ちゃんと働かせん会規約
(旧 障害者雇用率データ改ざん問題を糾弾する市民の会)
第1条(目的)
①全ての働く意欲を持つ障害者が働けるよう、国及び地方自治体に要求し、法定雇用率を満たし、合理的配慮を求めるとともに、民間企業においても、同様に法定雇用 率を満たし、合理的配慮を行うよう働きかける事により、障害者が安心して働ける、 環境を作ること。
②障害者問題全般に関して、あらゆる差別をなくし、あらゆる場面で障害者に対す る合理的配慮を求め、私たち及びこれから生まれてくる障害児が暮らしやすい社会を 築くこと。
③多様性を尊重する社会を目指すこと。
④障害者が家族の負担にならず、障害者自身で生活していくことができるよう、経済的、物理的自立ができる社会を目指すこと。
⑤前四項の目的を達成するために、講演会、勉強会などのイベント及び、有志でロビー活動を行うこと。そのために会員はできる範囲で協力すること。
第2 条(名称)
当会の名称を以下の通りとする。 ちゃん と働かせん会
(2024年、「障害者雇用率データ改ざん問題を糾弾する市民の会」より名称変更した)
第3条(事務局所在地) 当会の事務局を以下に置く。
住所 〒271-0064 千葉県松戸市上本郷1471
第4条(会員)
上記の当会の趣旨ならびに活動内容等に賛同する者が、Facebookのグループ「ちゃんと働かせん会」に興味を持ち参加する意思を示した者のうち役員会で承認した者を当会の会員とする。
第5条(役員)
当会の役員を次のとおりとする.。
代表
事務局長
会計
運営役員
代表2名以内、2名の場合は共同代表とする。 事務局長1名、会計1名を置く。
共同代表 矢島由里子
共同代表 熱田弘幸
事務局長 熱田弘幸
会計 矢島由里子
運営役員 西巻萌
運営役員 末吉俊一
運営役員 オオハシクニオ
自薦または運営役員会の互選とする。 運営役員会で任命する運営役員5名以内。運営役員は自薦、他薦により運営役員会で任命する。
第6条(役員職務執行)
代表は会を代表し、円滑な運営に務める。 事務局長は会の事務、運営を統括する。会計は会の収支に関する執行 を行う。 運営役員は代表、事務局長及び会計と共 同して、会の運営にあたる。
第7条(会計)
会計は年度末に会計報告と決算書を作成する事。
会計監査を運営役員が行うこと。
予算案は事務局が立案し、運営会議で決定する。
グループ活動に関わる印刷代、交通費などの実費は、会費で補助することとする。
第8条(運営)
Facebookでの投稿活動を主とし、啓蒙活動に努める。隔月1回の定例会、及び読書会を開催する。重要事項については、役員会 議を行 い円滑な業務遂行に努めるものとする。役員会議の議事は、運営役員の過半数 の同意を持って決 定する。
第9条(規約改定)
この規約は、役員(代表・事務局長・会計・運営役員)の過半数の同意をもって改正することができる。同数の時 は代表が決定する。
第10条
会員の総意を持って総会が必要な場合は代表の権限で開催する。
附則 この規約は2025年5月1日から適用する。
附則2 会員間の交流はSNS上のマナーを守り、他者への不快な言動を慎み、市民生活 の向上、障 がい者の地位向上に努める。会員間の活発な議論は望ましいが、他の会員 に対して、また対象 者、事象についても暴言卑語をする者は除名するものとする。
付則3 グループ内の投稿、コメントで、差別的な発言を禁止する。
附則4 この規約は2025年4月に改定した。