このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

コール・ブランカについて
千葉県流山市を拠点に活動している
女声合唱団・コーラスグループです

団名の「ブランカ」とは、
スペイン語で「白い」という意味です。

美しいハーモニーを目指し日々努力して、
やがてカサブランカのような大輪の花を
咲かせたいという願いを込めています。

組曲からポピュラーまで様々なジャンルに挑戦。
練習会場は、明るい歌声と笑いが絶えません。
歌に対するまなざしも真剣そのもの。
さらなる飛躍を目指します。

2024年に設立25周年を迎えました。
若い世代からシニア世代まで、
音楽を愛する愉快なメンバーで活動しています。

活動内容

毎週土曜10時から練習

定期演奏会
2018.5.26

定期演奏会
2021.10.24

発声講習会
2023.06.03と06.10

定期演奏会
2024.06.23
初石公民館祭り
2024.10.19 
新指揮者 渡邉真弓先生
の歓迎会
2024.10.19
流山市合唱祭
2024.11.16
アンサンブル交歓会
2025.02.22
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

練習日・場所

・毎週土曜日 10:00~12:00
・江戸川台福祉会館、北部公民館、おおたかの森センター 、初石公民館など

今の練習曲

新川和江 作詩 信長貴富 作曲 「春」  
  女声合唱曲集「うたを うたうとき」より
岸田衿子 作詩 木下牧子 作曲 「曇り日なら」「カゼクサ」「竹とんぼに」他
ア・カペラ曲
  「どんぐりころころ」「夕焼け小焼け」「ふしぎなポケット」「手」
ポップス曲
  米津玄師 作詞・作曲「さよーならまたいつか!」他
                        

発声講習会 第2弾!
2025.5.31と6.7
ご気軽にご参加ください!お待ちしております

講師陣

指揮者 渡邉 真弓(ソプラノソリスト)
 東京藝術大学音楽部声楽科ソプラノ専攻卒業。第33回全国学生音楽コンクール東京大会独唱の部奨励賞受賞。第 15 回奏楽堂日本歌曲コンクール第2位。第 73 回日本音楽コンクール入選、及び聴衆賞受賞。故毛利準、故アドレーナ・カンビ、塚田佳男氏に師事。オペラでは、プッチーニ「蝶々夫人」、ヴェルディ「椿姫」のタイトルロール、「ラ・ボエーム」ミミや、「ドン・ジョヴァンニ」ド ンナ・アンナ、「フィガロの結婚」伯爵夫人、スザンナ、などをレパートリーとしている。流山市制 40 周年記念 及び、50 周年記念第九コンサートソプラノソリスト。小林研一郎指揮「みんなの第九」ソリストほか、宗教曲 も数多く出演。2022年に流山オペラの会を立ち上げ、年々評判を呼びファン層が広がり、地域の音楽活動に尽力している。ハミングバード、混声合唱団フォンテのヴォイストレーナー。
ピアニスト 新居 美穂
上野学園大学音楽学部器楽学科卒業。同大学卒業演奏会出演。石橋メモリアルホール記念コンサート出演。中村紘子公開レッスンオーディションに合格し演奏する。小林孝子、菊池有恒、山本都各氏に師事。現在、男声合唱団フロイデ、女声合唱団コールマイン、光が丘女声合唱団、K.Mエレガンス、混声合唱団さわやか、混声ロワジール、柏いきいきの会、ふるさと童謡の会等の伴奏を務めるほか、女性アンサンブルユニット「マーベラスチューン」、弦とのトリオ「プレアデスハーモニー」のピアニストとして演奏活動を行っている。柏市音楽家協会会員。




小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

NEWS

2023/2/25(土)
 ア・カペラ アンサンブル交歓会参加 「さくらさくら」をテーマに2曲歌いました。
2023年4月 
新年度が始まり、定期演奏会を来年開催することも決まり、気合がはいってきました。 
2023/6/3 (土)
ボイトレの渡邉先生の発声講習会の1回目です
開始の時は雨が降っていましたが、10名以上の方々が参加してくだいました
渡邉真弓先生のご指導は、ブランカの私たちにとってもとても勉強になり、有益で楽しい2時間でした
10日は20名以上の方々の申し込みがあるので、ブランカもがんばりまーす
2023/6/10 (土)

渡邉先生の2回目の発声講習会、25名もの方々にご参加いただきました。今回もとても有意義で楽しいレッスンになりました。ブランカを合わせると約50名、北部公民館のホールが狭く感じました。
声帯の開閉や筋肉の動かし方を科学的に説明してくださり、勉強になりました。理解して実践することが大切だなと反省しましたが、楽しかったです。

2023/11/18(土)
流山市合唱祭参加  
「花束を君に」、女声組曲「明日へ続く道」より「明日へ続く道」
2024/2/18(日)
ア・カペラ アンサンブル交歓会参加  
「みずのなか」、「日本、とこしえに美しく」より「Kyrie」「Benedictus」
2024/6/23(日)  
定期演奏会 
開演:午後2:00 会場:スターツおおたかの森ホール(つくばエクスプレス線流山おおたかの森駅徒歩2分)
2024/7月
渡邉 真弓先生を新しい指揮者に迎え、練習が始まる
2024/10/19(土)
初石公民館祭りに参加
2024/11/14(土)

流山市合唱祭に参加 トリでした💦 2曲歌いました
☆信長貴富 作曲 女声合唱曲集「うたをうたうとき」より「春」 新川和江 作詩
☆信長貴富 作曲 女声合唱とピアノのための「空の名前」より「夕焼け」高田敏子 作詩
2025/02/22(土)
アンサンブル交歓会 ア・カペラの難しさを毎年痛感
同声合唱のための「ア・カペラで紡ぐ日本のうた」より「ふしぎなポケット」「夕焼け小焼け」
無伴奏女声合唱のための「いろどりうた」より「手」
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

メンバー募集中!

音楽や、歌うことが大好きなメンバーを募集しています!
練習の見学も随時受け入れてます。
小さなお子さんがいるママメンバーもいて、
お子さん連れの練習参加も大歓迎です。
ご興味のある方は、お気軽にご連絡ください!
お問い合わせは以下のメールにお願いします。
koruburankak23@gmail.com

インスタもぜひご覧ください 
https://www.instagram.com/burankainsta/#

また、発声講習会や体験コーラスなどを開催しています。
今後の開催は決定次第、本ウェブサイトでご案内いたします。

ブログ