フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

2019年度・中間支援組織・支援センター役職員向け合同研修会

~災害同時多発時代・少子高齢化加速時代の支援者が備えるべきスキルとノウハウを鍛える~

主催:中国5県中間支援組織連絡協議会
(構成:NPO法人ひろしまNPOセンター、NPO法人やまぐち県民ネット21、公益財団法人ふるさと島根定住財団、公益財団法人とっとり県民活動活性化センター、NPO法人岡山NPOセンター)

お申込みはこちらから

開催趣旨
~地域から支援の環境を変えていくために~

私たち中国5県中間支援組織連絡協議会では、地域における課題解決を支援する組織及び人材として、その役割を果たせるように毎年度、この春の組織の枠を超えた学びあいの場を開いてきました。合同研修には全国から志のある支援者や行政職員など毎年100名以上の方にご参加をいただいています。

今年度は特に2018年度に同時多発した災害とそこでの広島、岡山を中心とした災害対応の経験を踏まえて、災害発生時に役割を果たせる支援力「災害支援対応力」のある組織と人を育成するための研修と、組織や個人やセクターの壁を越えて共に地域の課題解決や価値創造に参画し、取り組むことを促す「エンパワメント力」を強化することを主軸に開催を行います。

またあわせて、今年度もIIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]様のご協力をいただき、ソシオマネジメントスクールとして、支援者としての大切な基本に関する学びとしての「支援力研修」を開催すると共に、支援者による学びあいの機会も設けます。

目の前のことや動きに振り回されるのではなく、2020年まで残り1年となったこの重要な年に、ポスト平成の社会において地域に必要とされ、社会に立ち位置のある支援組織、支援人となることを目指すべく、共に鍛錬をしようと動く方のご参加を、組織の形態を問わずお待ちしております。勿論、中国地方5県だけでなく、全国その他地域からの参加も歓迎いたします。

開催概要

●日程:2019年4月26日(金)~27日(土) 

※前日夜にもオプション企画を開催します。

●内容・講師・スケジュール・会場・参加費:次の表をご確認ください。
※参加費の請求書などが必要な方はお申し込み時にお知らせください。

●対象:中間支援組織・支援センターの役職員、協働・NPO/市民活動・地域活動支援・災害支援担当部署の行政職員の方など

●参加費:1日1人5,000円(同組織2人目より大幅割引1,000円)

●参加申込方法:こちらのお申込みフォームよりお申し込みください。
※お申込み締切日:2019年4月19日(金)

●お申込み・お問合せ先:中国5県中間支援組織連絡協議会
(事務局:NPO法人岡山NPOセンター)
〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64 上之町ビル3階
TEL 086-224-0995   FAX 086-224-0997
Eメール npokayama@gmail.com
(月~金 9:00~17:00)

研修プログラム

日程 内容
1日目:2019年4月26日(金)10:00~17:00

A.発災時に動ける「災害対応・支援力」強化研修~ネットワークの形成から現場対応、ICT活用まで~

発災時に動ける「災害対応・支援力」強化研修
ネットワークの形成から現場対応、ICT活用まで


●会場:岡山県総合福祉ボランティアNPO会館 4階 401会議室

●対象:中間支援組織・支援センターの役職員、災害支援や市民活動に係る行政職員 など

●参加費:お1人5,000円(税込)
※同じ組織から複数で参加の場合、2人目は1,000円

●内容:平成30年7月豪雨における災害支援ネットワークおかやまにより取り組みを基にして整理を行った災害発生時における中間支援組織・支援センターの役割を実践に落とした形で学ぶ研修。ネットワーク形成の方法と情報共有会議の進行、ICTを活用した効率的な体制構築の方法、フェーズごとに変化する支援内容についての対応や支援組織のコーディネートについて研修を行います。

●講師:
明城徹也(JVOAD 事務局長)
上島安裕((一社)ピースボート災害ボランティアセンター事務局長)
渡辺清美(サイボウズ株式会社)
矢崎淳一(一般社団法人Smart Supply Vision)
滝沢光 (Peatix Japan株式会社)
廣瀬信行(ワークスモバイルジャパン株式会社(LINE WORKS))
石原達也(NPO法人岡山NPOセンター 代表理事)
詩叶純子(NPO法人岡山NPOセンター 災害担当)

●共催:
JVOAD(全国災害ボランティア支援団体ネットワーク)
社会課題の解決を支えるICTアワード実行委員会

●備考:事前課題あり

1日目:2019年4月26日(金)10:00~17:00

B.「支援力」研修
市民活動・市民事業の支援を担う人材の『半人前・一人前』タスク&スキルリストづくり

「支援力」研修
市民活動・市民事業の支援を担う人材の『半人前・一人前』タスク&スキルリストづくり


●会場:岡山県総合福祉ボランティアNPO会館 7階 703会議室

●対象:初任~5年目までの支援組織・支援センタースタッフ、支援センターを所管する行政担当課 など

●参加費:お1人5,000円(税込)
※同じ組織から複数で参加の場合、2人目は1,000円

●内容:中間支援組織や市民活動センター、ボランティアセンター、環境学習センターや男女共同参画センターなど、市民活動・市民事業の支援に従事する人材の「支援力」の向上研修。団体・事業支援に求められる「7つのチカラ」を学ぶとともに、それぞれに不足する「支援力」の強化策について、事例紹介交えて研修を行います。

●講師:川北秀人さん(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者)

●共催:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所](ソシオマネジメントスクール)

●備考:事前課題あり

2日目:2019年4月27日(土)10:00~16:30

C.本気で動く・動かすための「エンパワメント力」研修
一人の想いや行動を最大化しみんなでやれるを実現する

本気で動く・動かすための「エンパワメント力」研修
一人の想いや行動を最大化しみんなでやれるを実現する

●会場:岡山県総合福祉ボランティアNPO会館 4階 401会議室

●対象:NPO、地域組織などの支援者・中間支援組織・支援センターの役職員、地域活動や市民活動に係る行政職員 など

●参加費:お1人5,000円(税込)
※同じ組織から複数で参加の場合、2人目は1,000円

●内容:地域における課題解決の支援や様々な社会課題の解決には当事者として行動する人たちがその動きの核に必要であり、当事者の行動なくしては広がり、深みを得ることもできません。では、支援者としてその行動を行う支援、エンパワメントそしてボランティアマネジメントをどのようにして行うのか。あらゆる人たちの参加なくしては困難になると考えられるこれからのまちづくりのために支援者として必要なスキルの習得を目指します。

10:00~12:00 あらためてのボランティアマネジメント
川北秀人さん(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者)

13:00~14:30 高校生までの次世代の地域参加を実現するファシリテート
井辻美緒さん(YKG60 共同代表)

14:30~16:30 地域における課題解決へのエンパワメント
阿部典子(NPO法人みんなの集落研究所 首席研究員)

モデレータ:石原達也(NPO法人岡山NPOセンター 代表理事)

●共催:
シン・シエンシャ会議
NPO法人みんなの集落研究所

●備考:事前課題あり

前日オプション:2019年4月25日(木)

CSR報告書を読む会
マスカット薬局に見る地域の中小企業におけるSDGsの実践

●会場:岡山国際交流センター 3階研修室

●対象:CSRや地域づくり、社会貢献に関心のある方、SDGsに関心のある方

●参加費:お1人1,000円(税込)

●内容:「第10回CSR報告書を読む会」
地域の薬局として自社の社会的責任を果たしつつ、持続可能な社会のための取り組みをどう展開していくのか。自社のCSRレポートをSDGs対応へと変更し、様々な地域での取り組みを行うマスカット薬局さんをゲストにお招きし、その取り組みを伺います。

●ゲスト:髙橋正志(マスカット薬局株式会社 代表取締役社長)
●ファシリテータ:小桐登(CSR報告書を読む会)
●コメンテータ:川北秀人(IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所])

●主催:CSR報告書を読む会
●共催:岡山NPOセンター
●協力:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]

1日目オプション:2019年4月26日(金)

支援者交流会

●場所:アンソレイユ

●対象:どなたでも

●参加費:お1人4,000円(税込)

●内容:各地の取り組みについてお互いに共有し、交流し合う会を開催いたします。
活動紹介をご用意ください。(1組織4分程度・スライド8枚以内)

●ファシリテータ:高平亮(NPO法人岡山NPOセンター地域連携センター長)

1日目:2019年4月26日(金)10:00~17:00

B.「支援力」研修
市民活動・市民事業の支援を担う人材の『半人前・一人前』タスク&スキルリストづくり

「支援力」研修
市民活動・市民事業の支援を担う人材の『半人前・一人前』タスク&スキルリストづくり


●会場:岡山県総合福祉ボランティアNPO会館 7階 703会議室

●対象:初任~5年目までの支援組織・支援センタースタッフ、支援センターを所管する行政担当課 など

●参加費:お1人5,000円(税込)
※同じ組織から複数で参加の場合、2人目は1,000円

●内容:中間支援組織や市民活動センター、ボランティアセンター、環境学習センターや男女共同参画センターなど、市民活動・市民事業の支援に従事する人材の「支援力」の向上研修。団体・事業支援に求められる「7つのチカラ」を学ぶとともに、それぞれに不足する「支援力」の強化策について、事例紹介交えて研修を行います。

●講師:川北秀人さん(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者)

●共催:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所](ソシオマネジメントスクール)

●備考:事前課題あり

参加者アンケートより

研修後の参加者の声

  • 非常に勉強になる会でした。ありがとうございました。自分の活動にも繋げていきたいです。

  • 講演→分科会の流れが腑に落ちやすかったです。ありがとうございました。

  • 市民協働の重要性がまったくわかっていませんでした。

  • 知らないこと・知ろうとしていないことばかりでした。

  • 自分の中で落とし込めない部分もあったが、総合的に学びが多かったから

  • これまで知らなかったことが学べた。自分の仕事のヒントも学べた。

  • 自分の活動を見直す良い機会となった

  • 自分の発想にない提案を知るのは勉強になります。

  • 各団体が熱い気持ちで取り組まれていることがよくわかりました

  • NPOの果たすべき役割や、協働がなぜ必要かということがより理解できた。

  • 行政職員として必要な考え方、仕事の進め方が分かって良かった

  • NPOの職員や市民として何をすべきかいろいろと考えさせられました。

  • それぞれの課題の構造図があるのはよかった。会場の人が書いたものを共有できると良かった。

  • 自分の仕事がどういうものだったか改めて気づかせていただきました。

  • そもそも支援とは何なのか根本から考えさせられました。

  • 自分の組織の力不足を痛感した

  • 今、足りていない部分が見えました。

  • 伴走支援する中でもやもやしていたことにヒントをもらえたような気がしたので。

  • 支援者としてのスキルをもっともっと向上させなければならないと痛感できた。

  • 目からウロコの情報がたくさんあったため

  • わが市の職員にも聞かせたかった。来年は誘う!

  • 中間支援という漠然とした内容について理解が進みました

  • 2日間で満腹となりました。持帰りキチンと消化します。

  • 今日はお世話になりありがとうございました。スムーズで、とても感じの良い対応、セミナー運営でとても参考になりました。

  • 又このような機会をもっていただけたらと思います。

  • 今後も継続して実施してください

会場案内

岡山県総合福祉ボランティア・NPO会館「きらめきプラザ」 
4階 401会議室
7階 703会議室

住所:岡山市北区南方2丁目13-1
URL:http://www.kirameki-plz.com/access.html
アクセス:タクシーで岡山駅前から約5分、徒歩で岡山駅前から約15分

主催組織:中国5県中間支援組織連絡協議会とは?

中国地方の5県(広島、山口、島根、鳥取、岡山)において、市民活動や地域活動、社会事業に取り組む組織(NPOや市民団体、ソーシャルベンチャー)などの支援に取り組む中間支援組織による連携組織です。 合同での人材育成(支援力研修、地域力研修など)や県境や市町村境をまたがる社会課題を解決するための取り組み(越境の仕組みづくりプロジェクトなど)や、広域的な連携が効果的な取り組み(中国ろうきんNPO寄付システムやその災害時金融配分など)を行っています。

【構成団体】
NPO法人 ひろしまNPOセンター
NPO法人 やまぐち県民ネット21
公益財団法人 ふるさと島根定住財団
公益財団法人 とっとり県民活動活性化センター
NPO法人 岡山NPOセンター

【共催組織】
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
JVOAD(全国災害ボランティア支援団体ネットワーク)
社会課題の解決を支えるICTアワード実行委員会
NPO法人みんなの集落研究所
シン・シエンシャ会議

お問い合わせはこちらから。

特定非営利活動法人岡山NPOセンター(月~金 9:00~17:00)
〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64 上之町ビル3階
TEL 086-224-0995   FAX 086-224-0997  Eメール npokayama@gmail.com