このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
キャリア・インプルーブ
@ Osaka

アンガーマネジメント
コミュニケーションカード
個人セッション

「感情の取り扱い方」×「聴く&伝える力」で
 楽しくはたらき楽しく暮らす♪
 を応援しています
心のしなやかさを手に入れましょう

研修/講演
コーチング
キャリア面談

こんにちは。
キャリア・インプルーブ Yoneyamaです。
物事をうまく運ぶ人・何かを乗り越えるのが速い人・人生を楽しむ人をみていると
自分の感情の取り扱い方が上手・自分をよく分かっている、という共通項に気づきます。

「人の悩みの9割は対人関係から」とも言われるくらい、人は周りの人への感情や、コミュニケーションの取り方に
困ったり迷ったり。
大切な関係のはずの身近な人にほどうまく伝えられなくて
困ったり自己嫌悪に陥ったり腹が立ったりすることもあるのではないでしょうか?
習慣・癖・行動は気付きによって変えられます。
「もっと楽に自由に自信を持って働く暮らす」を手に入れましょう。


GOAL
・自己理解、自己受容(もれなく他者理解がついてきます)
・自分の感情の上手な取り扱い方(特に怒りの感情)
・伝えたいことを相互理解を深めながら伝えるスキル

そのために
・アンガーマネジメント・コミュニケーションカード・アサーティブコミュニケーション 
などを
お伝えしています

誰もが心を軽くして、働く暮らすを楽しめますように♪

職場や家庭、対人関係の場で

こんな想い、ありませんか?

  • 感情に振り回されずに暮らしたい
  • 自分の気持ちを周りに分かってほしい
  • 苦手な人ともうまくコミュニケーションを取りたい
  • 自分をもっと理解して、もっと好きになりたい
  • すぐ怒る人への対応の仕方を知りたい
  • 信頼関係を築くコミュニケーションを身につけたい
  • 部下や子供に「伝わる言い方」を身につけたい
  • つい怒ったり、怒れず我慢してしんどいのをなんとかしたい
  • 自分の気持ちを周りに分かってほしい

アンガーマネジメント

「アンガーマネジメント」は、すべての人が身につけることができる、
シンプルで汎用性の高いテクニック・メソッド・習慣です。

1970年代にアメリカで生まれた心理トレーニングで
自分の感情と論理的に向き合うことで、感情をコントロールすることができます。

怒ることそのものは問題ではありません。怒りは感じて当たり前。

自分にとって怒る必要があるのかどうか、あるとすればどのように行動するのかを
自分で後悔しないように選択できるようになります。

企業・医療福祉・青少年教育・家庭、
人間関係のカウンセリング・アスリートのメンタルトレーニング・育児相談などの分野で
幅広くアンガーマネジメントは活用されています。


アンガーマネジメント講座一覧
(企業・団体の研修や講演は個別メニューで対応いたします)


アンガーマネジメント入門講座

毎日ムダにイライラしてしまっている
ついカッとなって怒ってしまったことがある
言わなくていいひと言を言ってしまった
上手に怒れなくてモヤモヤする
近くにすごく怒る人がいてどう付き合っていいのかわらかない
怒った後に罪悪感や後悔を感じてへこんでしまう 等々

そんな怒りっぽい自分、怒れない自分をどうにかしたいと思っていませんか?不必要にイライラしなくなったり、上手に怒れるようになったりすることは誰でもできます。

入門講座では、近年TV、雑誌等で話題の「アンガーマネジメント」の基本を90分で学びます。

90分 3,300円(税込み)
アンガーマネジメントトレーニング講座
自分でアンガーマネジメントの21日間トレーニングができるようになるためのプログラムです。
アンガーマネジメントの10コ+αのテクニックを自分で使えるように学びます。 21日間、毎朝メールでのサポートもあります。

アンガーマネジメント手帳(トレーニングブック)も使いながら、自分でどのようにアンガーマネジメントのトレーニングを続けていけばよいかを理解します。

こんな方は、是非ご受講ください
・アンガーマネジメントを少し詳しく学びたい    
・アンガーマネジメントのテクニックを知りたい    
・アンガーマネジメントのトレーニングが自分でできるようになりたい    
・アンガーマネジメント入門講座を受講し、もっとしっかり身につけたい

3時間 11,000円(税込み)
※別途amazon等書店でアンガーマネジメントトレーニングブックの購入必要

アンガーマネジメント叱り方入門講座

人を指導する・育てる上では上手に叱ることも必要です。

こんな方は是非どうぞ
・アンガーマネジメントを活かした叱り方を知りたい
・上手なリクエストの出し方を身につけたい

この講座では、アンガーマネジメントの大原則である「叱ることはOKだが、他人・自分・モノを傷つけない」方法で効果的に叱るための考え方、技術を90分で学び、理解することを目指します。

企業の管理職の方はもちろん、子育て中の方、上手に怒っていることが伝えられない方、コミュニケーションに苦手意識のある方はぜひご受講ください。

【内容】
叱ること・叱らないことのプラス、マイナス面    
悪い叱り方の例(態度)・悪い叱り方の例(NGワード)   
上手な叱り方   
普段からできる3つの叱るトレーニング    etc.

90分 3,300円(税込み)

アンガーマネジメントキッズトレーナー養成講座
入門講座の内容の抜粋に加え、子供(5歳~12歳)のためのアンガーマネジメントの13個のワークの進め方、教え方を学びます。子供の感情教育ができるようになります。
認定を受けると「アンガーマネジメントキッズインストラクター」として、協会指定のワークブックを用いて、キッズ向けアンガーマネジメントを教えられるようになります。

【効果】
1,先生・お母さんのイライラが軽減され、子供との関係がよくなる
子供用プログラムですが、大人にも効果があります。子供に対してのイライラや怒りが軽減され、子供を見守る大人が穏やかな気持ちで子育てをすることができます。

2,子供の怒りを生み出している原因がわかる
なぜこの子は、すぐに怒るのか? 
どうすればこんな怒り方をしなくなるのか?
子供が怒りっぽくなった、反抗的になった、には原因があります。この原因を知ることで、本当の気持ちに寄り添うことができます。

3,感情に振り回されない子供に成長します
思春期を迎えると、より感情が不安定になりコントロールすることが難しくなります。アンガーマネジメントを学んでいるかいないかが子供の人間関係に影響します。怒りをコントロールできない子供は、学校や塾などで孤立することも少なくありません。

子供の頃に怒りの上手な表現方法を身につけると、子供たちの将来の選択肢が広がっていくでしょう。

4時間 22,000円(税込み 3種類の教材代含む)
※ 教えたい場合は 協会認定料 11,000円


アンガーマネジメントパワーハラスメント
防止入門講座

基礎的な法的知識に加えて、アンガーマネジメントを学ぶことでどのようにパワハラ防止につなげられるのか、その考え方、具体的なテクニック等を学びます。

人がお互いに人権を尊重しあい、誰もがいきいきと働ける職場づくりができるようになるために、アンガーマネジメント専門家の立場から、アンガーマネジメント的なチームビルディング、組織づくりのあり方に重点を置いて、お伝えする講座です

こんな方にオススメの講座です
・ 企業・団体の人事、総務やリーダーをされている方
・ 教師 先生と呼ばれる立場の方
・ 職場での人間関係に課題を抱えている方
・ 職場での人間関係を良好に保ちたいと考えている方
・ アンガーマネジメント的チームビルディングを学びたい方

90分 3,300円(税込み)

アンガーマネジメント診断

自分が、どんなことに怒りを感じやすいのか、その怒りをどのように表わすのか、怒りの傾向、特徴を診断します。

自分の怒りの傾向、特徴を知ることにより、怒りにつながる状況がわかり、対策を立てることができます。
また、怒りを感じる考え方や思い込みを変えることにより、怒りを大幅に減らすことが可能です。

ご本人の診断に加えて、ご家族、ご友人、お仕事関係など、まわりの方の診断も行ない、お互いに傾向を知れば、プライベート、職場での、よりよい人間関係づくりに役立ちます。

個人セッション

怒りの感情を伝えられなくて辛い・イライラしてばかり・つい大切な関係の人に怒りをぶつけてしまう、等など、怒りの感情に関する悩みや困りごとの解決、あるいは目指す状態の実現のための個人のセッションです。自分の困りごと解消を着実に行い、持続していけるようその人にあったトレーニングをします。

3~8回程度。1回も可。応相談。

グループセッション
2~6名で、じっくり怒りの感情(や他の感情も)の仕組みや取り扱い方について自分たちで考えながら学び、各自の問題やみんなの問題を具体的に解決したり、より心の自由度を高めていくトレーニングをしていきます。

共にセッションを受けることで、視野が広がったり気づきも増えたりします。3回~8回程度。目的に応じて相談しながら決めていきます。
アンガーマネジメントトレーニング講座
自分でアンガーマネジメントの21日間トレーニングができるようになるためのプログラムです。
アンガーマネジメントの10コ+αのテクニックを自分で使えるように学びます。 21日間、毎朝メールでのサポートもあります。

アンガーマネジメント手帳(トレーニングブック)も使いながら、自分でどのようにアンガーマネジメントのトレーニングを続けていけばよいかを理解します。

こんな方は、是非ご受講ください
・アンガーマネジメントを少し詳しく学びたい    
・アンガーマネジメントのテクニックを知りたい    
・アンガーマネジメントのトレーニングが自分でできるようになりたい    
・アンガーマネジメント入門講座を受講し、もっとしっかり身につけたい

3時間 11,000円(税込み)
※別途amazon等書店でアンガーマネジメントトレーニングブックの購入必要

コミュニケーションカード

「コミュニケーションカード」は、人が持つ52の代表的な行動特性を示すカードです。誰もがこの52の特性を持っており、立場や環境によって発揮する特性を無意識に変えています。
自分のことを理解し、自分らしく生きる、そして人との関わりの中でお互いの個性を認め合い活かしあうことを目的に開発されました。

セミナーでは、楽しいカードワークを通して人間関係力を磨きます。


日々の仕事や生活の中で「あの人には、なかなか話が通じない」
「あの人は苦手」「どうして、あの人はああなの?わけが分からない!」など、
人間関係にストレスを感じることも多いのではないでしょうか?

コミュニケーションカード研修・講座は
・自分自身をより深く理解して、自分を活かす
・人との違いを理解して、自分も周囲の人も活かす
・気軽に楽しみながら、自分にも人にも興味が持つ
ということが自然にできます。

より良い人間関係のために
「自己理解・他者理解・相互理解」を深めましょう。


※効果的にワークを体感していただくために、カードを手に取って受講いただいております。初めて受講の方はカードもご購入ください。受講後、自分や身近な人のワークにずっと使えます。(割引価格3,000円/送料サービス ←定価3,300円+送料)


コミュニケーションカード講座 一覧
(企業・団体の研修や講演は個別メニューで対応いたします)


ベーシック講座

自己理解を深める3つのワークをおこないます。

自分のことがよく分かり自己受容が進みます。同時に他者の行動も理解したり受け入れたりできるようになっていきます。

脳の使い方ヤ刺激の反応の仕方には個性があることが具体的に理解できて、感じ方や行動の違いを怒ったり呆れる対象ではなく、楽しみ相互補完できるようになります。 人間関係が良くなり、組織風土も明るくしなやかになります。
伝えるときの工夫点やマネジメントのヒントが沢山得られます。

楽しくわかりやすいテキスト付き。

2時間 受講費5,500円(税込み)

※カード一組も一緒にご購入頂きます。(セミナー後、ずっとお使いください)特別価格3,000円(定価3,300円)

※2名以上でご希望あれば、個別オンライン開催可
 問い合わせ欄よりお知らせください

アドバンス講座

自分の中にある、脳の使い方や刺激に対する反応の仕方の4パタンがどのような状態になっているかの確認、

自分の中の4つの特性を日頃どのように自分が使っているのかの理解、

自分の願望や課題解決、成長などを叶えるために、自分の中のどんな特性を磨けばいいのか、どのように使えばいいのか、を確認し 自分らしさを活かした自分の望む成長を具体的なイメージに落とし込みます

ダイバーシティインクルージョンが求められる時代の中で、自分の個性も他者の個性も互いに認め応援できるようになります

4時間   受講費 11,000円(税込み)

 ※カードが無い場合、ご購入頂きます。(セミナー後、ずっとお使いください)特別価格3,000円(定価3,300円)

※2名以上でご希望あれば、個別オンライン開催可
 問い合わせ欄よりお知らせください

個人セッション コーチング
自己理解を深めたい、自分のよいところを確認したい、自分のこれからの在り方を整理したい、などニーズは様々です。
プライベートでも、企業内の面談の形でも行っています。
グループセッション

グループの目的や時間に応じたプログラムで実施します。

組織や企業の研修で、他のプログラムとも組み合わせます。

アドバンス講座

自分の中にある、脳の使い方や刺激に対する反応の仕方の4パタンがどのような状態になっているかの確認、

自分の中の4つの特性を日頃どのように自分が使っているのかの理解、

自分の願望や課題解決、成長などを叶えるために、自分の中のどんな特性を磨けばいいのか、どのように使えばいいのか、を確認し 自分らしさを活かした自分の望む成長を具体的なイメージに落とし込みます

ダイバーシティインクルージョンが求められる時代の中で、自分の個性も他者の個性も互いに認め応援できるようになります

4時間   受講費 11,000円(税込み)

 ※カードが無い場合、ご購入頂きます。(セミナー後、ずっとお使いください)特別価格3,000円(定価3,300円)

※2名以上でご希望あれば、個別オンライン開催可
 問い合わせ欄よりお知らせください

アサーティブコミュニケーション

アサーティブコミュニケーションとは
自分も相手も大切にできる伝え方。
自分の気持ちや意見を、相手の気持ちも尊重しながら・誠実に・率直に・そして対等に表現します。


アンガーマネジメントとも大変親和性の高いコミュニケーションスキルです。

「本当に必要なこと、伝えたいと思っていることを、適切な言葉で伝えられる」スキルや考え方を
アサーティブトレーニングで身につけましょう。
対人関係やコミュニケーションの悩みは、伝え方を変えればずいぶん変わります。

アサーションは、「人は自分を大切にしてよい」という基本的人権でもあります。

アサーティブコミュニケーション講座一覧
(企業・団体の研修や講演は個別メニューで対応いたします)
べーシック講座
アサーティブコミュニケーションの、基本的な考え方や簡単な事例をワークやロールプレイを交えて学びます

現在2名以上のお申し込みでオンライン開催しております
ご希望をご連絡ください
ステップアップ講座
仕事の場での事例を扱い、役職や立場の違いも考えながら、ワークとロールプレイを進めます

現在2名以上のお申し込みでオンライン開催しております
ご希望をご連絡ください。
アドバンス講座
アサーティブの中でも取り扱いの難しい「批判」「怒り」「価値観の違う相手と向き合う」という事例に取り組みます。
さまざまな場面でアサーティブに対処する為の理論やスキルを学びます

現在2名以上のお申し込みでオンライン開催しております
ご希望をご連絡ください
「感情の取り扱い力」「聴く&伝える力」UP・自己理解 で

自分と未来はいつからでも変えられる♪

講座や研修に参加された受講者の方々の感想を紹介します

受講者の声

アンガーマネジメント入門

子供との日々のバトルが嫌で受けました。自分でも気付いていなかった自分の気持ちがたくさんあることに気付き、驚きました。自分のこともよく分かり、子供や主人にどう接すればいいかどう言えばいいか、もたくさんのヒントを得ました。
3重丸意識します!
ママ友や学校の先生もみんな聞いて欲しい。(大阪府 主婦)

アンガーマネジメントトレーニング

もっと我慢したり、自分のいけないところを矯正するイメージでしたが全然違った。具体的な目標もしっかり持てて、毎日トレーニングしてみるのがワクワクしている。助手たちとのコミュニケーションが変わり、院内の雰囲気も変わり、患者さん達も笑顔になる歯科医院を作れそうな気がしてきました。入門講座を受けてないので、理解を深めるため受けたい。(大阪府 歯科医師)

アンガーマネジメント入門

自分ではあまり怒らないと思っていたが、実は怒っていることが結構あるなと感じました。自分が大事にしていることがなんとなく見えてきて面白かったので、トレーニングしてみようと思います。それを伝えないと周りの人が困っているかもと思いました。人によって感じ方がずいぶん違うことにもびっくり。(奈良県 会社員)

アンガーマネジメント入門+叱り方入門

職場で忙しかったり急いでいるときなど、怒ったり非難してしまうことが多く、その後自分も落ち込んでいました。何故自分があんなにイライラしてしまうのかも仕組みや原因がよく分かり、自分が愛おしくなりました。 
これからは6秒・3重丸・分かれ道、で落ち着いて行動を決められそうです。必要なことをどうやって伝えればいいかも分かり、ほっとしました。
職場の雰囲気改善やハラスメント防止にとても役立つと思います。
(大阪府 病院勤務)

アンガーマネジメン入門

私自身の実体験をもとにお話ししてくださったので、とても理解しやすかったです。また、コンサルタントご自身や他の参加者の話なども大変参考になりました。今日からできることを具体的に知ることができ、状況を改善する期待が持てました。(埼玉県 パート勤務の主婦)

アンガーマネジメントトレーニング

会社を経営していて、ついつい周りの者の情けなさに怒ってばかりでなんとかしないとと思っていた。
自分はどうしたいのか、実情に合わせてどんなトレーニングをすればいいのか、が具体的に分かってよかった。
諦めるしかないのかと思っていたが、全然そうではなく、することが沢山あり、その方法が分かったことがありがたい。時々どうしていいか分からなくなると思うので、月一回くらいで個人セッションを受けようと思います。(大阪府 会社経営者)

アンガーマネジメント 個人セッション

セッションは驚きがいっぱいです。
・どうしようもないと思っていた怒りの気持ちや、その繰り返しを防ぐ方法が実はあって驚く
・夫の言動に振り回されなくなってきた自分に驚く
・自分の気持ちに気付くことで対処術が見つかることに驚く
・自分自身が全く気付いていなかった自分の気持ちや価値観を 楽しく気楽に話しながらどんどん自分で発見していけるようにコーチングしてもらえることに驚く
・思いもしなかった視点に驚く
という感じです。
次回までにすることが明確で日々試しやすい。
家族と分かり合えたり、自分の気持ちがすっきりしていくのがとても嬉しい。

(東京都 ビジネスマナー講師 3/6回目終了後)

アンガーマネジメント入門

怒りの原因と対応方法について、初めて体系立てた説明を聞くことが出来た。「あっ そうそう」と共感する事例や、脳の話など、納得しやすかった。マネジメントに役立てようと参加したが、家庭でも大いに使えそうです。(神奈川県 企業役員)

アンガーマネジメント+アサーション+傾聴

・仕事の進み方が速くなった。相手の言い分を聞いてこちらの考えを言った方が目的のところに進みやすくて驚いている。

・褒め方もうまくなり、みんなと話しやすくなった

・遠慮して言えなかったことが、学んだとおり工夫すると言いやすいことがわかり、必要な指示がどんどん出せる。

 → 新しい部署に来てちょっと困っていたが、肩の荷が下りた感じ
〔大阪府 会社員 企業内研修として受講)

アンガーマネジメント+C-card+傾聴

・NG言葉を使わないようにしていると、ほかの言葉にもいろいろ気づくようになった。    

・取引先とも信頼関係つくりやすくなった。

 ・イライラすると以前は気分で反応していたが、感情を切り離してシンプルにするべきことをしていけるようになった。 楽。
(大阪府 会社員 企業内研修として受講)

アンガーマネジメントトレーニング

もっと我慢したり、自分のいけないところを矯正するイメージでしたが全然違った。具体的な目標もしっかり持てて、毎日トレーニングしてみるのがワクワクしている。助手たちとのコミュニケーションが変わり、院内の雰囲気も変わり、患者さん達も笑顔になる歯科医院を作れそうな気がしてきました。入門講座を受けてないので、理解を深めるため受けたい。(大阪府 歯科医師)

              講師紹介             

米山 万由美  キャリア・インプルーブ 代表  

キャリアコンサルタント(国家資格)
GCDF-JAPAN キャリアカウンセラー(米国CCE.Inc)

(一般社団法人)日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントファシリテーター
アンガ―マネジメントコンサルタント
アンガ―マネジメントトレーナー
アンガーマネジメント叱り方トレーナー
アンガ―マネジメントハラスメント防止アドバイザー
アンガ―マネジメントキッズインストラクタートレーナー

(一般社団法人)日本コミュニケーションカード活用推進協会 トレーナー

株式会社リクルートで組織開発・人材育成研修のコンサルタント営業、
その後 新卒採用、人事Mgrを経験。
退職後、幼児から大学生で英語の創作劇活動を通して
子供たちのアサーティブなコミュニケーション力と
人間関係構築力を育てるラボ・パーティ運営。
その後、フリーの人事コンサルタントとして企業の人財開発・組織づくり・社内研修の仕事を再開。
また、公立大学で女性研究者支援事業の事務局、高校生の入試小論文指導、
大学生の就職活動支援(自己発見・プレゼンテーション方法)、
企業内での従業員キャリア面談など、

人が自分らしく働くことを支援し活かす活動をしてきました。


大阪大学人間科学部、行動学専攻 卒業

アンガーマネジメントゲーム体験!
お気軽にお問い合わせください

5名以上(9名まで)で開催いたします


・・・

  只今、お問い合わせはページ上部の問い合わせボタンからお願い致します 

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信