくいことをクリアに伝えるコツ”で、
ほどよい人間関係を構築しながら自他の心身の健康を保ち、

互いを活かし合うチームづくりは、
様々な課題も解決に近づけるなど、各方面で好循環が生まれます。

困りごとやお悩み、課題解決、人生の“喜楽”を増やす一助に、
“気づきと体験”参加型の研修を
ぜひお役立てください。

参加型の研内容

カスタマイズされた内容で
知識/実践/理解が進む!
怒りの仕組みや対処術
「人はなぜ怒るのか?」が分かると
対処もしやすくなります
よりよい伝え方
言い方・伝え方のコツを知って
互いの誤解を減らせます
チームビルディング
チーム内の互いを理解し、
力を発揮し合えます
ストレス対策
ストレスが増えている今に
ストレス対策
ストレスが増えている今に
アンガーマネジメントとは…

怒りは必要な感情
怒らないことが目標ではありません。
必要な感情であることを知って、
適切に、健康的に付き合う方法です。
人・自分・物を傷つけない
自分の怒りで、
人や物を傷つけないことはもちろん、
自分自身を傷つけないことを
目指します。
どんな方にもおススメ
怒りっぽくない方でも、
自分に対して怒りを感じていたり
我慢している場合もあります。
人から怒りをぶつけられた時の
マネジメント方法としても。
時代は変化しているから

人材の育成定着、SDGsにも

心身の健康の保持に
…怒りの感情は心身を病んでしまうことも
メンタルヘルス対策に取り組んでいる事業所 
2011年  43.6%        
     ↓
2021年  59.2% (厚生労働省調査)
女性活躍推進や多様化への対応・ パワハラ防止に
…SDGsの取り組みにも
 パワハラ防止法施行に伴い防止策にも
上司と部下がうまくいっている職場は 3倍生産性が高い
(フロリダ州立大学研究)

企業に勤務する60%以上の人が、
パワハラの6類型に該当する可能性のある言動を
したことがある (日本アンガーマネジメント協会調査)
人材育成・指導力向上に
…「厳しく言えば怖がられ、優しく言えば改善されない」とお困りの方も
人材育成にあたって今後求められる能力は?(複数回答)
「部下や後継者の指導をすることができる能力」73.1%
「既存の業務を見直し改善したり新たな発想を生み出せる能力」71.8%
「組織の中でチームワークを生み出すコミュニケーション能力」66.4%
(労働政策研究・研修機構調査)
よりよい伝え方や叱り方・虐待DV防止に
…伝え方・叱り方のコツが分かれば安全安心な社会へ

仕事でのストレスを相談できる相手(複数回答)は、
家族・友人が 最も多く、次いで「上司・同僚」が 77.5%
(厚生労働省調査)

自分が子どもを虐待しているのではないかと
感じたことがある父母は 36.6% (青森県調査)

クロストゥの研修/講演のポイント

講師は元保健室の先生
一人ひとりに寄り添い、
喜怒哀楽をともに
保健室は社会の縮図とも言えます。
保健室でさまざまな悩みを抱えた児童生徒や
保護者の方々の心に寄り添い傾聴、
喜怒哀楽を共にして支えてきたからこそ、
自身の経験だけでなく、
子どもや大人の苦労も身に沁みています。

◆研修/講演の際も、
皆様のお困りごとや悩みに寄り添いながら進行。
「身近な例だったお陰で理解が深まった」とのご感想をいただいています。
チームワークがカギ
養護教員(保健室の先生)は、
各学校に一人配置であることがほとんどです。
児童生徒や保護者の方々へ
よりよい対応をしていくために
担任や他教科など教職員の先生たちとの
チームワークを心掛けてきました。

◆参加型の研修講座で
組織内のチームビルディングを。
職場の皆様がお互いに楽しく、なごやかに 
よりよい関係づくりをお手伝い致します。
チームワークがカギ
養護教員(保健室の先生)は、
各学校に一人配置であることがほとんどです。
児童生徒や保護者の方々へ
よりよい対応をしていくために
担任や他教科など教職員の先生たちとの
チームワークを心掛けてきました。

◆参加型の研修講座で
組織内のチームビルディングを。
職場の皆様がお互いに楽しく、なごやかに 
よりよい関係づくりをお手伝い致します。

受講された方々のご感想

医療/福祉/介護職員の皆さま
「分かりやすくて楽しい研修で、チーム力向上に繋げられそうです」
「患者さんに腹を立ててはいけないのに…と自分を責めていた気持ちが軽くなりました」
「研修での“より良い伝え方”で伝えると、相手に心を開いてもらいやすくなると思います」
「ご利用者様が怒っている時も研修で学んだ背景を考えれば、よりよい支援につながるのでは」
「テーマが怒りなのに研修は喜楽に包まれ、とてもいい研修でした」
「参加型の研修で、あっという間に時間が過ぎました。とても良かったので、
 ぜひ多くの人たちに受講してもらいたいです」
自治体,団体職員/市民講座/PTA講座等受講の皆さま
「難しい研修よりも、気づきや納得感が多く実践しやすい。他の人にも薦めたい」
「叱ることの意味を知った上での会話であれば、信頼関係を保った状態での指導が可能になると思う」
「職場の人間関係があまりよくなかった原因に気づくことができ、
 自身の対応も変化したことから、部下が本音で相談してくれるようになりました」
「聴きやすい声と話し方で、内容も分かりやすく練られている」
「今日の講演を参考に、明るい会社を目指します」
「自分の理想に気づくことができて面白かったです。皆さんの怒りポイントも分かり、
 人それぞれであることを認識しました」
「帰宅後、早速子どもへの注意の仕方を変えてみたら、 
 いつもの険悪な雰囲気にはならず、とても驚きました」
「楽しく参加できたし、優しく、おおらかな気持ちになれそうです」
自治体,団体職員/市民講座/PTA講座等受講の皆さま
「難しい研修よりも、気づきや納得感が多く実践しやすい。他の人にも薦めたい」
「叱ることの意味を知った上での会話であれば、信頼関係を保った状態での指導が可能になると思う」
「職場の人間関係があまりよくなかった原因に気づくことができ、
 自身の対応も変化したことから、部下が本音で相談してくれるようになりました」
「聴きやすい声と話し方で、内容も分かりやすく練られている」
「今日の講演を参考に、明るい会社を目指します」
「自分の理想に気づくことができて面白かったです。皆さんの怒りポイントも分かり、
 人それぞれであることを認識しました」
「帰宅後、早速子どもへの注意の仕方を変えてみたら、 
 いつもの険悪な雰囲気にはならず、とても驚きました」
「楽しく参加できたし、優しく、おおらかな気持ちになれそうです」

メディア掲載情報

◇情報誌掲載
元気な企業を応援する
ビジネスマガジン
ビックあきた】2019年6月号(Vol.455)に
掲載していただきました。
<記事PDF>
◇ラジオ出演
エフエム秋田 
ハナキン桜庭編集部】 に 
出演させていただきました。(2019.06.07.)
◇新聞掲載
毎日新聞(地方版/リンク)
「人・あきた」

していただきました。
(2019.06.24.)




活動報告

医療・福祉・介護職の研修

中核病院職員の皆様 研修~オンライン
「わかる、伝わる、変われる
コロナ禍の医療を助けるコミュニケーション研修」

中核病院職員の皆様 研修会~オンライン
コロナ禍の医療を助けるアンガーマネジメント」
 (秋田県北部男女共同参画センター様主催)
       
ケアマネージャーの皆様 (秋田市主催・出張講座)
「ケアマネージャーのお仕事に役立つ
アンガーマネジメントの考え方とサポートのヒント」        

救護院職員の皆様 研修
「福祉施設で役立つメンタルヘルス研修
     ~アンガーマネジメントの観点から~」

自治体・団体の職員研修
県立図書館・県内市町村図書館職員の皆様
                 合同研修会
「コロナ禍での公務に生かせるアンガーマネジメント」


自治体(地方公共団体)職員の皆様 研修 
「班長職のためのコミュニケーション研修」

公益財団法人職員の皆様 研修

「職員の皆様のためのメンタルヘルス研修
 ~感染症拡大の影響とアンガーマネジメント~」

教育講座、行政主催公開講座
小中一貫校PTAの皆様 講座
「コロナ禍の
親子関係に活かせるアンガーマネジメント講座
伝え方のコツで大切にできる親の気持ち子の気持ち」

働く女性の皆様 講座
「秋田市女性活躍市民企画講座・働く女性の
  ストレス軽減に役立つアンガーマネジメント」

企業の社員研修、
経営者・管理職講演会
企業社員の皆様 研修
「職場のコミュニケーションを
 円滑にするアンガーマネジメント」

協同組合所属企業の経営者・管理職の皆様 講演会
「経営者のアンガーマネジメント活用法   
  ~社会を支えるリーダーであり続けるために~」
自治体・団体の職員研修
県立図書館・県内市町村図書館職員の皆様
                 合同研修会
「コロナ禍での公務に生かせるアンガーマネジメント」


自治体(地方公共団体)職員の皆様 研修 
「班長職のためのコミュニケーション研修」

公益財団法人職員の皆様 研修

「職員の皆様のためのメンタルヘルス研修
 ~感染症拡大の影響とアンガーマネジメント~」

研修/講演実施までの流れ

Step.1
お問い合わせ
お問い合わせフォームからご連絡ください。
Step.2
ご連絡
折り返し3営業日以内にメールまたはお電話で
ご連絡いたします。
Step.3
打ち合わせ
貴社orオンラインにてご要望をヒアリング、打ち合わせを
させていただきます。(30分~1時間程度)
Step.4
当日の準備
配付資料の印刷や会場のレイアウト等を
お願いいたします。
Step.5
研修(講演)実施
ご要望を最大限に取り入れた内容で実施いたします。
日程は、打ち合わせ日から4週間以降で
ご計画ください。
Step.2
ご連絡
折り返し3営業日以内にメールまたはお電話で
ご連絡いたします。

研修 講座 講演料

目安:50,000円~(税・交通費等別途)
※詳細はご相談の上、お見積りさせていただきます。
※公的や教育機関など貴組織の規定ご予算がある場合はご相談下さい。

プロフィール

安立 真梨

高等学校など6校に勤務し
“社会の縮図”と言われる保健室で養護教員として
児童生徒・保護者の方々に寄り添い支えようと尽力。
児童生徒だけでなく、
大人である保護者の方、教職員も、
人間関係・コミュニケーションに悩み、
健康や人生に影を落とすことを痛感する。

参加型の教職員研修をきっかけに
他の教員とのコミュニケーションが円滑になり
チームとして児童生徒への
よりよい対応に繋がった経験から
現在、自治体職員研修、公益法人・社会福祉施設・
病院の職員研修、学校内PTA講座などで  
参加型の研修や講演を通して、
誰もが人間関係のストレスを軽減、
幸せと思える時間と空間が増えるよう活動中。

研修は、対人援助職(医療・福祉・教育・公務など)での
個々の職種や課題に応じた
“ほどよい人間関係作りへのコミュニケーション、
言いにくいことを伝えるコツ”等についての
内容であることから
「研修の途中で日々、上司や先輩に
支えてもらっていることに気づき感謝の気持ちが湧いた」
「自身の対応が変化したため部下が本音で
相談してくれるようになった」
「難しい研修よりも気づきや納得感が多く実践しやすい」と好評。

資格
  • 養護教諭1種免許状

  • 一般社団法人
    日本アンガーマネジメント協会認定
     アンガーマネジメントファシリテーター®
     アンガーマネジメント
         ハラスメント防止アドバイザー®
     アンガーマネジメント叱り方トレーナー®
     アンガーマネジメント
      ティーンインストラクタートレーナー®
     アンガーマネジメント
            キッズインストラクター®
  • 一般社団法人
    日本アンガーマネジメント協会認定
     アンガーマネジメントファシリテーター®
     アンガーマネジメント
         ハラスメント防止アドバイザー®
     アンガーマネジメント叱り方トレーナー®
     アンガーマネジメント
      ティーンインストラクタートレーナー®
     アンガーマネジメント
            キッズインストラクター®

事業概要

事業所名
クロストゥ
事業内容
講師派遣型研修講演事業(オンライン対応可)
所在地
福島県
代表者
安立真梨 (あだちまり)

ご説明リーフレットPDF

企業や団体の皆さまへの研修・講演・講座をご検討いただく際の資料として
PDF①(旧版)をダウンロード、印刷してお使いください。
学校関係の皆さまへの研修・講演・講座をご検討いただく際の資料として
PDF②(旧版)をダウンロード、印刷してお使いください。
学校関係の皆さまへの研修・講演・講座をご検討いただく際の資料として
PDF②(旧版)をダウンロード、印刷してお使いください。


どちらかと言えば、楽しい時より
困った時に訪れるのが学校の保健室。
社会の縮図とも言われ
その時々の社会問題もそのまま現われています。

様々な困難に直面する多くの児童生徒 保護者の方々に
寄り添い支える“保健室の先生”の職を経て
今も願っていることは
「誰もが楽しく幸せと思える、あたたかい時間と空間を増やしたい」

そのために
子どもから大人まで多くの方々が
悩み苦しんでいる“人間関係”でのストレスを軽減し、
ほどよい距離感のなかで
お互いの良さを“活かし合える環境づくり”のお手伝いを
参加型研修の講師として尽力しています。

知識だけでなく、新たな気づきと体験を通して、
自分も相手も大切にできるコミュニケーションへ。
そして、誰もが幸せと思える安心安全な社会へ。

研修/講演で、皆様とお会いできることを楽しみにしています。

クロストゥ代表 安立真梨