フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

正しく学ぶ
“子宮頸がん”と”HPVワクチン”

2021年8月7日(土) 14:00〜16:00
※無観客開催となりました(7/29)
参加費無料

セミナーについて

若い世代の女性がんの代表格である子宮頸がんは年間約11,000人が罹患し、約3,000人が亡くなります。
子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぐためのワクチンは小学校6年生から高校1年生相当の年齢までの女性が対象となっています。
しかし副反応の問題が報道され、HPVワクチンの接種率は1%未満の状態が何年にも渡って続いています。
そこで40代で発症のピークを迎えマザーキラーとも呼ばれる子宮頸がんという病気を知り、HPVワクチンについてのメリット、デメリットを理解する勉強会を開催します。

講師紹介

講師:宇野 雅哉 先生
国立がん研究センター中央病院 婦人腫瘍科
2000年 東京医科歯科大学医学部医学科卒東京医科歯科大学医学部付属病院、国保旭中央病院、亀田総合病院で産婦人科医として勤務。
2009年 東京医科歯科大学医歯学総合研究科 博士課程入学2013年 同修了 医学博士
2013年 がん・感染症センター都立駒込病院 婦人科医
2018年 国立がん研究センター中央病院 婦人腫瘍科医員(現職)
講師:水田 悠子 
子宮頸がん体験者/株式会社encyclo代表取締役
2012年、29歳のときに子宮頸がんが発覚。仕事を休職し、子宮全摘手術、抗がん剤治療を経て、1年半後復職。

2020年、ポーラ・オルビスグループより㈱encycloを社内起業。自身も悩む後遺症、リンパ浮腫の方に向けたビューティーブランド「MAEÉ(マエエ)」を立ち上げる。

一般社団法人「CancerX」、がん対策推進企業アクション女性会議「Working RIBBON」などで、がんの啓発活動にも携わる。


司会:笠井 信輔
フリーアナウンサー/悪性リンパ腫体験者
1987年フジテレビアナウンス部入社後2019年10月よりフリーになる。
趣味の映画鑑賞は新作映画を年間130本以上スクリーンで観るほど。
舞台鑑賞は特にミュージカル、とりわけ宝塚歌劇団好き。


講師:水田 悠子 
子宮頸がん体験者/株式会社encyclo代表取締役
2012年、29歳のときに子宮頸がんが発覚。仕事を休職し、子宮全摘手術、抗がん剤治療を経て、1年半後復職。

2020年、ポーラ・オルビスグループより㈱encycloを社内起業。自身も悩む後遺症、リンパ浮腫の方に向けたビューティーブランド「MAEÉ(マエエ)」を立ち上げる。

一般社団法人「CancerX」、がん対策推進企業アクション女性会議「Working RIBBON」などで、がんの啓発活動にも携わる。


ライブ配信

タイムテーブル

14:05
子宮頸がんとHPVワクチンとは
子宮頸がんとはどのような病気やその原因、また予防としてのHPVワクチンの効果とリスクについて学びます。
14:50
子宮頸がんを体験して
がん告知を受けた時の心境や、家族・友人の反応やサポート、また休職や恋愛、結婚などの直面した問題について知ります。
15:20
休憩
15:30
宇野先生、水田氏、笠井氏によるトークセッション
会場や視聴者からの質問について、回答していきます。
15:20
休憩

開催概要

概要
名 称 正しく学ぶ“子宮頸がん”と“HPVワクチン”
日 時 2021年8月7日(土)
場 所 日本橋社会教育会館(日本橋小学校)
主 催 公益社団法人東京青年会議所 中央区委員会
参加費用 無料
対象 小学4年生〜中学3年生の女児を持つ保護者
小学4年生〜中学3年生の女児
後援
中央区、中央区教育委員会、中央区PTA連合会、国立研究開発法人国立がん研究センター、聖路加国際病院、公益社団法人中央区医師会、公益社団法人日本橋医師会、東京小児科医会、一般社団法人東京産婦人科医会
協賛

がん情報サイト「オンコロ」
株式会社STeam、NPO法人シンク・イー、株式会社セントラルエステート、東京かわら版、協立工業株式会社、株式会社トミタ、日本運行システム株式会社、株式会社ネオ・コミュニケーションズ、松井建設株式会社
お問合わせ

公益社団法人東京青年会議所 
事務局:〒102-0093 東京都千代田区平河町 2-14-3青年会議所会館2階
電話:03-5276-6161 FAX:03-5276-6160
URL:https://tokyo-jc.or.jp/
担当:公益社団法人東京青年会議所 中央区委員会 副委員長 鳥井 大吾
メールアドレス:jc.hpvseminar@gmail.com

対象 小学4年生〜中学3年生の女児を持つ保護者
小学4年生〜中学3年生の女児