いつも靴ズレで足をひきずっていた私が
ハイヒールで颯爽と歩けるようになりました!

仕事用のパンプスの靴ズレが辛い。
満員電車の揺れが足の痛みをエスカレートさせる。
もう、どこにも行きたくない・・・。

こんなお悩みはありませんか?
”シンデレラシューズ”は、東京日本橋の女性の為のシューフィッティングサロン。

靴にお悩みの女性たちが日々訪れています。

靴ズレや足の痛みは、一日のパフォーマンスを著しく低下させ、
身体全体の疲労を増幅させてしまいます。

あなたも、自分の足に吸い付くような、
私だけの「シンデレラシューズ」見つけませんか?
私たちがお手伝いします。

ご予約はこちら

痛くて履けなかったあのお気に入りの靴を、
ぴったりに変身させられるって本当?

「靴で悩んでる全ての女性にオススメしたい!」
40代会社員 女性

大満足のサービスでした!
デザインが気に入って買ったものの、痛くて履けなかった靴。もう捨てるしかないかな、、と半分諦めていたのに、補正で履けるようになってすごく嬉しいです。
また自分の足の形や歪みも分かり、今後靴を選ぶ際の参考になりました。先生もとても気さくで、説明も分かりやすかったです。
靴に悩みのない女性ってほぼいないと思うので、全ての女性にオススメします。

「お店では教えてくれない専門的なことをプロが教えてくれる!」
30代会社員 女性

足のサイズとワイズしかないと思っていましたが、いろんな角度からの測定で自身の足の特徴を丁寧に教えて下さいました。かなり特徴的な足だったようで今後も靴選びには苦労しそうですが、もうはけないと思って諦めていた靴が履けるように調整して頂き、感激です。なかなか珍しいサロンだと思いますので、ヒールを履く女性にはお勧めです。

「もっと早くに出会いたかった・・・」
30代営業職 女性

自分が思っている靴のサイズと実際の足のサイズが違くて驚きました!!様々な計測をした結果を元に、自分に合うヒールパンプスを売っているお店や選び方を教えていただき、今後の参考になりました。
色々なヒールパンプスを買ってしまう前に出会いたかったと思ったサービスです

でも、どうして痛かった靴が
ぴったりに変身してしまうのでしょう?

POINT
1

足と靴のバリエーションの違い

ぴったりの靴とは、「特徴が合っている」というコト。

右の図を見て下さい。これは、全員23㎝の足を型取りしたものです。
足の幅や、指の長さなど、全く違うコトが分かると思います。
でも、もし縦の長さだけで靴を選ぶとこの3人は全員同じ「23㎝」になってしまうのです。
このように足の特徴は長さだけではありません。
私たちシンデレラシューズは、足の計測を片足約50項目、両足で100項目近い計測を行い詳細な足の特徴を割り出します。

その特徴によって合う靴は同じ「23㎝」の方でも全く変わってくるのです

足と靴の特徴を合わせるためには、「調整」が重要。

足は千差万別、100人いれば100通りの足があります。
でも靴は・・・・、大量生産の工業製品です。
形のバリエーションは、人間の足ほど多種多様ではありません。

今まで痛い思いをしてきたあなたは、きっと足の方を靴に合わせようとしてしまっていたのです。だから痛みを我慢するしか、方法がなかった。

でも、本当は靴の方を足に合わせてあげる方が、ずっと足には優しく快適なのです。
シンデレラシューズの「靴の調整」は、靴の方に様々な補正材を入れてあなたの足の形に近づけていきます。

つまり、ぴったりに近づくには「調整」が有効である。

今までどんなに色々試してもぴったりの靴に辿り着けなかった理由は、足と靴の特徴があっていないから。
足の特徴を知らないままにどんなに試着をしても、インソールを買い足しても、解決しなかったのはその為だったのです。

そして、両足で100項目近くもある足の特徴と、ぴったり合う靴を見つけ出すのは・・・・、奇跡に近いと思いませんか?

だったら、靴の方を自分の足に近づける方がどんなに簡単なことか想像ができるでしょう。
そう。「靴の調整」はぴったりの靴の手に入れる為の最短の道順なのです。

POINT
2

痛みの理由はサイズだけではない

靴の痛みの原因は、サイズだけではない。

ある程度調べて、自分の足の特徴を理解している方もいるでしょう。
自分の足に合っている靴を選んでいるはずなのに、なぜか痛みが出続ける。
または、キチンと計測をしてくれるお店で選んでもらったのにトラブルが消えない。

そんな経験のある方もいらっしゃるでしょう。

この現象の理由は、そのトラブルの原因が把握出来ていない事にあります。
実はサイズ選びだけでは解消しない、もう一つの原因があるのです。

歪みを整えると、痛みは消える。

もう一つのトラブルの原因。それは、足の歪みによるものです。

外反母趾・開張足・扁平足・・・。

こんなキーワードを聞いたことがありますか?
これは全て足の歪みについている名称です。

これらのキーワードを聞いたことがあっても、
靴選びと結びつけて考えている方はあまりいません。
でもこれらの足の歪みは、靴のトラブルにとても大きな影響を与えているのです。

痛みを消すには、歪みを整える「調整」が最適な選択肢です。

サイズがあった靴を履いていても、その靴に入っている足が歪んでいればトラブルは起こり続けます。
正しく体重が移動し、楽に歩ける状態が整って初めて、サイズ選びが効果を発揮するのです。
シンデレラシューズの「靴の調整」はサイズだけでなく、あなたの足の状態に合わせて様々な補正材を使って足裏の状態を適正な状態に導きます。

実際の調整の施術風景と、お客様の声をお聞きください。

でも、「靴の調整」って実際にどんなことをするの?
〜具体的な施術の流れ〜

STEP

1

足の計測

足の特徴を理解するため、約100カ所の項目を計測します。
そこから、トラブルを起こしやすい特徴を見つけ出し、足のカルテを作成していきます。

STEP

ぴったり度チェック

施述の当日は、手持ち靴を5足までお持ちいただけます。
その靴と、自分の足との「ぴったり度」を見極めるためにチェックを行います。
靴の上から様々な部位を触ったり、押したりする事によって靴と足の空間を見ていきます。
また、どこが当たってどこに浮きがあるかで足の傾き等も確認していきます。

STEP

靴の調整

「ぴったり度チェック」が済んだ靴の中から、1足調整する靴を選びだし、
その靴をあなたの足に合わせて補正材を仮固定していきます。
その後、試着を繰り返しながら何度か微調整を行います。

STEP

5分間テスト歩行

履き心地が100点満点中60〜70点程度に達したら、テスト歩行として外出して街を歩いてもらいます。
室内の歩行では分からなかった点が確認できます。

STEP

微調整

5分間テスト歩行の際に出てきた違和感・トラブルをできるだけ小さくするために最終的な微調整を行います。

STEP

補正材の固定

最後、補正材は中敷の下に隠れるように固定して完了です。
多少、凹凸感は見られますがパッと見た目はそこまで目立つものではありません。

靴業界で13年、製造・デザイン・フィッティング。
全てを知り尽くした専門家がじっくりお教えします。

株式会社シンデレラ 
代表取締役 松本久美

服飾専門学校を卒業後、靴の魅力に魅せられ洋服ではなく靴の世界へとびこむ。
その後、13年間でデザイン・型紙・縫製・生産管理・営業・販売と業界内のほぼすべての業種を経験する。
その後、一旦IT業界へ転身。2年半のIT会社への勤務と並行してシューフィッターの資格を取得。
フィッターとしての施術もその間に行い、2015年6月株式会社シンデレラ設立。

シンデレラシューズというオンラインサービスと、オフラインの施術の二本柱で現在活動中。

作り手としてのキャリア

シンデレラシューズ代表取締役の松本は、靴の作り手として13年のキャリアがあります。1500円の靴から6万円の靴まで手がけて来ました。靴の内部構造・素材の特性・流通経路によるコストパフォーマンスの違いなど、靴の業界を熟知している靴のプロです。

「足に良い靴」のデザインの問題

「足に良い靴」を勧められた時のデザインの悪さに絶句したことはありませんか?靴の調整は、お手持ちの靴の履き心地があがります。渋々気に入らないデザインの靴を買う必要はありません!あなたのお気に入りの靴がぴったりに変身するのです。

施術者が女性であること

男性には解り得ないハイヒールの苦痛と憧れ。これは女性にしか解らない感覚だと思います。日々、ハイヒールを履き日常生活の中で自分の体を実験台にして技術向上を行っています。また、私どもの特徴は徹底したデータ主義。自分の体で実験した技術をデータ化し、検証を行い常にバージョンアップを図っています。

代表松本の取材実績

取材実績①

2017年4月号

日本一美しい経済誌をテーマに、世界各国版の記事をキュレーションしているForbes Japan。

『イノベーション女子』というコーナでご紹介いただきました。

続きはこちら

取材実績②

働く女のワーク&ライフスタイルマガジン「Woman type」の「レア職種で働く女性たちに聞く!How to find “自分のシゴト”」というコーナーの第一回にお選びいただき、インタビュー記事が掲載されています。

続きはこちら

取材実績③

らしさにこだわれば、らしい働き方が見えてくる。”ラシサオンライン”
あなた「らしさ」を応援したい。Workstyle Maker リクルートスタッフィングが運営するオンラインマガジンです。
「自分の足を知って、ぴったりの靴を身につける。それこそが自信につながっていく」

続きはこちら

動画出演

東京都が運営するコワーキングスペース”Startup Hub Tokyo”の紹介動画、「東京起業百景」に出演させて頂きました。
起業についてのお話をしております。
少しですが、施述中のシーンもございます。

詳しくはこちら

シンデレラシューズとは?

シンデレラシューズは2000年からずっと、靴に携わって来た代表松本が2015年に立ち上げたサービスです。

靴の作り手のしてのキャリアが長かった松本が、一旦業界を離れた時期にイチ消費者として靴と向き合いました。
その時、女性たちの一番の悩みは、良い靴が手に入らないことではなく、お気に入りの靴が「激痛」をもたらすことだと確信したのです。

只今シンデレラシューズではリアルの施術と、この技術をオンライン上で提供するための開発の二つの事業を行っています。
私達の特徴は、徹底的な数字主義であることです。

私たちはデータに基づき、独自の手法でフィッティングアルゴリズムを研究しています。
”職人の匠の技”ではなくそれを数字で検証しているのです。

他のどこに行っても私たちの提供するサービスは受ける事ができません。
そして、私たちのアルゴリズムは日々進化を繰り返しています。

ぜひ、「数字」であなたの足の特徴がハッキリと示されるのを体験しに来てください。

アフターフォローも付いてます!

もし、施術を受けた後に痛くなってしまったらどうしよう・・・、
と不安になる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、ご安心ください。
格安の再調整のプランをご用意しております。
あと、もう少し!靴が伸びてきた・・・・、そんなご要望にもお応えいたします。

詳細はこちら

〒120-0034 東京都足立区千住1丁目3−3 カネダビル402号

最新情報・お問い合わせはこちらから。

「いきなり申込むのは悩むけど、とっても気になる・・・・!」
そんな方は、シンデレラシューズの情報提供にご登録ください。
お知らせや、フィッティングの豆知識などが不定期に届きます。

登録 解除
*メールアドレス
お名前(姓・名)
性別
年齢
このメルマガにどんな事を期待していますか?

質問はLINEで!

スマーホフォンで簡単に質問したい方はこちらから。

メールでのお問い合わせ希望の方は、最下段のメールのアイコンをタップしてください。

シンデレラシューズのLINE@へ

facebookページはこちら

Heading