このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではナビゲーション部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングメニューブロックの編集」もご覧ください。
058-325-8422
受付時間:平日9:00~18:00
お問合せ、無料相談はこちらから
施工事例
お問合せ
よくある質問
会社概要
代表あいさつ
床の塗装ではありません
驚くほど安全になる
滑り止め工事
なんです。
様々な場所で弊社の防滑工事が活躍しています
最短1日~の透明滑り止め工事
御影石やタイルで仕上げた床、階段はキレイで素敵なのに、滑って危険を感じ
悩んでいませんか?
お客様や働く職員様が雨や水濡れで滑って転倒し対策に悩んでいませんか?
「しかし、大きな費用と時間が掛かる床材の張替え工事となると予算の都合や業務に支障が出てしまい難しい…」
「滑って危ないとは思うけど、今の床材はキレイだし見た目を変えるのは抵抗があるなぁ」
そんなお悩みの施設管理者様に朗報です!
既存の床の美観を活かし透明な仕上がりで、見た目を変えずに
驚きの滑り止め効果を発揮する防滑工事
特許6404093号
「クリアグリップ」
のご紹介です。
床の拡大画像は防滑施工後の写真になります。
滑る危険を減らす安全な環境作りのサポート
施設で働く職員の方々、利用者様、その場所を利用するすべての方が、滑る危険を感じないようにするためにどうするのか…。
私たちの身の回りで一番滑りやすい場所、それは
浴室
です!!
転倒災害はこんなリスクがあります。
利用者様 ⇒ けがが原因で寝たきりになり介護が必要になる
介助者 ⇒ けがの為一定期間休業すると人手不足になる
滑って『あっ!』と思った瞬間、気づいたら倒れています。
打ち身や擦り傷、骨折したり、頭を打っているかもしれません。
そんな不安を解消する為の滑り止め材が
【クリアグリップ】
です!
①
見た目はほとんど変わらない
のに
グリップ力抜群
だから安心!
②
大掛かりな工事はしない
ので
短期間で施工完了
!
③
滑る心配をしなくていい
ので
リラックスして入浴できる
!
今まで悩んでいた滑る床への対策が思っているより簡単にできます。
「こんな簡単にできるなら、もっと早くやっておけばよかった」との声をたくさんいただいています!!
見積り依頼、お問合せはこちら
施工事例
ナゴヤドーム様
オープンデッキ階段
ゴルフ場
大浴場の床
寺社
御影石の階段
S銀行様本部タワー
連絡通路、スロープ
Y製菓様
エントランス、階段タイル施工
介護施設
温浴場タイル施工
食品工場
厨房内施工
ショッピングモール玄関
御影石施工
S銀行様本部タワー
連絡通路、スロープ
見積り依頼、お問合せはこちら
「クリアグリップ」5つの特徴
メリット①
幅広い床材や用途に対応
ほぼ透明な「クリアグリップ」は床材の美観を活かし御影石や金属、タイルなどにも利用できます。エントランスホール、トイレの床、店舗の厨房、温浴施設、屋内外の歩道や階段、スポーツ施設、プールサイドなど幅広い用途にご利用いただけます。
メリット②
最短で1日で工事完了
工事の内容や面積に応じて異なりますが、最短数時間で工事が完了します。施工完了後は2~4時間ほどの乾燥で歩行が可能になり、会社や店舗の営業や業務への影響を最小限に抑え安全な歩行路を確保します。
メリット③
摩耗し難く耐久性が高い
歩行頻度にもよりますが、耐久年数は3~7年で粘着シートやテープに比べ耐久性、耐候性に優れ剝がれ難く長持ちします。
メリット④
日常のお手入れがラク
「クリアグリップ」の塗膜が床の表面をコーティングするので、汚れが染み込み難くなります。
お掃除も特殊な道具や洗剤の購入の必要はなく、泥や土などの汚れはデッキブラシと水洗いで簡単に除去できます。
メリット⑤
国の定める滑りやすさの基準をらくらくクリア
国の定める「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準」である
CSR(滑り抵抗係数)
0.4以上の数値に対して、最も悪い湿潤状態の水+ダストの試験条件で「CSR0.51」を達成しました!
メリット②
最短で1日で工事完了
工事の内容や面積に応じて異なりますが、最短数時間で工事が完了します。施工完了後は2~4時間ほどの乾燥で歩行が可能になり、会社や店舗の営業や業務への影響を最小限に抑え安全な歩行路を確保します。
床のすべりの基準は数値で表されることはご存知ですか?
平成24年8月、バリアフリー新法が改訂され「床の滑りについて、評価指標はJIS A 1454に定める床材の滑り性試験によって測定される
すべり
抵抗係数(C.S.R
)を用いる」と記されました。
それによって転倒事故が発生すれば、事故当時における床の
「
すべり抵抗係数
」によって
管理者の責任が問われる
ことがあります。
訴訟事例、判例を見てもそのことが重要視されることが分かっています。
「
カパラグリップ
」は防滑性能の測定を行い
[
乾燥
の状態
C.S.R値0.93
]
[
水+ダスト
の状態
C.S.R値0.51
]
という結果を得ました。
これは国土交通省の
推奨値C.S.R=0.4
を十分クリアする証明となり、万が一
転倒事故が起こってしまった場合の訴訟対策
にもなります。
アウレクスが選ばれる3つの理由
理由①
お客様に合わせた柔軟な対応力
現場の状況によっては、お客様の業務に支障が出るため日中の施工が難しい場合があります。私たちはそうした事情にも快く対応し、日中の施工が困難な場合には、深夜や休日の施工にも柔軟に対応します。「アウレクスへ頼んで良かった!」そう言ってもらえるように、ご相談には全力で応えます。
理由②
見えないからこその丁寧な下地処理
私たちは適切な汚れ、油脂類の除去、洗浄後の水分の乾燥など防滑剤の塗布前の下地処理に一番、手間と時間をかけて丁寧に処理をしていきます。
施工後の剝離の原因、耐久性を左右するのは仕上げたあとには隠れてしまう下地処理が重要です。
理由③
万全のアフターフォロー
「クリアグリップ」は歩行頻度と摩耗の具合にもよりますが、耐久年数は3~7年ほどです。
弊社の防滑は一度施工したら終わりではありません。施工後も定期的に伺い、使用した感想のヒアリングや滑り止めの摩耗具合の点検、リペア施工など、お客様とは施工した後にこそ本当のお付き合いが始まると考えております。
滑り止めに限らず20年以上建設に携わった経験から建物に関するお困りごとがあればお気軽にお話しを聞きかせて下さい。
理由②
見えないからこその丁寧な下地処理
私たちは適切な汚れ、油脂類の除去、洗浄後の水分の乾燥など防滑剤の塗布前の下地処理に一番、手間と時間をかけて丁寧に処理をしていきます。
施工後の剝離の原因、耐久性を左右するのは仕上げたあとには隠れてしまう下地処理が重要です。
見積り依頼、お問合せはこちら
「クリアグリップ」の工事の手順
①ヒアリング、現地調査
まずはメールもしくは電話にて日時の予定を合わせ、お見積りと現地調査に伺います。
現地調査にてヒアリングをさせていただき、下地の現状を把握し状況に合わせた下地の処理、清掃の方法、工程をご相談させていただき
お客様に納得をいただければ工事の日程を決めていきます。*「クリアグリップ」は乾燥前の水分に弱く、施工~乾燥が完了するまでに水に濡れてしまうと変色、剝離の原因になってしまいます。天候によっては工事予定の変更をお願いする場合があります。
②下地処理→乾燥→養生
下地の状況に合わせ油脂類の除去、適切な清掃をしていきます。この時の下地処理によって施工後の耐久年数に影響を及ぼすので手間を惜しまず
処理をしていきます。
下地処理のあとは、しっかりと水分を乾燥させていきます。
*水分が残ったまま塗布すると剝離の原因になってしまうので乾燥も下地処理と同様に慎重に見極めていきます。
下地の乾燥が確認できたら、養生テープ、マスキングテープなどを使用して施工面と非施工面の養生をしていきます。
③骨材を混ぜ下塗りを塗布
下地の乾燥を確認し、滑り止めの効果を発揮する骨材を特殊なアクリル樹脂に混ぜ合わせ下地に塗っていきます。
下塗り剤は下地へ均一に塗っていかないと骨材がまばらになってしまい、適切な滑り止めの効果が出ないので
プロの職人が丁寧に仕上げていきます。
④上塗り剤を塗布
下塗り剤が乾燥したのを確認し、上塗り剤を塗布し骨材を含む下塗り剤をコーティングし仕上げていきます。
上塗り剤をまんべんなく塗ることによって骨材の摩耗を防ぎ、高い滑り止めと耐久性、水分と汚れの浸透を防ぎ下地を保護します。
②下地処理→乾燥→養生
下地の状況に合わせ油脂類の除去、適切な清掃をしていきます。この時の下地処理によって施工後の耐久年数に影響を及ぼすので手間を惜しまず
処理をしていきます。
下地処理のあとは、しっかりと水分を乾燥させていきます。
*水分が残ったまま塗布すると剝離の原因になってしまうので乾燥も下地処理と同様に慎重に見極めていきます。
下地の乾燥が確認できたら、養生テープ、マスキングテープなどを使用して施工面と非施工面の養生をしていきます。
よくあるご質問
Q
どこのエリアまで対応可能ですか?
A
岐阜県はもちろん、愛知、三重、滋賀、京都、福井を施工エリアとして対応致します。
また、その他全国の地域もお気軽にご相談ください。
Q
とりあえず見積もり依頼だけでも可能でしょうか?
A
見積りは無料で承ります。まずは現状の確認も含め、直接お話しさせて頂ければと思います。お気軽にお問い合わせ下さい。
Q
サンプルはありますか?
A
いくつか素材に塗布したサンプルの用意があり、水で濡らして踏むなど体験もできます。
直接お話しをさせて頂く際に、見て触って納得して頂けるようにサンプルをお持ちします!
Q
費用はいくらかかりますか?
A
参考価格として、
床の場合8㎡迄は¥78,000
。
8㎡以上は基本価格78,000+単価1㎡6,240円
となります。
階段については案件毎にお見積りいたします。詳しくはお問合せください。
また、下地清掃、調整費など工事の内容に応じて費用が異なる場合もあります。
詳しくはお見積りにてご確認ください。
Q
サンプルはありますか?
A
いくつか素材に塗布したサンプルの用意があり、水で濡らして踏むなど体験もできます。
直接お話しをさせて頂く際に、見て触って納得して頂けるようにサンプルをお持ちします!
下地の素材を選ばずキレイに仕上げる防滑工事
フォークリフト、トラック、重機などが走行しても剝がれない!
金属や老朽化したコンクリート下地にも塗れる
高い耐久性が自慢の滑り止め工事
「カパラグリップ」
カパラグリップの詳細はこちら
なぜ防滑が必要なのか?
厚労省人口動態調査によれば2017年に
転倒、転落災害で亡くなった方は全国で9150人
にのぼりました。一方、対策が進んだことにより交通事故で亡くなる方は
3694人
まで減っており、交通事故を大きく上回る数字です。
ねんざや骨折を含めるとおよそ3万人にも及び、転倒をきっかけに介護が必要に
なったり、寝たきりになるケースを含めると膨大な数になると考えられ、
転倒・転落災害の対策はもはや国民的な課題です。
もしかしたら滑りやすいフロアや階段を滑りにくい状態に改善する
だけでも、この数字は大きく減らせるのではないか?
そんな素朴な思いつきから我々の防滑は動き出しました。
代表あいさつ
私は幕張メッセの企業展へ視察に訪れた際に防滑剤製造メーカー「イーモア」と出会い防滑についての熱心なお話しから転倒事故の現状を知り、私の祖母のことを思い出しました。
それは私が小学生の頃、祖母に預けられ一緒に暮らしていたある雨の日でした。当時、祖母は自宅から自転車で片道40分程の工場に30年以上勤続しており、誰もが認めるとてもパワフルな祖母でしたが雨水で濡れていた路面に滑り自転車で転倒し膝を痛めたのです。
丈夫な身体が自慢の祖母なので大事には至りませんでしたが、痛めた膝の怪我が原因でその後自力での階段の昇降ができなくなりました。
今でも子供の頃、階段の昇降で痛々しい後ろ姿を見て何も手助けができず歯がゆい思いをした事を思い出します。
そんな過去の思いから20年以上建設業界に携わった経験を活かし防滑によって社会貢献ができればと参入に至りました。
現在、転倒災害による死亡者数は交通事故を大きく上回り社会はその対策を求められています。
転倒災害は施設や企業へ責任追求する賠償命令の事例もあり、訴訟リスクの対策としても必要になっております。
弊社の防滑工事は、コンプライアンスを遵守する施設や企業様がCSRの取り組みの一環として「安全で快適な職場環境」と「リスクマネジメントの強化」の実現に向けて、そのお手伝いをさせて頂き皆様に喜ばれるサービスの提供をしていきます。
私は幕張メッセの企業展へ視察に訪れた際に防滑剤製造メーカー「イーモア」と出会い防滑についての熱心なお話しから転倒事故の現状を知り、私の祖母のことを思い出しました。
それは私が小学生の頃、祖母に預けられ一緒に暮らしていたある雨の日でした。当時、祖母は自宅から自転車で片道40分程の工場に30年以上勤続しており、誰もが認めるとてもパワフルな祖母でしたが雨水で濡れていた路面に滑り自転車で転倒し膝を痛めたのです。
丈夫な身体が自慢の祖母なので大事には至りませんでしたが、痛めた膝の怪我が原因でその後自力での階段の昇降ができなくなりました。
今でも子供の頃、階段の昇降で痛々しい後ろ姿を見て何も手助けができず歯がゆい思いをした事を思い出します。
そんな過去の思いから20年以上建設業界に携わった経験を活かし防滑によって社会貢献ができればと参入に至りました。
現在、転倒災害による死亡者数は交通事故を大きく上回り社会はその対策を求められています。
転倒災害は施設や企業へ責任追求する賠償命令の事例もあり、訴訟リスクの対策としても必要になっております。
弊社の防滑工事は、コンプライアンスを遵守する施設や企業様がCSRの取り組みの一環として「安全で快適な職場環境」と「リスクマネジメントの強化」の実現に向けて、そのお手伝いをさせて頂き皆様に喜ばれるサービスの提供をしていきます。
会社概要
会社名
owlrex 合同会社
住所
岐阜県羽島市正木町大浦554-2
電話番号
058-325-8422
FAX
058-325-8423
資本金
3,000,000円
代表者
細山田 季美典
HP
http://owl-gifu.com
http://owl-gifu.com
代表者
細山田 季美典
お問合せ、無料相談はこちらから
営業時間 月曜日~金曜日 10:00 - 18:00
058-325-8422
土日祝日定休
一般社団法人日本防滑推進協会 加盟店