あなたは、「Canva」というサービスをご存じでしょうか?
Canvaとは、オンラインで使える無料のグラフィックデザインツールです。webブラウザで使用できるのでパソコン1台あればデザインを作成することができます。
パソコン以外のデバイスでは、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末にも対応しています。
Canvaは、2012年にオーストラリアのシドニーで創業されて以来、急成長を遂げています。
2017年5月に日本版がリリースされ、2019年3月時点では世界190ヵ国で月間2000万人以上のユーザーに利用されています。
今回、Canvaが世界中で人気を集める秘密を詳しくご紹介していきます。もし興味がありましたら、ぜひ読んでみてください。
さて、ここからはCanvaの魅力について詳しく説明していきます。
Canvaは、無料で250,000点以上のテンプレートや100種類以上あると言われているデザインタイプを選択できたり、永続的に利用することができます。
Canvaの最大の魅力とは何か?それは、誰でも簡単にオリジナルのデザインを作成できることです。
豊富なテンプレートや素材が揃っていることから、イメージに合ったものを選択し、目的に応じて文字や画像などを変更することも可能なので簡単にオシャレなデザインが出来上がります。
そして、無料で一通りの機能が使えるのも魅力の一つとも言えます。費用がネックに感じてコストを抑えたい、初めてデザインに挑戦したいという人には最適です。
また、有料プランにアップグレードしたりすることにより、デザインや機能の幅が広がります。※有料プランについては、後ほど説明します。
無料の基本機能だけでも十分に有料級のデザインを作成することが可能なので、安心してご利用いただけます。まずは無料でお試ししてみてはいかがでしょうか。
操作方法も簡単で、基本となるドラッグ&ドロップの直感的な操作でデザインを完成させることが可能です。
特別な専門知識は必要がないうえに自由度が高く、文字の色、フォント、画像の位置、サイズなどを柔軟に変更できます。
自分で用意した画像をアップロードしてデザインに挿入することも可能です。
これからCanvaでブログに挿入する画像を作成していきます。
まずはあなたがご利用になられているブログのテーマの推奨する画像サイズを調べてみましょう。
「自分のブログで使用しているテーマ名、画像サイズ」と入力して、検索してみてください。
私はcocoonというテーマを利用しているので幅1200、高さ630pxで設定しています。
InstagramやPinterestの画像を使用するときは、デザインを作成から選択しますが、今回はブログに挿入する画像を作成するのでカスタマイズから選びます。
カスタマイズを選択すると次のような画像がでてきます。
文字入力で必要になってくるポイントが4つあります。
マーケティング | ロゴ、ポスター、フライヤー名刺、チラシ、パンフレット、ブログバナー、などが含まれます。 店舗を経営している方やフリーランス、アーティスト活動している方などのPRに役立つアイテムが作成できます。 |
---|---|
オフィス・印刷 | A4文書やプレゼンテーション、手紙、履歴書、提案書、レポートなどのスタイルが揃っています。 ビジネスからプライベートのシーンまで普段使う文書を一味違ったデザインにすることが可能です。 また、プライベートに使えるものでポストカードもあります。他にも各種文書が揃っていて幅広い用途に対応してくれています。 |
ソーシャルメディア | Instagram、Facebook、Twitter、YouTubeといった日常的に使用するソーシャルメディア用の投稿やサムネイル画像などを作成できます。 アニメーションSNS、あなたのストーリー、Pinterest、Linkedln、アイコン、壁紙などスマートフォンでオシャレなデザインを作り、すぐにアップできるのは大きなメリットと言えるでしょう。 |
ソーシャルメディア | Instagram、Facebook、Twitter、YouTubeといった日常的に使用するソーシャルメディア用の投稿やサムネイル画像などを作成できます。 アニメーションSNS、あなたのストーリー、Pinterest、Linkedln、アイコン、壁紙などスマートフォンでオシャレなデザインを作り、すぐにアップできるのは大きなメリットと言えるでしょう。 |
Canvaでは、webブラウザ上で作業できるのが魅力的なポイントです。わざわざソフトをインストールする必要がなく、サイトにアクセスすることによりすぐに作業を始められます。
作成中のデザインはweb上で管理されるので、別のデバイスから作業を再開することが可能です。
また、Canvaでは、iPhone、iPad、androidなどさまざまなモバイル端末に対応したアプリが用意されています。
PCを持っていない方、外出先で作業したい方もアイデアを思いついたらすぐにデザイン作成に取り組めます。
Canvaは、月額12.95ドル(約¥1,500円)の有料プランとなるCanva Proが用意されています。※年額の場合、約¥12,000円になります。
アップグレードすると無料プラン以上にプロフェッショナルなデザインを幅広く作成することができます。
有料プランを契約する前に30日間の無料トライアルがあるので、無料との違いを実際に使ってみて確認していただけることも可能です。
Canva以外にも有料のデザイン作成ツールがあります。
例えば、Adobeシステムズの「Photoshop」「Illustrator」などが有名です。
これは、多くのプロの方々が使用されていています。
しかし、ソフトなどの費用が高く、初心者にとっては、操作が難しくハードルが少し高く感じるかもしれません。
その点、Canvaでは初心者の方でも取り組みやすく、簡単にデザインを作成できます。
デザインが豊富で幅広く対応できます。個人から事業まで、あらゆる場面において簡単にオシャレなデザインを作ることも可能です。
Canvaをビジネスに活用していきたい方、デザインの幅を広げたい方は有料プランを試してみてはいかがでしょうか。