開催時期:2020年11月20日~2021年3月12日[全3回+α]
・第1回 :2020年11月20日(金) 9:00-17:00
・第2回 :2020年12月 3日(木) 13:00-17:00
・任意参加:2021年 1月 9日(土) 13:00-17:00
・任意参加:2021年 2月22日(月) 9:00-17:00
・第3回 :2021年 3月12日(金) 13:00-17:00
実施方法:オンライン(Zoomを使用)+実地での活動
※新型コロナウイルスの感染状況次第では、開催方法を変更する可能性があります。
参加定員:10名(受講料無料)
申込み締切り:11月11日(水)まで
将来的に地域における若者の人材コーディネートを仕事にしたいと思っている方
(大学生の参加も可)
地域のまちづくり会社など地域活性化に携わる活動をしている方、また地域おこし協力隊等として活動中で、今後地域内で人材コーディネーター的役割を担っていきたい、もしくはそういった仕事に関心があるという方
大学内で地域と連携した実践型カリキュラムを実施したいとお考えの教職員の方
地域内に人材コーディネート機能を担う組織や人材をおきたいとお考えの自治体/経済団体の担当の方
産業振興、雇用対策、UIターン、創業支援施策等のご担当者で、若手世代(20-30代)を対象とした施策を検討している方や、ご関心のある方
地域のまちづくり会社など地域活性化に携わる活動をしている方、また地域おこし協力隊等として活動中で、今後地域内で人材コーディネーター的役割を担っていきたい、もしくはそういった仕事に関心があるという方
早稲田大学教育学部社会科学専修卒。在学中からETIC.に参画し、日本初の長期実践型インターンシップ「アントレプレナーシップ・インターンシップ・プログラム」の事業立ち上げに携わる。これまで500社以上の実践型インターンシップを活用した人材育成、少数精鋭組織のコンサルティングに関わる。2004年から「若者×経営者×地域=挑戦が生まれる日本」を目指すチャレンジコミュニティプロジェクト(チャレコミ)に参画。現在も日本全国の多様な地域・コーディネーター育成を担当。早稲田大学MBA取得。
講座日程 |
カリキュラム |
---|---|
【第1回】 |
<午前中> <午後> |
【第2回】 12月3日(木) 13:00-17:00 |
◎事前課題有り |
【任意参加】 |
視察:DIVE!ミヤザキ・プロジェクト インターンシップフェア(希望があれば出展参加もあり) ※受講生の希望があれば、1月中旬~2月上旬に実施される参加希望学生との面談に同席してもらい |
【任意参加】 |
視察:DIVE!ミヤザキ・プロジェクト 事前研修会 |
【第3回】 |
◎事前課題あり |
【任意参加】 |
視察:DIVE!ミヤザキ・プロジェクト インターンシップフェア(希望があれば出展参加もあり) ※受講生の希望があれば、1月中旬~2月上旬に実施される参加希望学生との面談に同席してもらい |
※GW:グループワーク
※希望があれば、養成講座の期間中に在住エリアの企業・団体のインターンシップを立ち上げて
コーディネートすることも可。
(その際、担当するプロジェクトを「DIVE!ミヤザキ・プロジェクト」に無償掲載できることとする)