2018.5 | ホームページを再開しました。 |
2018.5 | 【展示会情報】五月の風Ⅱ 爽やかに心地よく… 手作りの優しさ needlework モウリ エミ glasswork 毛利夏絵 5月25日(金)-27日(日) 11:00-18:00 |
2019.3 | 【レンタルスペース】CC4441 2階スペースのレンタル始めました。 |
2019.9 | 8月31日で1階スペースアトリエショップ"花ごよみ"はクローズいたしました。 |
2018.5 | ホームページを再開しました。 |
1994 Graduated from Saitama University
1998 JR East Consultants Company
2003 Completed the Master Course Graduated School of Engineering, Keio University
2005 Kengo Kuma&Associates
2010 Established First Class Architect Office TOMOKAZU HAYAKAWA ARCHITECTS
「CC」container(コンテナ) corner(交差点/角) connection(繋がり/関係/連結) conversation(会話/対話) and more…
「CC」今までに見たこともないような、考えたこともないようなことが実現できると思っています。
皆さんと一緒に…
CC" container,corner,connection,conversation and more ...
"CC" I think that you can realize something you have never thought of, as you have never seen before.
Together with you ...
keeperphotograph&LEEGET EXHIBITION 「LIGHTS CAMERA ACTION」
都内を中心に活動している神出鬼没ダンスクルー「BIGDOGSS」メンバーkeeperphotographとLEEGETによるエキシビション。2015.4.3-4.12
CC4441で会期中に撮影したスペシャルMOVIEはこちら
個展 中村壮志"ひとつの事実、それぞれの記憶" 2015.8.8〜8.15
新しいモチーフ、新たな試みで描かれた新作。右「翳り」左「浮雲」
端裕人exhibition「箱庭」2016.2.6-2.20 ある夜から朝にかけての出来事を隔離されたかのようなコンテナ空間に展示
"PLAY ANARCHY SHOW"ではショー形式で現役アーティストをモデルに起用したプロモーションビデオを公開制作しました。
BACKDROP custom seat factory exhibition "SIMPLE&STURDY" 2015.3.12-3.26
"CC4441×BACKDROPシェルチェアー"BACKDROPの代名詞である立体的なダイヤキルティングを全面に施した傑作品ラフアウト(裏革)仕様はCC4441カスタムメイド
BACKDROPを象徴するダイヤモンドステッチを全面に施し立体的でボリューム感を出したレザー作品"UNTITLED_2
都内4箇所のギャラリーが連動した企画「尊景」CC4441は松井克文「尊景-世界のデュナミス」を開催。会期中にはスペシャルコラボレーションイベント「CC NIGHT」を開催して音と映像で盛り上げました。
- ARTIST -
MAU MAU
日本の人気ドラマ(ブザービート)やミュージカル(尾崎豊氏が題材)”ミッシングボーイ”などに作品を提供しUKのみならず日本でも知名度を上げたUK出身のグラフィティアーティスト。UKでは90年代からBanksyと共に活動し現在もBanksyのみならず多くのグラフィティアーティストから尊敬されUKグラフィティシーンで長く活躍している。元ストーンローゼズのイアン ブラウンはMAU MAUの大ファンで作品を多く購入。また、グラフィティ以外にも数多くのミュージシャンのCD CoverやMusic Video(アニメーション担当)のデザインを手がけたり、UKブランド"THTC"のメインデザイナーも兼任するなどをしている。
[主な作品提供アーティスト]
Dizzee Rascal、Roots Manuva、Herbaliser、Skitz、Rodney P、Estelleなど
http://www.mau-mau.co.uk
Graffiti artist from UK where I offer a work to the Japanese popular drama or musical and gave the popularity to in not only the UK but also Japan.
I am active with Banksy in the UK from the 90s and it is respected now as well as Banksy by many graffiti artists and plays an active part for a long time in the UK graffiti scene. Ian Brown of former Stone Roses purchases a lot of works in big fans of MAU MAU. In addition, I deal with a design of CD Cover and Music Video (animation charge) of many musicians as well as one of graffiti, and the main designer of UK brand "THTC" does holding an additional post of you.
[Main work offer artist]
Dizzee Rascal, Roots Manuva, Herbaliser, Skitz, Rodney P, Estelle
【WEB】
YADOKARI
http://yadokari.net/minimal-life/10738/
Spoon&Tamago
Journal du Design
http://www.journal-du-design.fr/architecture/cc4441-tomokazu-hayakawa-46191/
designboom
Plataforma Arquitectura
https://www.plataformaarquitectura.cl/cl/02-368993/cc4441-tomokazu-hayakawa-architects
inhabitat
Architizer
https://architizer.com/projects/cc4441/
Arkitera
http://www.arkitera.com/proje/4192/cc4441
Foot Work
http://footwork001.com/2018/01/30/cc4441/
ideamsg.com
http://www.ideamsg.com/2014/06/cc4441/
HOMECRUX
MYDESY
tiny houses galore
http://tinyhousesgalore.com/post/160130073886/wellplanned-architecture-cc4441-tomokazu
kknews
https://kknews.cc/other/bor8vem.html
obstanovka
http://www.obstanovka.com/post/20818